日誌

岡山小日誌

卒業を迎えて

3月22日(金)、令和5年度 卒業証書授与式を挙行いたしました。

6年生61名全員が校長先生から卒業証書を受け取り、本校を巣立っていきました。

大きな夢と希望を抱き、輝く未来へ大きく羽ばたいてください。

6年生の皆さん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。

 

令和5年度 修了式

3月21日(木)4校時、1~5年生が体育館に集まり、令和5年度修了式を実施しました。

5年生の代表児童が、立派な態度で修了証書を受け取りました。

その後、校長先生から各学年のできるようになったこと、がんばったことについてのお話がありました。

明日がいよいよ最終登校日となり、卒業証書授与式が行われます。

令和5年度のすばらしいゴールを迎えたいと思います。

 

 

卒業を祝う会

3月5日(火)3校時、卒業を祝う会(6年生を送る会)を行いました。

5年生がリーダーとなり、今日まで準備を進めてきました。

1・2年生は6年生とお絵かきクイズをして楽しみました。

3・4年生は感謝の気持ちを込めて歌を送りました。

 5年生は鼓笛隊の指揮杖を引き継ぎ、素晴らしい演奏を披露しました。

最後に6年生へ寄せ書きのプレゼントを贈りました。

在校生の思いが伝わる心温まる会となりました。

授業参観・学年学級懇談会

2月29日(木)、今年度最後の授業参観、学年学級懇談会が行われ、たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。

5年生による鼓笛演奏の披露から、6年生による保護者の方への感謝の会など、子どもたちはいつも以上に張り切っていました。

様々な場面で意欲的に学習に取り組む、お子様の姿をご覧いただけたかと思います。

保護者の皆様、本日はありがとうございました。

最後のなかよしタイム

2月28日(水)、今年度最後の「なかよしタイム」を行いました。

縦割り班でお世話になった6年生を楽しませようと、今回は5年生が中心になってゲーム等を考えました。

フルーツバスケット、宝探しゲーム、じゃんけん大会…。

最後に6年生へ感謝の言葉を伝え、終了となりました。

リーダーとして、しっかりと下学年をまとめた6年生の皆さんに拍手を送りたいです。

 

なわとび記録会

昨日から学年ごとになわとび記録会を行っています。2月16日(金)は、6年生の番です。

持久とびや種目とびにチャレンジし、自己ベストを目指しました。

さすが6年生!はやぶさ跳び等、難易度の高い技でも何回も跳び続けます。

小学校最後の大会、また一つ、大切な思い出ができました。

お米の活用

2月15日(木)、JAふくしま未来の皆様にお越しいただき、5年生対象の「米粉クッキング」を開催していただきました。

米粉の生地を焼き上げ、バナナ等を巻いてクレープを作りました。

甘い香りが漂い、子ども達の笑顔が広がりました。米粉のおいしさをみんなで楽しむことができました。

来年度のクラブ活動に向けて

2月13日(火)5校時、3年生が次年度に向けて、クラブ活動の見学を行いました。

どんなクラブがあって、どんなことをしているのか、子どもたちは興味津々です。

熱心にメモを取りながら、上学年のお兄さん、お姉さんの様子を見つめていました。

進級への楽しみがまた増えた一日となりました。

思いやり こころのゆとりが 笑顔生む

2月13日(火)、東部地区青少年健全育成推進会・東部地区防犯協会主催の児童標語コンクールの表彰を行いました。

5年生の大内拓真さんの作品(※本タイトル)が最優秀賞をいただき、5・6年生の多くの皆さんが優秀賞をいただきました。

受賞した皆さん、おめでとうございました。

 

大谷 翔平 選手からプレゼント!

1月12日(金)、全国でも話題となっている、メジャーリーガー 大谷 翔平 選手からのプレゼントが本校にも届きました。

校長先生が各クラスを回って、子どもたちに寄贈されたグローブを紹介しました。

子どもたちはうれしさのあまり、大きな歓声を上げていました。

今後、体育の授業などで活用していきたいと思います。大谷選手、ありがとうございました。

3学期スタート!

1月9日(火)2校時、第3学期始業式を行いました。

2学期終業式と同様、オンラインでの実施です。

新年を迎え、子どもたちの表情はいつも以上に引き締まっていました。

51日間の短い学期となりますが、1年間のまとめ及び次年度への準備をしていかなければならない大切な学期です。寒さに負けず、学習に運動に頑張っていきましょう。

第2学期 終了

12月22日(金)の2校時、第2学期終業式を行いました。

インフルエンザが流行している関係で、オンラインでの実施となりました。

まず始めに校長先生からお話があり、85日間(学年閉鎖があった場合は84日間)の学習や生活について振り返りました。

次に2年、4年、6年の代表児童の皆さんが2学期の反省と冬休みのめあてを発表しました。

最後に各コンクールや大会などで活躍した皆さんを表彰しました。

明日から待ちに待った冬休みです。寒さに負けず充実した休日を過ごしてほしいと思います。

1月9日、元気に会いましょう。

巣箱づくりにチャレンジ!

