庭坂小学校日誌

2016年4月の記事一覧

じょうもんの学習


 

 4月27日(水)に6年生が,じょーもぴあに校外学習に行ってきました。復元された竪穴式住居を見たり,掘っ立て柱の倉庫で記念写真を撮ったり,勾玉作りをしたりと,縄文時代について学習してきました。

 

 

  


 じょうもぴあで学習した後,福島県立美術館に行ってフェルメール展を見学してきました(残念ながら写真はありませんが・・・)
  さすが庭坂小学校の6年生。見学態度がとても素晴らしかったと,ほめて頂きました。

初めての毛筆


 

 3年生が,初めての毛筆の授業を行っていました。筆の持ち方や、それぞれの用具の並べ方や使い方,片付け方などを1つ1つ確認しながら行っています。
 制服や運動着が汚れないように,エプロンや上着を持ってきている子供もいました。初めての筆遣いなので,思い思いに字や絵を書いて,「筆で書く」感覚を楽しんでいました。


 

1年生,ようこそ庭坂小学校へ


 

 平成28年4月25日(月)の3校時目に児童会で1年生を迎える会を行いました。
全校生で仲良くなれるようにと,「じゃんけんよろしくゲーム」を行いました。2人組になって握手をして,じゃんけんに負けたら上級生が,1年生が持っているカードに自分の名前を書く,というゲームです。
 迎える会が終わった後で,1年生が「楽しかった」「たくさん名前を書いてもらえた」「僕は大人気だった」「お家に帰ってお母さんに見せたい」などなど,とてもうれしそうに感想を話してくれました。
 企画運営をしてくれた児童会の皆さん。お疲れ様でした。今年初めての行事は大成功でしたね。

 

 

 
【6年生に手を引かれて入場】             【歓迎の言葉を述べる実行委員長】

 

 

 

                      【じゃんけんよろしくゲームは大人気】

通行注意 4月26日(火)


 

 昨年度末から,学校正門前の橋の工事を行っていますが,PDFの地図の通り4月26日は愛宕神社前の道路が通行止めになります。子供たちの下校時間も通行止めとなっている予定です。家庭訪問期間中ですので,26日は正門から下校することになりますので,よろしくお願いします。

  0425 通行注意 4月26日(火).pdf

5月21日に向けて

 

 春のうららかな日差しを浴びて,いよいよ運動会の練習が始まりました。5月21日(土)には,庭坂地区体協と庭坂小学校の合同運動会が行われます。学校では運動会に向けての準備が始まりました。
 運動会といえば,子供たちの関心はまず,自分が紅組になるのか白組になるのか,といったことでしょう。校庭では,そういった組み分けに向けての記録会をしていました。これから1週間あまりで,紅白が決まって本格的な練習が始まります。


災害に備えて

 

突然発生した熊本県の地震は,5年前の東北地方太平洋沖地震を彷彿とさせる規模で,多くの死傷者がでて,日に日に被害が拡大している状況です。5年前のあの日から,余震が多発し「地震酔い」と呼ばれるふわふわした感じがいつまでも残っていたことを思いまします。 
天災に限らず,災害はいつ起こるかわかりません。4月20日(水)は,そういった災害に備えての避難訓練を行いました。

まず,地震が起こった想定です。子供たちは机の下に潜って,落下物から身を守る訓練をしました。

 

 


頭を隠さないでおしりを机の中に入れている子供もいましたが,訓練をする中で,「備える心」と「身の守り方」を身につけていくことが大切だと思っています。

地震のために,給食室から火災が発生。みんなで校庭へ避難します。無言で避難するのは,避難している途中での指示を聞き漏らさないためです。教師の先導で,みんな真剣に避難しました。


 

 

 


避難に要した時間は2分50秒弱。288名の安否確認にかかった時間としては,そして,初めての教室からの避難としては,とても短い時間で避難できたと思います。

全体会では,それぞれの学年を代表して,訓練の感想を発表しました。



この山は・・・?


 

この山の名前を知っていますか?
庭坂小学校から西の正面には吾妻小富士が見えます.たびたび紹介している,雪ウサギが見える山です。そしてその山を中心に左右に広がっている吾妻連峰の北の端にあるのがこの山です。
 山の形が,あるものに似ているところから,名前が付けられたそうです。いかがでしょう。何という山かわかりましたか?


