月輪小学校日誌

2018年4月の記事一覧

充実した大型連休(前半)を!

 今週は、お忙しい中、家庭訪問をさせていただきました。今後の日々の

指導に生かしてまいります。ありがとうございました。

 明日から大型連休(前半)となります。事故やけがなく、充実した連休

となるよう願っています。

 

 【今日の給食です】

 ※豚肉しょうが焼き・五目豆・わけぎの味噌汁・ご飯・牛乳

【鼓笛の練習、がんばっています】

 新年度が始まって一か月。連休明けからは、運動会に向けた練習が

本格的に行われます。

 合同運動会は、5月19日(土)に行われます。どうぞ、お楽しみに。

 

全校生で1年生を大歓迎!

 運営委員会が中心となって、1年生を迎える会を行いました。自己紹介

あり、ゲームあり、歌ありの楽しい会となりました。

【今日の給食です】

【イトトンボを見つけたよ】

【見守り隊の皆様、いつもありがとうございます】

 

 

 

 

 

「じょーもぴあ宮畑」にて・・・!

【桜の次は、ハナミズキ・フジ・・・・!】

【朝ボラに感謝!】

 6年生による朝のボランティア活動。すがすがしい気持ちでスタートできます。

【「じょーもぴあ宮畑」にて・・・!】

 6年生が「じょーもぴあ宮畑」にて、復元された掘立柱建物や竪穴住居を見学

したり、縄文体験(勾玉作り)をしたりして、縄文時代について学びました。

 勾玉(まがたま)作りに夢中!

【児童会活動発表会】

 各委員会(運営・放送・保健・図書・環境・運動)の活動について、互いに確認し合い

ました。

【今日の給食です】

【雨降りの際、適切な履物は、やはり・・・】

 

 

まだまだ要注意!

 近隣の小学校でインフルエンザによる学級閉鎖が出ています。

県内では未だに480名が、市内では85名がインフルエンザで出席

停止になっています。まだまだ油断できません。

★手洗い・うがいの励行、せきエチケットの徹底を★

 

<H29>
◎県内インフル※最多6,599名(2月2日)※13年振りの大流行
<H28>
◎県内インフル※最多2,975名(2月2日)
<H27>
◎県内インフル※最多3,406名(3月3日) 
<H26>
◎県内インフル※最多4,058名(1月23日) 
<H25>
◎県内インフル※最多3,166名(2月14日)全国推計1,530万人

合言葉は「お・あ・し・す・も!」

 火災を想定した避難訓練を行いました。合言葉は、「お・あ・し・す・も」

 さない。

あ わてない。

し ゃべらない。

す ばやく。

も どらない。

【今日の給食です】

【本校は、避難所に指定されています】

 

早朝より奉仕作業ありがとうございました!

 日々の体育の授業や5月21日(土)合同運動会に向けた練習が快適に

行えるようにと、6時30分から1時間ほど除草作業が行われました。児童(20名ほど)

を含めますと100名を超える皆様に参加いただき、ありがとうございました。

 PTA環境部の皆様、準備・片付け等、大変お世話になりました。

【ビフォー】

【アフター】

 

※大会参加前のスポ少ソフトボール部の皆さんも手伝ってくれました。

 広い校庭なので、全ての除草はできませんでした。残った部分については、

職員作業や児童のクリーン活動で対応します。

 第2回奉仕作業(除草作業)は、9月1日(土)の予定です。またお世話にな

ります。

今年度初めての授業参観、いかがでしたか?

 授業参観・PTA全体会・学級懇談会・各専門部会と、大変お世話になりました。

1年間よろしくお願いします。

【今日の給食です】「カレーライス・和風ごまサラダ・デザート・麦ご飯・牛乳」

【明日21日(土)は、第1回奉仕作業です】※6:30~7:30

 校庭の除草作業です。お世話になります。

お陰様で安全に登校できています。

 毎朝、多くの見守り隊の皆様にお世話になり、安全に登校できています。

ありがとうござます。

【通学路近くで、キジを見つけました。】

※オス

※メス

【プールで休むカルガモのつがい】

【今日の給食です】

【過去4年間の最優秀標語】

 

縦割り清掃、始まりました!

【縦割り清掃開始】

 1年生については、もう少し先になります。

【真剣に学習しています】※6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組みました。

【今日の給食です】

 

【学校の周りには、様々な野鳥の姿が・・・。】

 ※キジバト

※ムクドリ(卵の色は、何と水色です。) 

※カルガモ

【イチゴの花が・・・】

 

ピッカピカの1年生、給食デビュー!

「その道のプロ」東部給食センターの栄養技師様に、正しい給食の食べ方や準備・配膳の

仕方を教えていただきました。

 いよいよ給食の準備開始。赤飯やすまし汁を上手によそることができました。

【今日のメニュー】 入学祝メニュー

(ブリの照り焼き・信夫の里のおひたし・すまし汁・赤飯・ごま塩・牛乳・デザート)

【学校たんけん】

 2年生のお兄さん・お姉さんが1年生を連れて、学校を探検しました。

「ここが校長室です。校長先生がお仕事をする部屋です。・・・・・・」などと、

紹介しながら校内を案内していました。

「トロフィーがあるよ。」「ソファーがあるよ」

【プールに珍客が・・・】

 「カルガモ」のつがいのようです。

 

今日の給食ナンです!

 発育測定と視力検査が終わりました。聴力検査・尿検査・心電図検査・

内科検診・歯科検診・眼科検診・耳鼻科検診・結核検診と続きます。

【今日の給食】ナンです。

 朝の活動として環境委員会の児童がビオラの世話をしていました。

見守り隊の皆様、いつもありがとうございます。安全に登校できています。

 

池の中には?

 休み時間、池の周りに児童が集まっていたので行ってみると、ご覧のような

たくさんのオタマジャクシが・・・・。どんなカエルに育つのでしょうか?

 各委員会の話し合い(組織決め・計画立案)が行われました。みんなの「気づき→考え→実行」

を期待しています。

 元気にあいさつのできる児童が多いことに感心しました。見守り隊

の皆様、ありがとうございます。

【今日の給食です】

※1年生の給食デビューは、13日(金)です。お楽しみに。

 

「1日警察官」交通事故防止を呼びかけて、パトロールへ!

 

6年生2名が「1日警察官」の委嘱を受け、交通事故防止を広報しながらパトロールを行いました。

 「月輪子どもの安全を見守る会」の皆様、保護者の皆様、地域の方々に見守られながら、

安全に登校できています。いつもありがとうございます。

大原則「自分の命は、自分で守る」ことを繰り返し指導してまいります。

  さすが5・6年生。当たり前のことが当たり前にできています。

 

平成30年度スタートしました!

 着任式後、始業式を行いました。1年生19名を加え、124名でのスタートです。

 始業式では、校長より「学校は、なりたい自分になるための貯金の場」

「分かる・できるを増やして自信貯金箱へ」「自分の命は、自分で守る」ことなど

について話しました。

 入学式では、担任から名前を呼ばれ、皆元気に返事ができました。「月輪っ子」

の仲間入りです。

※「肖像権に関する確認」がとれていないため、顔認識のできない小さな写真を

掲載しています。

 

 

 

桜の満開間近です!

 校庭の桜が満開に近づいてきました。入学式当日は、満開かもしれません。

今年度の新入生は、19名の予定です。全校生は、124名の見込みです。