11月30日(木)2~4校時、3年生が「小鳥の森出前講座」で巣箱づくりに挑戦しました。

小鳥の森レンジャーの皆様、地域ボランティアの皆様に作り方を教えていただきながら、慎重にくぎを打っていきます。

みんなで協力して、約10個の巣箱を完成させました。

できあがった巣箱は校地内に設置し、小鳥がやってくるのを楽しみに待ちたいと思います。

 

校内持久走大会②

11月16日(木)3・4校時、高学年の校内持久走大会が行われました。

昨日より気温が上がり爽やかな天候のもと、子どもたちは自己ベストを目指して1500mを駆け抜けました。

6年生は小学校最後の大会となります。それぞれにめあてを掲げて、力強い走りを披露してくれました。

応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、2日間にわたりご協力いただいた地域ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

 

校内持久走大会①

11月15日(水)3・4校時、中学年の校内持久走大会が行われました。

走る距離は1,000mとなり、校庭トラックを1周走ってから校地外へ出て学校外周を1周するコースです。子どもたちが

安全に走れるように地域ボランティアの皆様にもご協力をいただきました。

気温が低く肌寒い中での大会となりましたが、子どもたちの元気な走りにたくさんの声援が送られていました。

明日は、高学年の大会になります。5・6年生の迫力ある走りが楽しみです。

学習発表会 

10月21日(土)、学習発表会が盛大に開催されました。

2年生「せかいの音楽めぐり」

3年生「北風とたいよう」

4年生「どろぼう学校」

5年生「ボディーパーカッションへLet's Try!!」~届け!わたしたちのリズム~

6年生「わたしたちのふるさと岡山」~過去から未来へ~

子どもたちは今まで練習してきたことを十分に発揮し、生き生きと自分の役割を行っていました。どの学年の発表も素晴らしく、実りの秋にふさわしい学習の成果であったと思います。1年生は学年閉鎖中のため、今月31日(火)のフリー参観日に延期して行います。1年生の皆さんの発表も今から楽しみです。

ご来校いただきました来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

 

学習発表会、せまる!

今年度の学習発表会まで、あと3日となりました。

各学年の練習も佳境に入り、いよいよ仕上げの段階です。

本番を見据えて、細かな部分をチェックしていきます。

10月21日(土)はぜひご来校され、子どもたちの生き生きと演技・発表する姿をご覧ください。

令和6年度新入学児童 就学時健康診断について

明日、10月6日(金)の「令和6年度新入学児童 就学時健康診断」は予定どおり実施いたします。受付は12:30より本校体育館となります。スリッパ等の上履き(お子さんと保護者の方)、お子様は上下に分かれている服装(内科検診があるため)の準備をお願いいたします。なお、「アレルギー疾患に関する調査票」及び「新入学児童についての調査票」の提出がまだの場合は、当日、受付へご提出をお願いいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

身を守るために

9月26日(火)、1・2年生を対象に福島市主催の防災教室を開催しました。

2年生は、けがをした人の救助の仕方や煙が充満した際の避難の仕方を学習しました。

ハウスの中は真っ白の煙でよく見えません。ハンカチで口を押さえて身を低くし、左手で壁をつたいながら移動します。無事に脱出できて一安心です。

毛布を使って、けが人を運びます。身を低くして運ぶ場合、足場が悪い所を運ぶ場合など、どのようにしたらよいのかを学びました。

実際の体験を通しながら、災害時に大切なことをたくさん学ぶことができました。

5年生、宿泊学習へ

 9月21日(木)、今日から2日間に渡って、5年生が宿泊学習に出かけます。

8:15より体育館で出発式を行い、活動のめあてやルールを改めて確認します。

 

わくわくどきどき、バスに乗っていざ出発です。

目指すは、猪苗代町にある「国立磐梯青少年交流の家」です。

豊かな大自然に囲まれながら、たくさんのことを学んできてほしいと思います。

5年生のみなさん、いってらっしゃい!

手話教室

9月19日(火)2・3校時、3年生を対象に「福島市手話出前講座」を開催しました。

手話を初めて学ぶ児童が多く、どのように考えを伝えていくのか、熱心に講師の方のお話に聞き入っていました。

指文字にも挑戦し、思いを伝える大変さも体験することができました。今後の学習にぜひ生かしていきたいと思います。

講師の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。

中学生ドリームアップ事業

9月6日(水)から本日まで、福島第三中学校2年生4名の皆さんが職場体験にやってきました。
1~4年生のクラスに入ってもらい、授業の手伝いや児童の世話、校内清掃など、様々な校務を体験してもらいました。

普段の中学校生活とは違って、「教師」という視点で過ごすことで多くの学びがあったようです。

近い将来、ぜひ先生となって岡山小学校へ戻ってきてください!

交通教室

9月5日(火)より3日間に渡り、低・中・高学年それぞれに交通教室を実施します。

今日は、低学年の実施日です。

動画を視聴し、自分たちの身の回りにはどんな危険が潜んでいるか、考えていきます。

健康で安全な生活を送るために、学んだことを普段の生活にしっかり生かしていきたいですね。

新学期を迎えて

8月22日(火)、楽しかった夏休みが明け、子どもたちが元気に登校してきました。

いよいよ今日から第2学期のスタートです。

始業式では、子どもたち、それぞれに目標をもって頑張っていこうと気持ちを引き締めていました。

85日間の長い学期となりますが、学習に運動に充実した日々を過ごしていければと思います。

今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

PTA奉仕作業

8月20日(日)6:40より、PTA奉仕作業を行いました。

校庭の草むしりや側溝の清掃、校舎内の水道・トイレの清掃、教室・廊下の窓ふき等、多くの作業を行っていただきました。

明後日より、いよいよ2学期が始まります。ぴかぴかの校舎で子どもたちを迎えることができます。

保護者の皆様、早朝よりありがとうございました。

明日から夏休み!

