庭坂小学校日誌

2020年6月の記事一覧

日進月歩…と言えるかも。

入学式を終えて、すぐに休校となってしまった1年生。

本格的に学校生活を送り始めて、まだ1か月ですが…

2週間目のある日

ちょっと1年生の教室をのぞいてみたら、

配付係さんが、お友だちのプリントを配っていました。

…と、いうことは

お友達が書いた名前をまず読むことができていて、しかも本人に届けることもできている、ということ!!

なんだか、感動笑う

そして次の週

給食です。

当番が白衣を着て、配膳室前にきちんと並び、

パンも

スープを入れた食缶、

トレイや

牛乳、食器類、

デザートも、全て子ども達自身で運びます。

配膳台へのセッティングも、子ども達自身で行っています。

準備ができたら、さあ配膳です。

「では、順番に給食を取りに来てください。」

この間、当番以外の子ども達は

自分の席に座って、静かに待っていました。

一人ずつトレイを持って、距離を取りながら並んで配膳してもらいます。

とてもしっかりしている1年生。できることが日々増えています。

毎日が日進月歩のような成長ぶりですにっこり

 

 

Nice to meet you!

5年生の外国語は、ALTの先生と活動します。

前回は、体育館で学年合同の授業でしたが、今回からは学級ごとに教室です。

英語で会話をしているようです。

「Nice to meet you.」

「Nice to meet you.」

「My name is 〇〇. What's your name?」

「My name is ☆☆.」

どうやら、ひとつ言えたらポイントがついて…

グループの得点になるらしい!

Good job!

先生から褒められました^-^

とにかく、大勢の友達に話しかけて、

英語の会話に親しみます。

「What sports do you like?」

「I like ~.」

何度も繰り返しているうちに、自然と英語が出てくるように^-^

1つの活動が終わったら席に戻り、

グループ全員の獲得ポイントを確認します。

さて、この日の授業の最後は、

フィンランドについて、先生がいろいろと教えてくださいました。

「アナと雪の女王」を、フィンランド語で聞きました。

フィンランド語は難しい、とALTの先生はおっしゃいましたが…

みんな真剣に聞いている!

これからも、いろいろなことに興味をもって外国語の授業に臨んでくれるといいな^-^

 

 

 

 

ハワイの天気は?

今日は、EAAの先生と外国語の学習をする日。

4年生は今、日本や世界のことについて学習しているところ。

今日は天気です。

How's the weather?

世界の天気について聞いて、天気の絵を描いて答えます。

選択肢は4つ。

SUNNY晴れ CLOUDY曇り RAINY雨 SNOWY雪

日本やエジプト、グリーンランドやカナダなど、世界中のいろいろな場所の天気を聞き取りました。

さて、最後にハワイの天気は?

「晴れです。」ちゃんと聞き取れました^-^

ハワイは晴れの日が多くて、暑いそうです^-^

最後は全員立って、チャンツに挑戦。

天気を表す英語を、リズムに合わせて口ずさみました。

前回よりスピードアップしたけれど、体でリズムをとりながら、みんなついてこられたようです。

頑張りました\^0^/

初めてのリコーダー

3年1組の音楽の授業は…

リコーダーです。

初めて吹いてみるようです。

感染予防のための約束事を確認。

いよいよ音を出してみます。

「マスクを取っていいよ。」

吹く直前にマスクを取りました。

みんな口を閉じて、真剣に先生の指示を待ちます。

初めて出す音は、「シ」の音。

指使いは、前の時間に確認済みなので、みんなすぐに音が出せました。

リコーダーの後は、再びマスクをして曲に合わせて手遊びをしました。

音楽なつもちーかづく はーちじゅうはちや

思いっきり声を出して歌うことはまだできませんが、子どもたちは楽しそうに活動していました。

いろいろな表現活動をとおして、音楽の学習をしている子どもたちです。

 

お宝発見!?

今日の6年2組の総合的な学習の時間は、パソコン室で行いました。

子ども達が向き合っているのは、パソコンではありません。

先日入ったばかりの、タブレット端末です。

だから、画面に直接触れて、拡大したり、スクロールしたりできるのです。

便利!!

