7月7日(木)の3校時目に,体育館で児童会の集会委員会主催の「たなばた集会」を行いました。
集会委員がたなばた様のお話を朗読した後,縦割り班で校舎をまわりながら,掲示されている「文字」を集めて歩きました。そして,集めた文字を並べ替えて,言葉を作るという,オリエンテーリングです。
額を寄せ合ってみんなで試行錯誤しながら,文を作っていました。
正解にたどり着いた班は,みんなで大喜び。楽しい時間となりました。
4年生は理科で電流や回路についての学習をしています。学習の最後のお楽しみは,学習したことを応用してのおもちゃづくりです。
モーターや電池をつないで,自分で作った自動車をそれぞれ持ち寄って,廊下で走らせて,後ろをついて歩いたり,友達と速さ比べをしたりしながら,楽しく学習しています。
2年が図工で,ひもをつないだり,ストローをモールを使ってつないで長くしたりしたりしながら造形遊びを楽しんでいます。
作品を作ることよりも,色や形の変化を楽しみながら,いろいろと試してみることが大切です。つないだりぶら下げたりしながら,新しいアイディアがわいてきて,みんな楽しく活動しています。
長年,リヤカーがあれば便利なのに・・・と考えていたところ,矢細工の八木沼さんから,使わなくなって畑におきっぱなしにしているリヤカーをもらえることになりました。
技能主査の安西さんが,やすりをかけ,ペンキ塗りをし,タイヤを交換して,荷台の箱を作ったところ,立派に再生しました。
さっそくプランターの運搬等に利用し,「一輪車で何回にも運んでいたのが,1回で済むから,作業がはかどる。」と話していました。
これから大事に活用させて頂きます。ありがとうございました。
7月4日(月)から個別懇談なので,2年生や3年生の下校時刻が少し早くなっています。教室も個別懇談で使えないので,今日から,図工室でわくわくタイムに取り組んでいます。
参加している2年生や3年生は,みんな集中してプリントや自主学習に取り組んでいました。
7月1日(土)からエアコンの使用を始めました。昨年の夏は,エアコンの設置工事をしていたこともあり,形はあるけどまだ使えない・・・・という状態でした。教室は時として,窓を開けて各教室にある扇風機4台をフル回転させても30℃を超える日が何日もありました。でも,今年の夏は違います。運転初日の7月1日は最高気温が33℃という晴天の1日でしたが,26℃に設定して運転したところ,「寒いです」という声が聞かれ,28℃まで設定温度を上げて運転したのでした。
学校での初めての冷房だったので,体が慣れていないのかもしれませんが,じめじめ感もなく快適な環境で,みんな勉強に取り組んでいました。
7月1日(金)に福島河川国道事務所,吾妻山山系砂防出張所長の阿部さんと係長の相馬さんが,庭坂小学校へおいでくださいました。
施設や出前授業等の説明を頂きました。また,松川庁舎(免許センターの近く)には,学習室もあり,子供たちも宿題をやったり勉強をしたりと利用しているので,どんどん利用してもらいたいとのことでした。
防災は日頃の備えが大切です。資料もたくさんあるそうなので,子供たちの学習にどんどん活用させてもらいたいと思います。
【説明に訪問してくださった阿部所長と相馬係長】