月輪小学校日誌

2020年12月の記事一覧

給食・食事 第2学期最後のメニューは(クリスマス献立&だいすきふくしまの日)

12月22日(火)第2学期最終日の給食です。

 本日は、クリスマス献立ということで、タンドリーチキンとクリスマスケーキが
出されました。また、(だいすきふくしまの日)ということで、福島市内産食材と
して、ほうれん草が使われていました。

 

ごはん

牛乳

タンドリーチキン

イタリアンサラダ

きのこのスープ

クリスマスケーキ

 

 

 

 

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

急ぎ なぜ豆太は真夜中に走りだせたの?

3年生教室です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これまでは、夜、一人でトイレに行く子もできなかった豆太が、「なぜ、
真夜中に外に一人で走り出すことができたのか」について、叙述に即して、
考えていきます。そこには、どんな事情があったのでしょうね。
 根拠をもとにしっかり考え大切なことをメモしていました。

晴れ すがすがしい朝

12月22日(火)の朝です。

明日23日(水)は福島市新型コロナ緊急警報発令に伴い
臨時休業日となりました。したがって、本日が2学期の最終日となります。
前日までの大雪と打って変わって、本日は、晴れて穏やかな朝を迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


       
        3階から半田山をのぞむ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


         3階から吾妻山をのぞむ

 1月8日(金)の第3学期始業式の日も、いろいろな意味で、すがすがしく
穏やかな朝を迎えられることを強く望んでいます。

給食・食事 今日のメニューは(冬至献立)

12月21日(月)の給食です。

 

ごはん

牛乳

五目スープ

海藻サラダ

キムチ

冬至かぼちゃ

 

 

 

 

冬至献立ということで、「冬至かぼちゃ」が出されました。程よい甘さで
とてもおいしかったです。

本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

期待・ワクワク あんな風に書くことができたらいいな

3年生教室です。

指導の先生が、書初めの書き方のお手本として、
実際に書いて見せているところでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは、あんな風に書くことができたらいいなという目で
真剣に見ていました。

 3年生の皆さん、先生のお手本を参考に、マネをしてみてください。
意識して取り組むことで、必ず上達しますよ。
 努力あるのみです。

期待・ワクワク 3年生へ向けて

2年生教室です。

「3年生へ向けて」ということで、
これまでの学習を振り返る、国語の問題集に集中して取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

よくできなかったところは、もう一度復習して、自分の力となるよう
にしていきましょうね。

給食・食事 今日のメニューは

12月18日(金)の給食です。

 

カレーピラフ(ごはん)

牛乳

ポテトサラダ

茎わかめのスープ

 

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

晴れ 光のさしこむ絵

4年生教室の窓側に目をやると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

光を通して浮かび上がる素敵な作品の数々が展示されていました。

本日は、天気も良く、明るい光が差し込んできたため、より一層
きれいに一つ一つの作品が輝いていました。