7月20日(木)、第1学期終業式が行われました。

まずはじめに、校長先生から、各学年それぞれに、頑張っていたことについてのお話がありました。

続いて2・4・6年生の代表児童の皆さんが、「1学期の反省と夏休みのめあて」について発表しました。

終業式の後には、7月27日(木)に行われる第42回福島市小学校体育大会水泳競技大会に出場する選手の皆さんを紹介しました。

自己ベストが出せるよう、全力でゴールを目指してほしいと思います。

明日からいよいよ待ちに待った夏休みです。32日間、充実した休日となるよう願っています。

8月22日(火)、また元気に会いましょう。

 

ふるさと 福島市

7月5日(水)、福島市役所と福島市内の全ての小学校をオンラインでつなぎ、「ふくしまっ子未来トーク」が行われました。

 

代表児童の皆さんが福島市について様々な質問をし、木幡市長が回答していきます。

 

2,000人アンケートでは、一人一人がタブレットを使ってアンケートに答えました。

福島市の現状について知ることができ、これからの未来について考えることができました。

水を守る

7月4日(火)3・4校時、福島県浄化槽協会の皆様にお出でいただき、4年生対象に水に関する出前講座を行っていただきました。

はじめに生活排水の処理等について教えていただきました。

 

その後、各ブースに分かれ、微生物を観察したり、水の汚れを調べるパックテストを行ったりしました。

 

様々な体験を通しながら、水環境を守るためにどうすればいいのかを考える貴重な時間となりました。

 

全校集会

7月3日(月)13:35より、体育館にて全校集会を行いました。

運動会等、屋外の行事で全校生が集まることはありましたが、屋内に集まるのは約3年ぶりです。

整列の順序なども改めて確認して進めました。


校長先生が本の読み聞かせを行い、全校生が耳をすませて静かに聞き入りました。

その後、表彰を行い終了です。

短い時間でしたが、全校生が一堂に会するとても有意義な時間となりました。

 

水族館がやってきた

6月21日(水)、岡山小学校にアクアマリン移動水族館がやってきました。

1・2年生は、タッチプールでヒトデやウニに実際に触ったり、海の生き物に関する展示物を見たりして楽しみました。

初めて見る生き物もいて、たくさんの歓声が上がっていました。

海にいる生き物をもっとたくさん調べてみたくなりましたね。

 

キンボール体験

6月20日(火)3校時、福島県キンボールスポーツ連盟の皆様にお越しいただき、5年生に体験させていただきました。

キンボールとは、子どもから大人まで幅広く楽しめるカナダ発祥のニュースポーツで、世界大会も行われているそうです。

3人でボールを支え、ヒッターがボールをヒットします。

相手チームは打たれたボールを床に落とさないようにレシーブします。

レシーブに失敗すると得点が入ります。

大きなボールに驚いた子どもたちでしたが、ルールにも慣れ、楽しくプレーすることができました。

授業参観、引き渡し訓練 ありがとうございました。

6月17日(土)に、授業参観と引き渡し訓練を行いました。

授業参観では、子どもたちが真剣な表情で学習に取り組んでいる姿をご覧いただけたかと思います。

授業参観後の引き渡し訓練では、保護者の皆様のご協力でスムーズなお子様の引き渡しを行うことができました。

何事も起きないことが一番ですが、万が一に備えて意義のある訓練であったと感じております。

お忙しいところ、ありがとうございました。

プール学習開始

6月13日(火)5校時、5年生が先陣を切って、今年度初めてのプール学習を行いました。

梅雨入りと重なり気温水温が上がらなかったため、もどかしい日々が続いていましたが、ようやくこの日を迎えました。

水の中に入ると、子どもたちからは大きな歓声が上がりました。

今年度もたくさん練習して、泳力を高めていきましょう。

 

 

 

身近な生き物たち

6月13日(火)2・3校時、3年生を対象に「小鳥の森出前講座」を行いました。

森の中に生息する小鳥や水生生物、昆虫などを紹介していただき、子どもたちは興味津々です。

コオイムシやヤゴなどは、実際に見かけることは少なくなりました。

身近な場所にも多くの生物がいることに気づくことができ、子どもたちにとって大変貴重な学習となりました。

 

こころもはずむ

6月2日(金)、12日(月)の両日に渡って、全学年を対象にダンス教室を行いました。

講師は 宗像 沙枝先生です。

~3年生~


~5年生~

動き方を丁寧に教えていただき、パートごとに合わせていきます。

子どもたちは難しいステップもすぐに覚えてしまいます。

踊り切った後は気持ちもすっきりです。12月のダンス教室も楽しみですね。

大歓迎! 1年生

5月31日(水)3校時、「1年生を迎える会」を行いました。

4月6日に入学してから間もなく2ヶ月が過ぎようとしていますが、学校生活に十分に慣れてからの実施ということで、1年生もリラックスした雰囲気で参加しました。

1年生へのメダルのプレゼントです。

 

各学年から出し物がありました。

【2年生】白くまのジェンカに合わせてじゃんけんをしました。

【3年生】「友だち」の歌を思いをこめて歌いました。

【4年生】1年生と一緒にもうじゅう狩りゲームを楽しみました。

【5年生】ジャンケンマンに勝つとシールがもらえます。

【6年生】学校に関するクイズが出されました。〇か×か?