萌える春

 

庭坂小学校の昇降口は,ちょっと変わった形をしています。
円い窓があって,そこから木の枝が出ています。
冬の間は枯れ木のように枝だけが寂しくつきだしていたのですが,桜の花が散るこの時期,新芽がぐんぐんと出てきて,浅緑色になってきました。



 

実は天井にも穴があります。隣の木はかわいい小さな花を付けていました。
緑が萌える春の暖かな日です。

研究公開に向けての打合せ会

 

 庭坂小学校では平成27年度と28年度の2年間,福島市教育委員会の委託を受けて,研究を行っています。このことについては何度かお知らせしていましたが,今年は研究公開に向けてさらに研究内容を充実させていく計画です。
 4月19日(火)には,各学年の授業について指導助言をして頂く指導者の先生方を委嘱し,顔合わせを兼ねて今年度の授業研究会の日程等についての打合せ会を行いました。

 
 
【指導の先生方を校長先生が紹介】

 

 指導助言者の先生は,渡邉裕樹先生(福島市教育実践センター指導主事),上石和子先生(森合小学校),佐藤文子先生(飯坂小),甚野美穂子先生(平石小学校),瀨戸和子先生(渡利小学校),益田昌幸先生(笹谷小学校),佐藤倫子先生(野田小学校)の7名です。


【研修主任より研究の概要を説明】

 

 

 【それぞれの学年に分かれて日程や授業内容について打合せ】

1年~6年と特別支援学級の7つの分科会に分かれて授業研究を行います。
7名の指導の先生方,お世話になります.よろしくお願いします。

虹の学校


 

 4月15日(金)の朝,学校に虹が架かっていました。東側の空は晴れていましたが,学校は雨の中,太陽がちょうど校舎と反対側にあるという,珍しい気象条件(庭坂小学校では年に何回かあるのですが)がそろった時に見られる光景です。
 朝日に照らされた校舎も輝いています。

初めての授業参観


 

 4月14日(木)に28年度初めての授業参観を行いました。
 4月6日に入学した1年生も初めての授業参観です。お家の人が後ろで見ていてくれるので,みんな張り切って発表を頑張っていました。

 

 

 

  今日は,花吹雪の中での授業参観です。


庭坂小学校オープン研修会


 

 4月12日(火)の午後,畿央大学教授の島恒生先生をお招きして,オープン研修会を行いました。市内各小中学校からも多くの先生方に来校頂きました。6年2組の道徳の授業を見て頂くと共に,その授業をもとにして,30年度から教科となる「道徳」について,今までとの違いや,教科として,何をどう評価するか,といったことなどを教えて頂きました。
 お話を聞きながら,今まで疑問に思っていたことや不明確だったことが,きちんと整理されて収まっていく心地よさを感じながら,あっという間の2時間でした。

 

 

 

 島先生は大変お忙しいので,2年越しでお願いしてやっと実現した研修会でした。初めて福島県においでになったということでしたが,今年はもう一度,7月12日(火)においで頂いて,授業を見て頂きながら,さらに研修を深めていきます。

何羽いるかな


 

 4月12日(火)の朝,満開に咲いた学校の桜の木に,たくさんの鳥たちが,花の蜜を食べに来ていました。

 

 

 何羽いるでしょう?


  

 

 赤丸のところにいます。もっといるかもしれません。

全校集会で紹介


 

 4月11日(月)の全校集会で,お二人の先生を紹介しました。
 後補充の茅原先生とハートサポート相談員の渡邉先生です。
 今年度新採用として庭坂小学校に勤務している佐藤先生は,新採用研修会で学校を離れて,教育センターや他校の研究会等へ出かけることが多くなります。そういった出張の際に,学級の指導をしてくれるのが後補充の茅原先生です。
 ハートサポート事業は福島市教育委員会の取り組みの1つで,いじめや不登校などの防止や早期発見のために,子供たちの不安や悩みに対応する相談員を各校に配置している者です。渡邉先生には昨年度も庭坂小学校へ来て頂いていましたが,今年度は引き続き月曜日を中心に,週1日来て頂く予定です。
 校長先生からお2人の先生の紹介をして頂きました。庭坂小学校の子供たちをよろしくお願いいたします。



桜と箕輪


 

 桜吹雪か地吹雪か,というくらい4月11日(月)は荒れた天気で,夜には屋根や車には雪が積もっていました。翌12日は青空が広がり,朝のうちに真っ白だった校庭の雪も消えてしまいました。
 校庭の桜と土手に積もった雪,遠くの箕輪山が朝日に照らされて美しい朝です。

おそうじの仕方は


 

 全校集会では,これから始まる清掃活動に向けて,清掃用具の使い方や雑巾の絞り方など,そうじの仕方について,清掃指導担当の先生からお話がありました。
 最近は家庭でも掃除機を使うので,ほうきを扱うことは,あまりないのかもしれません。ちりとりに集めたゴミを入れるやり方や,雑巾の絞り方の順序などを,6年生が見本を示しながら,具体的に教えてくれました。

 

桜の中で


 

 庭坂小学校の北側の桜も4月8日(金)には満開です。入学式ではわずかに残っていたつぼみも,8日の暖かさで全て咲き誇りました。

 

 



4月8日は庭坂小学校の交通事故「0」の日のカウンタも666日になりました。何となく特別の日のように感じます。

 

 



満開の桜の中で,子供たちもうれしそうです。


所属は?