ところで、何を調べているの?

「庭坂の歴史です。」

6年生の総合的な学習の時間の学習テーマは、庭坂の歴史。

庭坂小の歴史を調べている人も。

インターネットを活用して調べたことを、ワークシートにまとめているようです。

どんな言葉で検索するのか、ちょっと相談。

意外とインターネットに「庭坂」の情報はあるようで、子ども達は真剣です。

なんと、学校に貴重な資料があることを、過去のホームページから発見!

お宝かも!

学習を重ねながら、自分が住む町への興味を少しずつ深めてくれたらいいなと思っています。

今後、子ども達は庭坂地区をフィールドワークしながら、庭坂の歴史についてさらに学ぶ予定です。

 

 

園長先生、発見!?

1年生の「がっこうたんけん」です。

班で決めた学校内の場所を2つずつ、見て回るようです。

「あっ、写真がいっぱい。」

「ほんとだ。」

校長室を訪れた人は、この日だけソファに座ることができました。

「やったー\^0^/」

仲良く並んで座ります。

何が一番気になったかな?

「園長先生…。」

実は、歴代校長先生の中に子どもたちの「園長先生」の写真が。

子どもたちはほかに、音楽室や理科室、図書室なども探検したようです。

事前に決めたルールを守って、班のみんなと仲良く探検できました。

楽しかった?

「楽しかったー^0^」

体育館を出たら…

今日は雨だったので、プールはお休み。

体育館で体育をした3年生。

リズムにのってダンスをして、曲に合わせて踊りました。

楽しかったようです^0^

笑顔で体育館を後にします。・・・が

今は、体育館を出るときにはやらなければならないことが、あるのです。

みんな靴の裏を消毒してから校舎へ戻ります。

もちろん教室に入る前に、手洗い・うがいを行います。

 

3年生と一緒に校舎に戻ったら、2年生の教室からオルガンの音が。

音楽の授業だったようです。

音楽カエルのがっしょう音楽」で、ドレミたいそうをしていました。

音楽カエルのがっしょう」はドレミの階名で歌います。

一つ一つの階名には「ふり」があって、曲のドレミに合わせて体を動かします。

音階があがることを、自分の体を足から順に触ることで体感できるようです。

音楽ゲゲゲゲ ゲゲゲゲ」のところが「ドドドド ドドドド」になるのですが、

子どもたちはそこでジャンプをして、とても楽しそうでした。

どんどんスピードアップしても、みんな階名とふりがちゃんと合っている。

さすが2年生。感心しました^0^

 

 

 

大事に育てたら…

2年生が、野菜の苗を育てていました。

教室前の日当たりのいい場所で、 

水をやりながら成長を見守っています。

今日は、観察日記を書いたようです。

「みがなったよ。」

「はながさきました。」

テーマがいろいろなわけは…

野菜の成長の違いにあります。

子どもたちが育てている野菜は、トマト、ピーマン、なす、オクラの4種類。

ピーマンはこんなに大きく成長し、もう収穫できるようです。

トマトは実がたわわになり、重さで倒れてしまう苗を支柱に結びます。

だんだん赤く色づいてきています。まもなく収穫できるかな?

なすもまもなく収穫できそうですが、オクラはこれから花を咲かせるようです。

採ったピーマンを見せてくれるというので見せてもらいました。

大きく育ったね^-^

今日収穫した野菜は、袋に入れておうちに持ち帰りました。

水をやったり、雑草を抜いたり、支柱に結んだり。

大事に手入れして、育てた野菜です。

おうちの人と、おいしく食べてくださいね^0^

 

 

 

庭坂地区の発電って?