【1年生】お礼のダンスです。

体育館全体が、たくさんの笑顔につつまれた会になりました。

運営の中心となった代表委員会の皆さん、5・6年生のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

税の大切さ

5月29日(月)、福島法人会の方を講師に迎え、6年生を対象に租税教室を行っていただきました。

税金の種類を教えていただいた後に、「税金のない世界」についてDVDを視聴しました。

 

授業の最後には、1億円(見本)はどのぐらいの大きさで、どのぐらいの重さなのか体験させていただきました。

子どもたちにとって税金について考える、貴重な時間となりました。

 

隅々まできれいに

5月26日(金)、今年度、初めてとなる縦割り班による一斉清掃を行いました。

6年生の班長さんがリーダーとなり、役割分担を話し合います。

雑巾のかけ方等、1年生には優しく教えてあげます。

短い時間でしたが、みんなで協力して清掃することができました。

1年間よろしくお願いします。

暑い夏が待ち遠しい

5月24日(水)、教職員とPTAボランティアの方でプール清掃を行いました。

溜まっていた泥や葉もきれいに取り除かれ、注水の準備が整いました。

6月初旬にはプール開きを行う予定です。

暑い夏が少しずつ近づいてきています。今年度もたくさんプールに入って泳力を高めていきましょう。

市街地に響くメロディー

5月17日(水)、第46回福島市鼓笛パレードが開催されました。

コロナ禍のあったため、市街地でのパレードは数年ぶりということもあり、大勢の方々が沿道につめかけました。

岡山小学校は6年生が参加し、「校歌」を堂々と披露しました。

先日の運動会でも素晴らしかったですが、全員の心を一つにし、さらに磨きがかかった演奏にたくさんの拍手が送られていました。

子どもたちの鼓笛にかける思いが皆様に伝わったことと思います。

 

 

全力!本気!最後まで みんな笑顔で輝こう!

5月13日(土)、心配された天候も何とか保ち、岡山小学校運動会を盛大に開催することができました。

表題にあるスローガンのもと、子どもたちは最後まで全力でそれぞれの競技に取り組みました。

校庭いっぱいに響き渡る子どもたちの歌声、大歓声、鳴り止まない拍手・・・。たくさんの保護者の方や地域の方に見守られながら競技できる喜びを噛みしめる一日となりました。

会場設営・テント撤去等、お手伝いいただきましたPTAの皆様、温かい声援を送ってくださった会場にお越しの皆様、本当にありがとうございました。

 

全体練習

5月9日(火)3校時、全校生が一堂に会して、運動会全体練習を行いました。

初めての練習で戸惑うこともありましたが、子どもたちは自分の枠割をしっかり果たそうと努力していました。

今週末が本番です。体調管理に気を配りながら、万全の状態で当日を迎えてほしいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、当日を楽しみにしていただければと思います。

運動会練習 本格化!

今年度の運動会は、GWが明けてすぐの5月13日(土)に行われます。

どの学年の練習にも熱が入ってきました。

当日はぜひ来校され、子どもたちの迫力ある競技・演技をご覧ください。

明日からの始まるGW。けがや事故なく充実した休日をお過ごしください。

 

 

 

授業参観

4月21日(金)、今年度はじめての授業参観を実施しました。

コロナ感染の状況が落ち着いているため、数年ぶりとなる制限な

しでの参観となりました。

子どもたちは、いつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。


授業参観後には学級(学年)懇談会、PTA総会、専門委員会と

続き、こちらも久しぶりの開催となりました。

多くの保護者の方に来校していただき、ありがとうございました。

子どもたちの頑張りをぜひお家でもほめていただければと思います。

 

いざという時のために

4月20日(木)3校時、避難訓練を行いました。

今回は大きな地震が発生したという想定で、新しい学級からどのように避難するかを目標としました。

全員の避難が完了するまで、3分49秒でした。「お・か・し・も」を守って、素早く行動することができました。

災害はいつ発生するかわかりません。自分の身は自分でしっかり守りましょう。

 

入学式

4月6日(木)、83名の子どもたちが入学しました。

たくさんの笑顔があふれ、温かな雰囲気の中、式は進みました。

 

保護者の皆様、誠におめでとうございます。

1年生のみなさん、友達となかよくして、たくさんお勉強しま

しょうね。

令和5年度 スタート!

4月6日(木)、着任式、第1学期始業式を行い、いよいよ

令和5年度が始まりました。

ようこそ、岡山小へ!新しく8名の先生たちが着任されました。

第1学期始業式を行い、担任が発表されました。

明日からは学習、給食が始まり、本格的な1日となります。

今年度も元気に楽しく学校生活を過ごしましょうね。

 

暑い日も 雪降る日も

今年度も「岡山地区子どもを見守る会」の皆様に、児童が安全に通学・下校ができるように

お世話をしていただきました。

おかげさまで1年間、大きな事故や怪我が無く、子どもたちは過ごすことができました。

本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 

旅立ちのとき

3月23日(木)、令和4年度 卒業証書授与式を挙行しました。

6年生79名が校長先生より証書をいただき、6年間の小学校生活に幕を閉じました。

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

中学校でも自分の力を信じて、輝く未来へ大きく羽ばたいてください。

 

修了を迎える 

3月22日(水)4校時、修了式を行いました。

コロナ感染が落ち着いているため、4・5年生、1~3年生の代表児童の皆さんは実際に

体育館に集合し、1~3年生の皆さんはリモートでの参加となりました。

各学年の代表児童の皆さんが、校長先生から修了証書を受け取ります。

1年間の締めくくりにふさわしい、立派な態度で式に参加することができました。

明日はいよいよ卒業式です。令和4年度最後の1日となります。

 