 

 4月7日(木)の6校時目には,今年度初めての委員会の活動がありました。前日は入学式で学級での話し合いをする時間が取れませんでしたので,7日の午前中はそれぞれのクラスで,どの委員会に入るか,といった話し合いを行っていました。

 

 

 


 今年度は,集会委員会が新しくできました。給食保健委員会など,今まで人数が少ないために合体して活動していた委員会も,それぞれ独立して設置されました。新しい年度の新しい活動が始まります。

初めての下校


 

 4月7日(木)の下校は,初めての集団下校です。1年生は帰るコース毎に赤コースとか緑コースとか色で区別していますが,初めてのお友達と一緒の下校です。まず,教室で下校コース毎の顔合わせと並ぶ練習をしました。

 

 

初めての下校なのに,あいにくの雨。玄関フロアでコース毎に並んで,先生の話を聞きます。

 

 

 そして,順番に並んで靴を履き替えて,下校しました。後ろから来るお友達に注意して,みんな上手に傘を開くことができました。

成長と自分手帳

 

 新しい学年の新しい学期。4月7日から今年初めての発育測定を行っています。4月の測定では,身長・体重だけでなく,視力も測ります。
 測定した結果は,4年生以上は自分手帳に記入して,健康管理に役立てることになります。

 

 

 

   【測定の順番を待つ】             【視力検査】

学校だより 「わかたけ」


 平成27年度の学校だより「わかたけ」の28号,29号,と最終の30号を掲載します。

  
 28号               29号               30号

   わかたけ28号 27わかたけ3.23 28 ①.pdf  

   わかたけ29号 27わかたけ3.23 29①.pdf

   わかたけ30号 27わかたけ3.23 30.pdf

新しいスタート

 

 平成28年4月6日(水)の朝8時25分から,転入職員披露式と第1学期の始業式を行いました。
 転入した先生形から挨拶を頂いた後,始業式の中で,それぞれの学級の新しい担任の先生を,校長先生が発表しました。
 わくわくしながら先生たちを見ていた子供たち。発表を聞いてガッツポーズをする姿が見られたり,「予想通り」とうなずいていたりと,1人1人が新学期のスタートに当たって,意欲を高めることができたようです。

 

黒板コレクション

 

4月6日の朝の黒板です。進級した子供たちや入学する子供たちを迎える先生方の喜びと,これからの生活への意気込みが感じられます。

               

入学おめでとう 46人の新入生

 

 4月6日(水)の10時から庭坂小学校で,46名の入学式を行いました。
 朝は一時天気雨が降ったので,庭坂小学校の上に大きな虹が架かりました。丸で入学する,そして進級する子供たちをお祝いするような,不思議な自然現象でした。
 校舎の周りの桜の花も,満開になりました。桜の花の咲く中での入学式は何年ぶりでしょうか。
 46人の新1年生は,名前を呼ばれると,みんな元気に返事をしていました。代表で佐藤君が,1年生で使う教科書を,校長先生から受け取りました。
 わくわくどきどきの6年間がスタートしました。


  

花の秋(とき)


 

 吾妻山の雪ウサギの耳も,だいぶ短くなってしまいました。




校地内の花木も,色とりどりの花を咲かせています。
庭坂の春は,町中が花に包まれ,とても美しい季節です。

  

 

 

 図工室には,新しい教科書と共に,入学式の式場を飾る花が,出番を待っています。

 

 

 

 

 


 


玄関にも着任した職員を迎える花が咲いています。

28年度が始まりました


平成28年4月1日(金)朝8時15分,新しく庭坂小学校に着任した先生方の紹介と挨拶を職員室で行いました。
 今回の異動は9名という大異動でしたので,迎える職員と着任した職員があまり変わらない状況でした。

 

 

【職員室で着任式】


 その後,今年の係等についての任命をしたり,今年度をスタートさせるために必要な打合せをしたり,と会議があって大忙しの午前中でした。

 午後1時には新しい学級を発表しました。クラス編成替えになる3年生や5年生,新しく入学する1年生のクラスを確認するために,子供たちが来ていました。

 

 

【クラス発表の様子】