9月27日(火)、3つの学年で体験的な学習を行いました。
2年生は、東部給食センターの渡邉 共子 様をお招きし、食事をする上でのマナーや正しい
はしの使い方を教えていただきました。
上手にはしを使えるかな?
6年生は、JAふくしま未来様のご協力を得て、「花育」の学習を行いました。
(株)福島花きの阿部ひろみ先生から、生け花の歴史について教えていただきました。
池坊講師の皆様に実際のやり方を教えていただきながら、生け花にチャレンジです。
花に心を込め、感謝の気持ちを表しながら、三種の花を生けていきます。素晴らしい作品が
次々と完成していきました。
3年生は、小鳥の森へ出かけました。
森の中で見られる鳥の特徴や木の葉や実の違いなど、詳しく教えていただきました。
草原でバッタを探したり、ネイチャーセンターでランプシェードづくりをしたりしました。
たくさんのことを学び、大満足の一日となりました。
間もなく10月を迎えます。実りのある秋となるよう、ますます学習を充実させていきたいと
思います。
講師の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
9月22日(木)、5年生は三春町にある福島県環境創造センター交流棟
(愛称:コミュタン福島)へ見学学習に出かけました。
バスにのって、いざ出発です。到着までは約1時間半かかりました。
現在の福島県内各地の放射線量についてモニターで確認した後、大気中を飛
び交う放射線を実際に見せていただきました。
放射線に関する展示見学や測定器の操作体験等を通して、放射線への理解を深
めました。
再生可能エネルギーについて説明していただき、展示物もたくさん見せていただきました。
福島県を襲った災害を理解し、未来に向かってどのように進んでいくのかを考える
一日となりました。
9月22日(木)1~3校時、2年生は生活科の学習で「まちたんけん」に出かけました。
徒歩で地区内をめぐりながら、もちずり学習センター、「hair Crast」様を訪問
させていただきました。
地域の安全を守る岡山駐在所のおまわりさんは、駐在所の案内だけでなく、学校の方へも
お越しになり、仕事をする上での苦労などをやさしく教えてくださいました。
パトカーにはいろいろな道具が積んであります。指紋を採取する作業の体験もさせていた
だきました。
岡山地区には様々な施設やお店があり、多くの方々がわたしたちのために働いてくださって
いることがわかりました。
地域の皆様、お忙しい中、本当にありがとうございました。
9月22日(木)3・4校時、福島県浄化槽協会の皆様をお招きし、4年生を対象に水に関する
環境学習を行いました。
「はかせ」が登場し、はじめに水の循環と生活排水の処理について教えていただきました。
各ブースに分かれ、顕微鏡を用いた微生物観察、水の汚れを調べるパックテストを行いました。
「水道水+しょう油」と「水道水+牛乳」、どちらの水が汚れているのかな?
反応した色によって見分けます。
水をきれいにする微生物を顕微鏡で見ます。動いている微生物を見てびっくりです。
最後にトイレットぺーパーとティッシュペーパーのどちらが水によく溶けるかの実験です。
トイレットぺーパーはすっかり水に溶けてしまいました。
水環境を守るためにどうすればいいのかを考える貴重な時間となりました。
9月13日(火)は、福島市内にある小中学校が一斉にオンライン授業を行う日です。
岡山小学校でも、自宅で受ける児童、学校に登校してから受ける児童と二手に分かれて
実施しました。
まずは、子どもたちの健康観察を行います。モニター越しでも元気な様子が伺えます。
授業が始まりました。実際に黒板を使っての授業、タブレットに学習シートを配信しての授業
など、先生たちは様々な工夫をして進めていきます。
1年生は初めてのオンライン授業になります。
今回の試みは、非常災害や感染症対策による学校閉鎖等、万が一に備えてのものになります。
保護者の皆様、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
〒960-8202
福島県福島市山口字上中田43番地
TEL024-534-2195
FAX024-531-1204