校舎に感謝

各学年の計画に基づき、愛校奉仕活動を行いました。

自分たちが1年間使用した教室や廊下を中心に、感謝の気持ちをこめてきれいにしようと

熱心に取り組みました。

おかげで普段の清掃ではなかなか手の回らないところもピカピカになりました。

 

伝統を引き継ぐ

3月9日(木)の昼休みに、最後となる、5・6年生合同の鼓笛練習を行いました。

今まで、6年生は自分たちが学んできた楽器演奏の仕方やフラッグ等の演技の仕方を、

5年生に丁寧に教えてくれていました。

5年生も成長した姿を見てもらおうと、自然に表情が引き締まります。

6年生の皆さんのおかげで、岡山小学校の素晴らしい伝統の一つを、5年生がしっかりと

受け継いでくれたと思います。

次年度の鼓笛隊演奏に向けて、これからも練習を重ね、さらに磨きをかけていくことを期

待しています。6年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

3月23日に向かって

卒業式の練習が始まっています。

今日は、「別れの言葉」「式歌」を中心に練習しました。

声を発するタイミングや声の大きさ等、一つ一つ確認していきます。広い体育館のため、

教室の時とは、響き方が全く違います。戸惑いを感じながらも、真剣な表情の6年生が

とても印象的でした。

式当日を迎えるまで、登校日はあと9日間になります。

感動のゴールを目指して、頑張っていきましょう。

 

 

感謝の気持ちを伝えよう

3月2日(木)3校時、卒業を祝う会(6年生を送る会)が行われました。

5年生が中心となって様々な準備をし、当日の会も進めます。

4年生以下の学年は、順番が来たら体育館へ移動し、歌を歌ったり、エールを送ったり等、

自分たちの発表を行いました。

 体育館へ行かない時は、各教室にてリモートで参加します。

6年生を祝福しようという思いが一つになり、大変心温まるひと時となりました。

来週からは卒業式の練習が予定されています。

6年生の皆さん、卒業へ向けてのカウントダウンがいよいよ始まりますね。

 

今年度最後の授業参観

3月1日(水)の5・6校時は、今年度最後の授業参観です。

5校時は1~5年生、6校時は3~6年生と変則的ですが、感染症等が落ち着いているため

久しぶりに時間制限なしで保護者の皆様に参観していただくことができました。

    【1年生】          【2年生】          【3年生】

    【4年生】           【5年生】            【6年生】

6年生は、お世話になった家族への「感謝の会」と題して、企画から運営までを自分たちで

行いました。グループに分かれてゲームをする等、みんなで楽しみました。

会の最後には、心を込めたプレゼントやお手紙を渡し、自分たちの思いを伝えました。

 

多くの保護者の皆様に来校していただき、子どもたちはいつも以上に張り切って学習に取り組

んでいました。

3学期も残り15日となりますので、しっかりと締めくくっていきたいと思います。

ありがとう

2月22日(水)のなかよしタイムは、6年生への感謝の会です。

今まで縦割り班の中心となって活動してくれた6年生のために、今回は5年生が企画運営

をしました。

ゲームで楽しんだ後、6年生へ1人ずつ感謝の言葉を伝えます。

5年生は、初めてのリーダーで戸惑いがありましたが、しっかりと役目を果たしました。

来週からはいよいよ3月を迎えます。6年生と過ごす日々を大切にしていきたいですね。

 

警察署、新聞社について

2月14日(火)は、3学年の「防犯教室」と5学年「福島民報出前講座」が行われる日です。

~3年生~

福島県警生活安全課、岡山駐在所の皆様にお越しいただき、警察署の仕組みや仕事について教

えていただきました。

警察の方の持ち物や瓶についた指紋を採取するとどうなるかを見せていただきます。

パトカーは普段乗っている車とどう違うのかな?子どもたちは興味津々です。

 

~5年生~

福島民報社の皆様にお越しいただき、新聞の出来上がるまで等について詳しく教えていただき

ました。

今日の新聞を1人1部いただき、3分間読んでみます。子どもたちはその情報の多さにびっくり

です。


今日の講座について、号外を作っていただきました。「もうできたの?」と子どもたちはまた

びっくりです。

3年生と5年生の皆さんは、たくさんのことを学ぶことができた1日でした。

講師の皆様、ありがとうございました。

 

中学校進学へ向けて

2月8日(水)、福島第三中学校の先生方が来校し、6年生の子どもたちへ

中学校の学習や生活についての講話をしていただきました。

 

資料をじっくり読みこみ、中学校生活へのイメージを高めます。

卒業を控え、楽しみ半分、不安半分の子どもたちでしたが、お話を聞いた後は

安心した表情を浮かべていました。

心構えがしっかりとできましたね。

 

「地域の目 子供見守る 優しい目」

2月7日(火)の業間に、東部地区青少年健全育成推進会主催の標語コンクールの表彰が

校長室にて行われました。


東部地区青少年健全育成推進会長様、東部地区防犯協会長様より、賞状と副賞を頂きます。

たくさんの5・6年生が応募し、その中から13名の皆さんが入賞を果たしました。

(最優秀賞1点※表題 優秀賞12点)

