2022年5月の記事一覧
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
5月31日(火)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
レーズンパン
牛乳
ツナサラダ
クラムチャウダー
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
おもしろもんだいにチャレンジ
2年生教室です。
何やら面白そうな問題に取り組んでいました。
27+72=99
63+36=99
45+54=99
・・・・・・・・・
何か決まりのようなものがあるのかな。
さて、90+ =99
たす数のところにはどんな数が入るかな、しっかり考えてみましょうね。
みんなで考えるのは楽しいね。
運動会
本日運動会でした。
昨日の大雨から一転して、最高の天気、最高のグラウンドコンディション
の中、実施することができました。
みんなこれまでの練習の成果を十分に発揮して、全力で競技に取り組みました。
閉会式では、満足した表情がうかがえました。
月輪っ子のみんなお疲れさまでした。
今日のメニューは
5月27日(金)の給食です。
麦ごはん
牛乳
鶏ささみの甘辛揚げ
おひたし
わかめのみそ汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のメニューは(だいすきふくしまの日)
5月26日(木)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
コッペパン
牛乳
いんげんとアスパラのクリーム煮
フレンチサラダ
くだもの(ニューサマーオレンジ)
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
熟語
6年生教室です。
熟語の学習を進めていました。
三字の熟語:松竹梅 市町村・・・・・
四字以上の熟語:都道府県 臨時列車 宇宙飛行士・・・・・・
普段聞いたり、目にしたことのある熟語、教科書に載っている熟語
たくさんありますね。一つでも多く覚えて、作文や普段の会話にも使えるように
していきましょうね。
リボンの長さと代金の関係は
5年生教室です。
算数の学習を進めていました。
1mで80円のリボンの長さと代金の関係について考えていました。
長さが2倍、3倍、4倍・・・・となると
代金も2倍、3倍、4倍・・・・・
関係が見えてきましたね。
今日のメニューは
5月25日(水)の給食です。
本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。
福島市内産の食材として「きゅうり」が使われていました。
塩ラーメン
牛乳
コーンサラダ
大豆揚げ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のメニューは
5月24日(火)の給食です。
麦ごはん
牛乳
鶏肉のカレー焼き
切干大根の炒め物
青菜のみそ汁
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
わり算とけん算
4年生教室です。
わり算とけん算について学習を進めていました。
83÷3=27あまり2
けん算すると
27×3+2=83
あっていたようですね。
〒960-0102
福島県福島市鎌田字早津小屋12
TEL 024-534-4368
FAX 024-531-1097