4年生の総合的な学習の時間は、環境学習です。

今日のテーマは「吾妻山が作る地形と砂防事業」

松サボと福島河川国道事務所の職員の方々に教えていただきました。

クラスごとに、音楽室で行いました。

吾妻山と福島市の関係や、吾妻山の火山活動の話から、

土砂災害と砂防事業まで、イラストや写真の資料を見ながら学びました。

後半は、クイズです。

「せんじょう地でたくさん取れる食べ物は」

① お米  ② くだもの  ③ やさい

「習ったー。」  

正解だと思うところに手を挙げます。

「庭坂地区では、地形を活かして〇〇発電がされている」

① 火力  ② 風力  ③ 水力

庭坂にある発電所の電力は何からできているか学びました^-^

中には、「〇〇えんていは、土砂災害をふせぐ」

① 砂防  ② 治水  ③ 剛力  なんて、難しそうな質問も。

「砂防だよね。」

友達と確認する場面も。

最後に、質問もできました。

「吾妻小富士も火山だったんですか?」

「荒川が日本一になる前は、なぜなれなかったんですか?」

今後、庭坂発電所を訪ねるフィールドワークも行う予定です。

今日学んだことやフィールドワークで感じたこと等をもとに、自分が調べたいテーマを決めていきます。

一所懸命に話を聞く態度に、教えてくださった職員の方々が感心していました。

きっと、それぞれ追究したいテーマを見つけることができると思う学習態度でした。

 

児童会の活動、始めます!

4年生から6年生で構成される児童会。

各委員会の初めての集まりがありました。

【集会委員会】

「この1年間、みんなで協力して楽しい集会を作る」がめあて。

今年は全校生が集まる機会がまだありません。

集会が早くできるようになるといいなと願っています。

【給食委員会】

「仕事をさぼらずに、給食の大切さを伝えよう」がめあて。

毎日、1階配膳室前のボードに今日の献立を書いたり、お昼の放送で献立について全校生に知らせたり。

7月にはポスターを作って、給食の大切さを伝える活動をするようです。

【保健委員会】

「ハンカチ・ティッシュ・マスクを持ってくるように呼びかけ、仕事を一生懸命やるよう心がける」がめあて。

今は特に、マスク着用、手洗い・うがいは忘れずに、という時期。呼びかけ、大事です。

せっけんやトイレットペーパーの補充や、廊下や階段、水道場の掃除もしているんですよ。

【飼育栽培委員会】

「花だんの水やりやメダカのエサやりをみんなで協力して活動する」がめあて。

先日、保護者の方からメダカを寄贈していただき、水槽にはいろいろな種類のメダカがいっぱい泳いでいます。

エサをあげすぎてもダメなんだとか。みんなで上手に世話をして、大きく育ててくださいな^-^

【図書委員会】

「図書室を使いやすく、担当を決めて活動し、学校のみんなに本を好きになってもらう」がめあて。

ポスターを作るなどして呼びかける予定のよう。

9月の読書貯金カード集計が楽しみです。

【放送委員会】

「明るく活ぜつよく放送し、機械操作も覚える」がめあて。

朝と昼の放送を行い、昼の放送は番組内容を工夫し楽しい給食時間にしてくれています。

7月に、新しく来られた先生方へのインタビューを企画しているようです。

【運動委員会】

「自分の仕事をちゃんとやり、全校生が楽しく運動できる環境にする」がめあて。

今は制限があって、校庭はいつでも使えるわけではありません。

全校生が楽しく運動できるよう、頑張ってほしい委員会です。

【環境委員会】

「時間に遅れず、ごみ集めをして、庭坂小学校をきれいにする」がめあて。

ごみの日に合わせて、学校の大量のごみをいつも集積場まで運んでいます。

そうじもして、学校の環境を常に整えている委員会です。

【広報委員会】

「きれいな字で興味をもたせる楽しい新聞を作る」がめあて。

定期的に壁新聞を発行しています。

学校も再開したばかりですが、ぜひみんなが興味をもってくれるようなニュースを見つけて、

楽しい新聞を作ってほしいですね^-^

 

庭坂小学校のみんなが、もっと楽しく、もっと過ごしやすい学校になるために活動する各委員会。

誰かのために、自分にできることを考え、実行する。

にわっ子たちが委員会活動をとおして、そんな力を身につけてくれたらいいな。