おめでとうございました。

久しぶりですね

2月1日(水)の昼休み、縦割り班活動「なかよしタイム」を行いました。

本来の計画では年間8回実施の予定でしたが、コロナ感染拡大防止により昨年末から

中止としていたため、みんなで顔をあわせるのは久しぶりとなりました。

6年生を中心に、それぞれの班でゲームやクイズ等を行います。自然に笑顔が溢れ出

します。終了1分前の放送が流れると「もう終わりなの…」「もっとやりたかった!」

等のたくさんの声が聞こえてきました。

6年生と過ごす日々も残りわずかになりましたが、みんなで楽しいひと時を過ごすこ

とができました。

未来のエネルギー

1月27日(金)3校時、福島市環境部環境課の皆様にお越しいただき、5年生を

対象に出前講座を行っていただきました。

5年生は、総合的な学習の時間を中心に、再生可能エネルギー等の環境に関する学

習を進めていました。

今回、福島市の温暖化対策に向けた取組について詳しく教えていただき、「エコステ」

や「ふくしまさいえねパーク」等、新たな発見がたくさんありました。

講師の皆様、お忙しいところありがとうございました。

 

 

おめでとうございます

1月26日(木)、福島税務署長様、統括国税調査官様、税務広報広聴官様、福島県法人会の

皆様が来校し、第15回「税に関する絵はがきコンクール」において入賞した6年生児童2名

の表彰を行っていただきました。

まず始めに、「福島税務署長賞」、「県連特別賞」の表彰です。

次に「特別賞」の表彰です。


すばらしい賞をいただき、子どもたちも誇らしげです。
大きな拍手を送りたいと思います。

歯を守ろう

11月から保健の先生が各クラスを回り、歯科指導を行っています。

1月18日(水)は、2年生の番です。

まず、なぜ虫歯になるのかを学び、正しい歯ブラシの使い方について教えていただきました。

実際に歯ブラシを使ってみます。

みがき残しがないように鏡を見ながら丁寧にブラッシングしていきます。

小学生は、大人の歯に生え変わる大切な時期です。

毎日、しっかり歯磨きをして、きれいな歯を守っていきたいですね。

米粉のおいしさ

1月17日(火)、JAふくしま未来女性部の皆様にお越しいただき、5年生を

対象に米粉クッキング教室を開催しました。

米粉に牛乳を混ぜて生地を練り、1枚1枚丁寧に焼き上げます。

バナナやチョコレート、ホイップクリームをトッピングしていきます。

そっと包みこんでクレープの完成です。

もちもちした米粉の食感とそのおいしさに子どもたちは大満足です。

これからますます米粉が活用されていくだろうと楽しみになるひと時でした。

JAの皆様、ありがとうございました。

卒業への思いを込めて

1月16日(月)、17日(火)の2日間に渡り、桑折町の「桃山房窯 鈴木 徹 様」を

お招きし、6年生の陶芸教室を開催しました。

まずは、作品づくりの工程の説明をしていただき、実際の作業を見せていただきます。

いよいよ陶芸に挑戦です。めん棒を使って丸や四角に形を整えていきます。

つぎに割り箸や竹串を使って文字を書いたり、粘土で模様をつけたりしていきます。

6年生にとって、今回の作品作りは卒業制作となります。子どもたちは卒業への思いを

込めて、それぞれに形を整えていきます。

この後、乾燥・素焼き・本焼き等の工程を経て、完成となります。

どんな作品に仕上がるのか、楽しみです。

第3学期スタート!

令和5年1月10日(火)、子どもたちは17日間の冬休みを終え、

雪が降りしきる中、元気に登校してきました。

2校時に第3学期始業式を行いました。

51日間の短い3学期となりますが、1年間の総まとめ及び進級・進学

へ向けての準備がしっかりと行えるよう、充実した日々を過ごしていけ

ればと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

第2回PTA奉仕活動

12月23日(金)、子どもたちが下校した後に、第2回PTA奉仕活動が

行われました。

多くの保護者の方に来ていただき、トイレや水飲み場等を中心に隅々まで

清掃していただきました。

2022年も間もなく終わりを迎えようとしています。おかげさまで、きれ

いな校舎で新年を迎えられます。

保護者の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました

84日間を振り返って

12月23日(金)3校時、第2学期終業式をオンラインで実施しました。

校長先生のお話、そして、2・4・6年の代表児童の皆さんが「2学期の反省と冬休みの

めあて」について発表しました。

絵画や書写、作文などのコンクールで入賞を果たした皆さんを表彰しました。

84日間の長い道のりでしたが、一日一日を大切にしながら充実した日々を過ごすことが

できました。

明日からはいよいよ冬休みです。けがや事故に十分に気を付けて、楽しく過ごしてほしい

と思います。年が明けて1月10日(火)、元気に会いましょう。

本の世界

12月21日(水)朝の時間、図書ボランティアの方に本の読み聞かせを行って

いただきました。

今回は、4-1で「パパ、お月さまとって! エリック=カール」の日本語版と

英語版の2冊を、日本語と英語で読んでいただきました。

子どもたちは瞬きするのを忘れるぐらい、本の世界に浸っていました。

 

図書ボランティアの皆様には、福島市が定めた「ふくしま読書の日(ふくよみの

日)」の毎月24日前後に合わせて、各クラスで読み聞かせを行っていただいて

おります。

年が明けて1月からも、どうぞよろしくお願いいたします。

充実の学び

12月14日(水)、3年生は、福島市危機管理室の方、福島市消防署の方をお招きし、

防災に関する学習を行いました。

防災クイズに挑戦!何問正解できるかな?    避難するときに何をもっていけばいいかな?

