今日のメニューは、ごはん、わかめスープ、シュウマイ、五目炒め
配膳室に取りに来た際、こんなことを言っている声が聞こえました!
「あぁ、いいにおいするう・・・」
午前中の授業をがんばって、おなかがすいたのでしょうねぇ・・・
素晴らしい反応です。きっと完食したはずです。
福島県も梅雨入りしました。残念ながら、廊下のプールバッグは、出番はいつかと待っているかのようです。
ですが・・・梅雨のどんよりした天気、週明けにも関わらず、子供たちはハツラツと授業を受けていました。
「力作ぞろいですよ!」と、指導した教員もうれしそうでした。
6年生は理科。呼吸のはたらき・・・ん? 大変、内臓がむき出しになった子がいるっ! 何かあったのか劇場!
3年生になると新しい学習に「外国語活動」があります。
6月からはEAA(English Activity Assistant 英語活動協力員)が配置され、担任とのTT(チームティーチング)で授業が進められます。今日は、その第1回目でした。3枚目は「How are you?」「I'm tired…」のジェスチャー付き
ちょっ、ちょっと! 授業中にカメラ目線はやめなさい! 授業に集中!
まずは前菜、サラダから。
5年生が調理実習を行いました。野菜サラダづくりです。
コロナも一応の落ち着きが見られることで、調理実習も行えるようになりました。
お相伴にあずかりましたが、手作りのドレッシングが大変おいしかったです。
あっ、そうそう、20数年前から学校給食では生野菜、サラダが出なくなりましたが、それはなぜかご存じですか?
正解はCMの後!ではなく写真の後で・・・
その昔(1990年代末)、O157による食中毒が発生したことがありました。その原因は定かではありませんが、生野菜のカイワレダイコンではないかと言われ、それ以来、学校給食では生野菜は出なくなりましたとさ・・・(むかしむかしの出来事です)
続いては、校長室への来訪者。
4年生が国語の新聞づくりの取材で校長室にインタビューに来ました。
「新聞づくりのために、今年、庭坂小に来た先生にインタビューに来ました。学校の先生として、今までどんな生活を送ってきましたか?」
「昭和63年、須賀川市の学校の5年2組の先生としてスタートしました。その後、・・・・・」と、略歴を話しました。写真のように真剣にメモを取り、インタビューを終えて教室に戻るときの「ありがとうございました」と言った時の笑顔がとても印象的な男の子でした。
次は体育館で・・・
2年生が体育をやっていました。ポートボールの前段階のゲームのようです。
サークル中央にいる味方のゴールマンに、相手のディフェンスをかいくぐってシュート。
どちらのチームも、取りやすそうな柔らかいシュートができているようですネ!
さて、メインディッシュは・・・いつの時代も子供の心をつかんで離さない、給食メニューの王様「揚げパン」
(実は、これは昨日の給食のメニューですが・・・出張中で食べられなかった・・・残念!)
自校給食だからできるメニューです!ありがたい!
つい2日前には不審者から身を守る防犯教室を行ったところですが、今日は動物博士、福島大学の望月翔太准教授を先生に「熊の防災教室」を行いました。
さて、問題です。
この写真の道路の右側と左側では、どちらが危ないでしょうか?
正解は左側。理由は、藪があるので、熊が隠れているかもしれないからです。
このような場所を通るときは、藪から少しでも離れたところを通るのがいいでしょう。
では、不運にも熊に出会ってしまったときはどうする?
頭への攻撃が致命傷となります。頭を守る姿勢をとりましょう。手を振り回して振りほどこうと騒いだりしなければ、熊は「一回しか攻撃しない」という特性があります。
おさらい「もっちーとの約束」
というような学習をしました。そして、もっちー先生からは「今日家に帰ったら、これをおうちの人にも伝えてください」と話がありましたが、その話はもう聞きましたか?