月輪小学校日誌

2018年12月の記事一覧

感染症増加、要注意!

【朝の様子】

さすがスーパーコンピュータ+気象予報士です。予報どおり(5~9cm)の積雪(5cm)となりました。

食べる真似です。

【こんな日は、やはりブーツや長靴がぴったり!】

【1年生、雪だるま作りに夢中!】

もう少し降らないと、真っ白な雪だるまにはならないようです。砂混じりの雪だるまでした。

【二重跳びランキング】※縄跳びトレーニングボード利用

記録更新中!なんと110回クリア!(5年生)

【感染症に注意!】

インフルエンザ77(市内3、郡山市が多い)、感染性胃腸炎61(市内3)、溶連菌感染症56(市内10)、水痘44(市内2)

★手洗い・うがいの励行、せきエチケットの徹底を★

※濃いオレンジ色は、インフルエンザ5名以上の市町村です。

出典:学校等欠席者・感染症情報収集システム(学校保健会)

 【参考】

 <H29>
◎県内インフル※最多6,599名(2月2日)※13年振りの大流行
<H28>
◎県内インフル※最多2,975名(2月2日)
<H27>
◎県内インフル※最多3,406名(3月3日) 
<H26>
◎県内インフル※最多4,058名(1月23日) 
<H25>
◎県内インフル※最多3,166名(2月14日)全国推計1,530万人

【今日の給食です】

キノコのハッシュドポーク、ほうれん草のサラダ、ご飯、牛乳、ミカン