笹谷小学校日誌

2019年7月の記事一覧

自然いっぱい、活動いっぱい!強力な協力で、仲間の輪を広げた3日間!5年生の宿泊学習!

  6月19日から21日まで、5年生の宿泊学習が行われました。今年の宿泊学習は、磐梯青少年交流の家で宿泊&自然体験活動、会津若松市内の見学学習でした。
 初日は雄国沼へのトレッキング。森の案内人さん3名にガイドをしていただきながら、満開のレンゲツツジと三分咲きのニッコウキスゲを眺め、10キロを歩き通しました。進級して2月あまり。ぐっと高学年らしくたくましくなった姿が見られました。夜は班対抗ゲーム大会「磐青チャレラン」で盛り上がりました。
 宿泊学習2日目は、野外炊飯と火起こし体験、そして午後はスコアオリエンテーリング。夜はキャンプファイヤーが行われました。
 野外炊飯では、自分たちでお米を研いで炊いたり、包丁の扱いに気をつけながら野菜を切ったり、班のみんなと協力し合いながら調理を進めました。しかし、釜戸の火のもとになる火起こし体験では、なかなか起きない火種に四苦八苦。火のありがたみを実感した子どもたち。最後は文明の力も借りて火をつけ、おいしいカレーを作りました。キャンプファイヤーでは、友情、協力、規律、自然への愛の4つの火を火の女神から受けて、5年生の心の輪が深まりました。
 宿泊学習3日目は、会津若松市内へ。県立博物館見学、赤ベこ絵付け体験、鶴ヶ城見学と盛りだくさんの活動でした。話の聞き方や班活動を多くの方々に褒めていただき、楽しく充実した3日間を過ごしました。
 準備・健康管理など、保護者の皆様にはたくさんお力添えをいただき、ありがとうございました。

栄養のバランスを考えた食事をしよう!食育教室(4年生)

 6月20日(木)に管理栄養士で栄養教諭の本田優子先生を講師に招いて、4年生を対象に食育教室を行いました。テーマは「元気になる食事」です!まずは、子どもたちみんなで大好きバイキング!とは言っても、本物の料理が並んでいるわけではなく、配膳台の上にたくさん並んだ料理カードを選んで、自分の紙皿の上にのせていきます。次に、自分で選んだ料理を「赤色」「黄色」「緑色」の3つのグループに分類!そのあとで本田先生から3つの食品群の名前と働きについての説明を聞いた子どもたちは、自分の選んだ料理をそれぞれの食品群にしたがって分類し、問題点を見出します。「黄色の料理が多すぎるな...」「ごはんもパンもあるぞ。炭水化物の採りすぎかも」「ぼくは野菜をたくさん選べたよ!」など、自分で選んだ料理のよい点や問題点を発表し合った子供たち。授業の最後には、これからの自分の食事のめあてを立てることができました。
 この日の給食は、なんと「かみかみ・こんだて」。麦ごはん、かみかみ和え(くきわかめと切り干し大根がメインの和え物)、チキンとひよこまめのカレー、そしてチーズというメニューでした。「切り干し大根をがんばって食べました」「グリーンピースの次に苦手なひよこまめだったけど、残さず食べれた」「チーズは半分食べれた」という声。子どもたちの多くが苦手な物でも残さずに食べようとする姿が見られました。学習したことをさっそく実行に移すというのは、よく理解した証拠です。
 ご家庭でも、ぜひ、機会を捉えて、引き続き励ましの声かけをお願いします。

バランスのとれた食材に感心!美味しかった給食試食会!

 教養委員会主催のPTA教養講座「ヨガ講座」のあとは、給食試食会が行われました。この日は、4年生が摺上川ダムと浄水場の見学学習でしたので、試食会の会場として4年3組の教室を借りての実施でした。参加者は保護者のみなさま29名!
 メニューは、主食は「ごはん」、おかずは「豚キムチ炒め」、汁物は「中華スープ」でした。この日の給食はちょっと辛目の大人の味付けでしたが、参加者のみなさまからは「豚肉とキムチの相性がばっちり」「スープも具だくさんだよね」「食材が子どもの口に合うように小さめにカットされているね」「よく噛んで食べるようなおかずに工夫されている」という感想が出されました。
 ヨガ講座から引き続いての参加者のみなさまも多くいらっしゃって、「お腹がすいてたから、あっという間に食べちゃいました」「体を動かしたあとって、よけいに美味しく感じますね」という声も寄せられました。
 食材のバランスに改めて感心させられた給食試食会でした。ごちそうさまでした!

心も身体もリフレッシュ!PTA教養講座「ヨガ講座」!

 6月18日(火)にPTA教養講座がありました。今年は、ヨーガ療法師の河野恵夫(よしお)先生を講師にお招きし、「ヨガ講座」が行われました。リラクセーション法として筋弛緩法、瞑想法について分かりやすい説明がなされたあと、呼吸瞑想法という、目を閉じてゆったりとした気持ちで腹式呼吸をしながら意識を集中していくことを体験した参加者のみなさま。「呼吸することに集中できた」「体が温まってきた」「目を開けたら視界がすっきりする」等の声が出されました。1分間の開眼片足立ちにも挑戦した参加者のみなさま。想像していたよりもけっこう難しいことが判明。河野先生からは「このような運動療法は続けることが大切。ゆっくり、じっくり、根気よく続けてみてください」というアドバイスがありました。
 あっという間の1時間でしたが、終始和やかな雰囲気の中、参加された22名のみなさま全員が、心も身体もリラックス&リフレッシュできたひとときでした。