月輪小学校日誌

2020年8月の記事一覧

喜ぶ・デレ 元気な姿

8月24日(月)令和2年度第2学期スタートの日です。
朝の登校の様子です。

 

 

みんな元気に登校してきました。さあ、2学期もみんなで元気に笑顔で頑張りましょうね。

見守り隊の皆様も、本日よりまたお世話になります。よろしくお願いいたします。

にっこり 子どもたちをまつ教室

夏休みが終わって、第2学期をスタートするにあたって

担任の先生の思いを伝えるメッセージが黒板に表現されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まもなく、各教室に、子どもたちの元気な姿が見られます。
とっても楽しみです。

地域の皆様のお力で

【校庭の草を刈っていただきました】

本校の広い校庭は、梅雨の間の雨と、梅雨明け後の暑さで、草が伸び放題になっていました。
お盆の休みの間に、保護者や地域の方が、校庭の草刈りをしてくださいました。
今日は、乗用草刈り機をお持ちの地域の方が、一日がかりで作業をしてくださいました。
一日がかりでも、校庭全体の草を刈ることはできず、後日続きをしていただきます。

「子どもたちが登校するまでには、きれいにしますからね。」と話され、感謝の思いでいっぱいです。

≪ビフォー≫

≪アフター≫

 

 

 

給食・食事 第1学期最後のメニューは

8月7日(金)令和2年度第1学期最終日の給食です。

 

麦ごはん

牛乳

チンジャオロースー

わかめのスープ

くだもの(冷凍みかん)

 

 

 

 

 

1学期間、毎日おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

お辞儀 おかげさまで安全に登下校できました

 

月輪小の見守り隊の皆様、8月7日(金)まで、登下校時の子どもたちの交通指導・見守り、本当にあり
がとうございました。おかげさまで、1学期中、大きな事故やけがもなく、安全に登下校することができ
ました。

8月24日(月)から第2学期がスタートします。月輪の子どもたちの見守りを今後ともよろしくお願い
いたします。

 

 

期待・ワクワク 大切なことは

2年生教室です。

 

全校放送による、第1学期の終業式で、校長、生徒指導担当から話された内容について、みんなで
確認しあっていました。なぜ、そうするのかについても、しっかり話し合われていました。
言われたからではなくて、意味を理解して、自分のこととしてとらえ、取り組むことが大切ですね。

「命、健康」を守って、楽しい夏休みにしてくださいね。

グループ 第1学期終業式

8月7日(金)新型コロナウイルス感染症予防のため、
全校放送による第1学期の終業式を行いました。

 

 

校長からは、「健康・命を守ること」

2・5年生の児童代表からは、「1学期の反省と2学期
がんばること」

生徒指導担当からは、「夏休みの生活について」

学力向上・図書館担当からは、「自主学習ノート取り組み
優秀者の発表と読書量の多かった児童の発表」
がありました。

明日からは、例年よりはかなり短いものの夏休みが始まります。
健康で規則正しい生活を送り、8月24日(月)には、みんな元気な笑顔で登校してくる
ことを楽しみに待っています。

お辞儀 ご来校ありがとうございました。

本日は、今年度初めての学年懇談会を実施いたしました。

1学期の子どもたちの様子、学習の進度の状況、2学期以降の
予定等について、学年ごとに話し合いを持ちました。

あわせて、5・6年生については、修学旅行、宿泊学習実施についての
基本方針を校長より説明させていただきました。

 

限られた短い時間ではありましたが、保護者の皆様と直接話し合いをすることができて
教職員一同、うれしい限りでした。
今後とも、月輪小学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

給食・食事 今日のメニューは

8月6日(木)の給食です。

 

パン

牛乳

じゃがいものカレー煮

わかめとチキンのサラダ

りんごのコンポート

 

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。