消防服の着衣体験です。予想以上に重く、子どもたちはびっくりです。

 

6年生は、東部給食センターの方をお招きし、食育に関する学習を行いました。

献立を作る際のポイントを教えていただいた後、栄養バランスのとれた給食メニューを

考えます。

相手の好みや旬の食べ物、さらに予算も考慮する等、なかなか難しいです。

子どもたちはたくさんのアイディアを出し合いながら考えていきました。

 

2学期もあと7日間を残すのみとなりました。

1つ1つの学びを大切にして、令和4年を締めくくりたいと思います。

くらしを守る

12月6日(火)3校時、3年生が社会科の学習で、地域の消防団の方をお招きし、

どんな活動を行っているのか等について教えていただきました。

消防団とはどのような組織なのか、どのような訓練をして活動しているのか等、クイ

ズを交えながら楽しく学習することができました。子どもたちは初めて知ったことが

多く、ワークシートにどんどん書き込みながら学んでいきました。


授業の後半には、練習用の消火器を用いて消火の体験も行いました。勢いよく出る水に

みんなびっくりです。自分たちの安全な生活のために、多くの方の支えがあることが分

かりました。

リズムに乗って

12月2日(金)の2~4校時、上学年を対象に今年度2回目のダンス教室を行いました。

講師は前回に引き続き、宗像 沙枝 先生です。


各セッションごとの動きを覚えていきます。

繰り返し練習していくうちに、1つ1つの動きが滑らかになり、迫力が出てきます。

一曲を通して踊ると、体も心も温かくなり、自然に笑顔があふれていました。

来週は下学年になります。

DIYで!

11月24日(木)3、4校時、小鳥の森レンジャーの方が来校し、

講座を行っていただきました。3年生対象の講座は今年度、3回目になります。

今回は、なんと小鳥の巣箱づくりに挑戦です。

長い板をのこぎりで切り、板を組み合わせて完成です。

みんなで力を合わせて、10個の巣箱を作り上げました。

巣箱は校地内に設置し、小鳥がやってくるのを待ちます。楽しみですね。

爽やかな香り、際立つ

熊本県にあるJA熊本うき柑橘部会・生産プロジェクト班様より,特産品である

「宇城みかん」の寄贈をいただきました。

11月22日(火)の給食に合わせて、1~6年生の子どもたちへ1個ずつ配付しました。

甘味がぎゅっと詰まったみかんを、子どもたちは美味しくいただきました。

JA熊本様、本当にありがとうございました。

 

寒さを吹き飛ばす走り

昨日の中学年に続き、11月17日(木)、高学年の校内持久走大会を実施しました。

5・6年生は校庭トラックを2周、岡山小の外周道路を2周走る1,500mのコースです。

学年男女別に分かれて、それぞれに子どもたちは自己ベストを目指しました。

 

【 6 年 女 子 】

【 6 年 男 子 】

【 5 年 女 子 】

【 5 年 男 子 】

晩秋を迎え、日に日に寒さが増していますが、子どもたちのスピードに乗った迫力ある走りに

応援に来ていた保護者の方からは感嘆の声が上がりました。

会場全体が熱気に包まれていました。

岡山路を駆ける

 

先週、1年生と2年生が無事に校内持久走大会を終えましたが、11月16日(水)は、

中学年の実施日です。3年生以上は、岡山小の外周道路を走るようになります。

児童の安全のため、市の学校支援ボランティアの方々にご協力をいただきました。



開会式では、代表児童の皆さんがめあてを発表し、その後、準備体操をしっかり行いました。

いざスタートです。まずは校庭のトラックを1周半走ります。

給食室脇から外周道路へ出ます。校舎南側へ出て、真っ赤に染まったモミジの下を駆け抜けます。

体育館裏へ出て、岡山幼稚園前を過ぎていきます。

校庭北側へ出ます。長い直線で一番苦しいところです。貯水池を曲がって校庭へ戻ります。

最後の力を振り絞って、ゴール!!


参加した3・4年生全員が見事、1,000mを完走することができました。

保護者の皆様、地域の方々からたくさんの応援をいただきました。ありがとうございました。

 

森林環境学習へ

 

11月8日(火)、4年生が森林環境学習の一環として「摺上川ダム」を訪れました。


摺上川上流に生い茂る森林から豊かな水が生み出され、自分たちの生活を支えてていること

に改めて気づくことができました。

 

続いて「荒川クリーンセンター」を訪れました。

ごみをできるだけ減らすことが、自然環境を守ることになると気づき、自分たちに何ができる

かを考えるきっかけになりました。

 

この活動は「福島県森林環境交付金」を活用しています。

 

岡山の子 爽やかな朝

おはようございます。全員元気に朝を迎えることができました。猪苗代湖の朝靄が美しいです。

朝ごはんおいしそうです。ゆっくり味わっていただきます。

岡山の子 レクリエーション、班長会議

夕食のあとはレクリエーションです。クラスごとにレク係さん中心にみんなが楽しめるものを考えてきました。笑い声あふれる楽しい時間でした。

1日の終わりは班長会議です。今日の振り返り、明日のプログラムを確認です。明日もよい日になりますように。

秋の深まりの中で

11月7日(月)、2年生が遠足で「霊山子どもの村」を訪れました。

「遊びと学びのミュージアム」に入り、ワークショップで工作をしたり自然現象の体験を

したりして楽しみました。

 

シャボン玉づくりにも挑戦です。巨大なシャボン玉が次々にできていきました。

 

みんなですべり台で遊びました。思ったよりスピードが出てスリル満点です。

立冬を迎え、空気の冷たさを感じることが多くなってきましたが、晴天の下、元気いっぱい

に活動することができました。

マラソンシーズンの到来

11月2日(水)より「走ろう週間」が始まり、子どもたちは業間の時間に約10分間、

走り込みをしています。

今週から来週末にかけて、各学年の持久走大会が行われます。寒さを吹き飛ばす子どもた

ちの熱い走りに、今から期待が高まります。

 

昔と今を比べて

11月4日(金)、3年生が遠足であづま総合運動公園内にある「福島市民家園」へ

出かけました。

民家園には、江戸時代中期から明治時代にかけての民家を中心に、芝居小屋や商人宿等

が移築復元されています。

使われていた道具などから、当時の生活の様子を知ることができます。

肌寒い中ではありましたが、鮮やかに色づいたもみじを眺めながら、たくさんのことを学

ぶことができました。

秋をたくさん見つけたよ!

