庭坂小学校日誌

2017年2月の記事一覧

突然!避難訓練


 


2月27日(月)の8時20分に「予告なしの避難訓練」を行いました。
2月中に行う計画をたてていましたが、校庭の状況や行事の関係等で、なかなか実施することができませんでした。
27日は最低気温がマイナス5℃で、校庭も凍って固い状態でした。
地震が起こった想定で「余震の恐れがあるので、防寒着を着用し、靴を履き替えて」の避難を指示しました。
避難開始から約5分で全校性が避難を終了することができました。予告せずに心の準備ができていない条件での避難訓練でしたが、みんな真剣に参加していました。
東北太平洋沖地震からもうすぐ6年がたちます。あの日のことを忘れずに、自分の命を自分で守れるよう、繰り返し訓練を続けています。




何回跳べるか挑戦だ

 

 2月14日(火)にあたご学級とわかたけ学級のなわとび記録会を行いました。個人の記録に挑戦した後,みんなで大縄に挑戦!何回跳べるかな。みんな張り切って,協力しながら記録に挑戦していました。

教室の二酸化炭素濃度


 

 学校薬剤師の小野様に来ていただき,教室の二酸化炭素濃度を調べてもらいました。
 なんと,昨年度冬にストーブを使用していたときと比べて約半分! という結果が出ました。
  ストーブは教室の酸素を消費する,ということがよくわかる結果がでてびっくりしました。やはり大切なのはこまめな換気ですね。

記録を超えろ


 

 2月17日(金)に低学年のなわとび記録会を行いました。
 後跳びや綾跳び,交差跳びなど,練習してきた技で,記録を目指してがんばりました。
 リットルと新幹線にも挑戦するなど,みんなのがんばりが素晴らしかったです。

 

 

 

 

           1年生男子交差跳び,
           2年生男子ハヤブサ,新幹線 で,新記録が出ました。

パソコンで作文を


 

 もうすぐ3月11日,東北地方太平洋沖地震から6年が立ちます。この地震は,マグニチュード9,最大震度7を記録し,東日本大震災という未曾有の大災害を引き起こしました。 
 現在の小学生は全員就学前だったので,何があったのか,どんなことが起こったのかもわかりません。ふるさとを離れて避難していた,と言う子供たちも,家族と離ればなれで寂しかった。外で遊べなくて,友達とも会えなくて嫌だった。という思いを持っていますが,なぜそんな生活をしなければならなかったのか,福島県を今なお苦しめている「福島電子力発電所の事故」についても,ほとんど知りません。
 そこで,原子力発電所の仕組みや,地震,津波,原発事故が起こったことなどについて自分たちで調べて,初めて「そんなことがあったんだ。」と言う声も聞かれました。

 

 


 あの日の自分や,今思うことについて,6年生はパソコンを使って作文しました。どんな作品が生まれるでしょうか。

ネットワーク


 

 2月16日(木)から,職員室などのネットワーク工事が始まりました。セキュリティーを高め,IT時代に対応できるよう,学校にも個々の教職員にコンピュータが導入されることになります。




なわとび記録会 中学年


 

  2月16日(木)に中学年のなわとび記録会を行いました。一生懸命に練習をしていた3・4年生でしたが,新記録まであと1歩およばず,記録を塗り替えることはできませんでした。
 後数回で新記録!  という種目もいくつかあったのですが,残念。
 この経験を次に生かして,がんばって欲しいと思った記録会でした。







新記録が出るかな

 

 2月15日(水)の10:30から,高学年のなわとび記録会を行いました。保護者の方もたくさんおいで頂き,子供たちの応援をしていただきました。

 

 

 

 

 12月から練習をしてきたなわとび。自己ベストを目指して跳び続けます。

     そして,
         交差跳び,前二重跳び,後二重跳び:いずれも5年女子
         後ハヤブサ:6年男子
    の4種目で新記録が出ました。

明日からなわとび記録会

 

 今まで練習してきた成果をいよいよ発揮するときが来ました。
 明日からなわとび記録会を行います。

 平成29年2月15日(水) 10:30より 高学年
 平成29年2月16日(木)  10:30より 中学年
 平成29年2月17日(金) 10:30より 低学年

 の予定で,実施致します。

 日程や種目についてはPDFファイルで実施案を掲載しましたので,ご覧ください。

 
         なわとび記録会 高・中・低 実施案.pdf

 おいで頂き,子供たちのがんばりを応援していただければと思います。

(体育館前の駐車場は、積雪のため,4WDの車は利用いただけますが,FFやFRの車は厳しいと思われますので,御協力をお願い致します。)




早く入ってこないかなあ

早く入ってこないかなあ

2月10日(金)に新入生保護者説明会と新入学児と1年生の交流会を行いました。
来年度入学する児童の保護者の皆さんに,学校の様子や入学までに準備していただきたい事柄などの説明をしました。

 

 


その間,新入学児は1年生と体育館で交流会。

 






猛獣狩りや班ごとに輪投げや手遊び,ジャンケンゲームなどで遊びながら交流を深めました。

 「たのしかった。早く入学してこないかな。」と1年生が感想を話してくれました。

朝の活動

 

 2月10日(金)の朝の時間,図書委員会の子供たちが,下級生のために,各教室で読み聞かせをしました。
 庭坂小学校の子供たちは,本が大好きです。ボランティアの方による読み聞かせや,保護者による図書ボランティア(市の図書館から学級文庫としてかり出しや返却を行ってもらっています)の方々に支えられて,子供たちも意欲的に読書をしています。






雪の花


 

昨日からの雪は,湿気が多かったので,木々の枝に雪の花が咲きました。

 

雪の花

昨日からの雪は,湿気が多かったので,木々の枝に雪の花が咲きました。

 

 


 

 

 

 

 


子供たちも傘を差して登校です。

 

 

 


 

どんな活動しているの?


 

 2月7日(火)のクラブ活動は,クラブ発表会でした。それぞれのクラブでどんな活動をしているのか,お互いに見学し合うことと,来年度クラブ活動に参加する3年生への勧誘も兼ねての,クラブ発表会です。
 自然科学クラブはべっこう飴を作ったり,料理クラブはカナッペ作りをしたりと,それぞれのクラブの魅力を伝えようと工夫していました。

 







ダンスクラブは「恋ダンス」をアレンジして発表しました。

スキー教室反省会


 

2月3日(金)に実施しましたスキー教室の反省会が,庭坂体協主催で行われました。
庭坂体協のスキー指導者と庭坂小学校PTA,教員が,それぞれの役割で良かった点や改善案などについて話し合いました。
指導のボランティアの方の中には,45年間にわたってスキー教室の指導を行ってくださっている方もおり,3世代にわたって指導しているとの話も聞かせていただきました。
庭坂小学校のスキー教室は,地域の皆さんに支えられて50年近く続いているそうです。「年を取ったので,今年最後にしようと思っていたけど,楽しかったからまた来年参加しますので呼んでください。」と言う声もたくさんいただきました。本当に素晴らしい地域だと感じました。皆さんありがとうございました。
また来年,よろしくお願い致します。





白銀の世界で


 

2月3日(金)に4年生,5年生,6年生が,箕輪スキー場でスキー教室を行いました。児童とボランティアスタッフあわせて207名での活動でした。
前日からの雪で,出発前の学校も20㎝以上の雪が積もっていましたし,スキー場も吹雪状態で,時折の突風で飛ばされそうになるほどの天候でしたが,一人一人丁寧に教えてもらったので,みんな滑ることができるようになりました。
午後からは天候も回復し,青空も見られるようになりました。
「ぼくは大人になってもスキーをやると思う。」と感想を述べている子供もおり,みんな大満足のスキー教室でした。



 

午後から回復して良い天気になりました。

 



指導いただいた講師の皆さん。

立春の前に


(木)の昼休みの時間に,集会委員会が豆まきを計画しました。
節分が年に4回あり,大晦日に当たる立春の前日の節分が1番重要視されたことや,新しい年の平穏を祈って厄払いとして豆まきをしたことなどの紹介がありました。
学級代表児童の「追い払いたい鬼」の発表の後,5年生が豆まきをしました。