11月2日(水)、1年生が遠足で「あづま総合運動公園」へ出かけました。

色づいた木々に囲まれながら、どんぐり拾いをしました。

トリムの森に移動して、たくさんの遊具で遊びました。

芝生にシートを広げ、みんなで美味しいお弁当を食べました。

さわやかな秋晴れの下、思い出いっぱいの1日となりました。

今日はフリー参観!

11月1日(火)2・3校時に、フリー参観を行いました。

本来であれば、保護者の皆様に自由に授業を見ていただくところですが、コロナウイルス

感染防止のため、時間を分けて参観していただきました。

3年生と4年生は、東部給食センターの佐藤 佐智子 様をお招きして、それぞれに体育館で

食育講座を行いました。正しいおやつの取り方や食べ物をよく噛んで食べることの大切さな

どについて教えていただきました。

子どもたちは、いつも以上に張り切って学習に取り組んでいました。

防災体験教室

10月25日(火)、福島市危機管理室、予防課の皆様にお越しいただき、2年生を対象に

授業を行っていただきました。防災に関する講和をいただいた後、3つのブースに分かれて

の学習です。

 

【消防車見学】

火事の際に出動する消防自動車について、消火をするための装備などを詳しく教えていただ

きました。

【災害脱出救済リレー】

消火器を用いて消化のポーズをした後に、網をくぐり、新聞紙スリッパを履いていぼいぼ

ロードを通り抜けます。

 【煙体験ハウス】

ハウスの中は、煙が充満していて何も見えません。壁を手掛かりに出口を目指します。

 

自分の身を守るためにはどんな方法があるのか、体験を通しながら楽しく学ぶことができま

した。

感動!学習発表会

1年生「サラダでげんき」

りっちゃんは見事にサラダを作り上げ、お母さんは元気いっぱいになりました。

 

2年生「名前を見てちょうだい」

えっちゃんは、大男から無事に帽子を取り戻すことができました。

 

3年生「I’m  HERO」


マット、跳び箱、ボディパーカッション、なわとび、ダンス。みんながかっこいいヒーロー

になりました。

 

4年生「こわれた千の楽器」


楽器たちはお互いに力を合わせて、きれいなハーモニーを響かせました。

 

5年生「地球を守れ!おそすぎないうちに」


魔界からの甘いささやきに惑わされず、子どもたちは地球を守っていこうと決意しました。

 

6年生「フェアプレーごっこ」

うさぎとかめはいろいろな葛藤を乗り越えて、一緒にゴール!どっちが勝ったと言えるの

だろうか…。

 

子どもたちの素晴らしい演技に、会場からは惜しみない大きな拍手が贈られました。
これからの子どもたちの活躍が、ますます楽しみになる1日でした。

 

 

 

 

 

 

 

学習発表会 せまる!

10月22日(土)の学習発表会に向けて、子どもたちはたくさんの練習を重ね、いよいよ仕

上げの段階に入っています。

今週は本番を見据えて、どの学年も予行練習を行いました。

        1  年  生                 2 年 生

        3  年  生                 4 年 生

        5  年  生                 6 年 生

 

学年間でお互いに発表を見せ合い、最終調整です。

 

保護者の皆様、衣装や道具の準備等、ご協力ありがとうございました。

子どもたちの素晴らしい発表をどうぞご期待ください。

目を守るために

10月13日(木)15:30より、学校保健委員会とPTA教養委員会主催の

教養講座を兼ねて「子どもの目を守るためにできること」と題し、学校眼科医

の堀切 紘子 様にご講和をいただきました。

コロナ感染防止のため、図書室より配信し、参加する保護者の方は各家庭でタブ

レットを用いて視聴していただきました。

近年、子どもの視力低下が問題となっています。大切な目を守るため、自分た

ちの生活を改善していく必要があると強く感じました。

 

スーパーのひみつ

10月6日(木)、3年生が校区内にある「まるいちフードセンター岡部店」を訪れま

した。

様々な品物の売り場や普段は入れないバックヤードも見学させていただきました。

買い物体験をしました。値段を確かめて、実際にレジで購入します。

最近はセルフ式のものが増えてきていますが、上手に買えるかな?

スーパーマーケットには、お客さまのためにたくさんの工夫がされていることに気づく

ことができました。「まるいちフードセンター岡部店」の皆様、お忙しい中、ありがと

うございました。

力を尽くした陸上競技大会

10月5日(水)、第41回福島市小学校体育大会陸上競技大会がとう

ほう・みんなのスタジアムで行われました。

時折、小雨がぱらつく肌寒い中での競技となりましたが、寒さに負けじ

と子どもたちはそれぞれの種目で全力を出し切りました。

1秒でも速く、1cmでも高く遠くへと挑んでいく姿は、とても感動的

でした。

皆様からたくさんの応援をいただき、本当にありがとうございました。