庭坂小学校日誌

2018年1月の記事一覧

携帯・スマホ安全教室


 

 「スマホと大人になっていく,たぶん初めての人類」である今の子供たち。私たち大人は,スマートフォンの使い方やネットの危険性などについて,十分に理解して子供たちに教えたあげられるとは言えない状況です。
 初めて道路を歩くときには,車の危険性や安全に歩くルールを教えてあげることはできますが,使い方をちょっと間違うと,デジタルタトゥーなどのように,一生取り返しのつかない事にもなりかねないのに,何の予備知識も与えずに使わせることは,何も教えずに道路を歩かせるよりももっと危険なことではないでしょうか。
 というわけで,土曜授業の授業参観の一環として,スマホ・ケータイ安全教室インストラクターの加藤真琴様を講師にお迎えし,5・6年生の児童と,全校生の保護者を対象とした携帯スマホ教室を開きました。
 子供たちが被害者にならないように,安全にインターネットの情報の海を渡っていけるように,情報の扱い方や発信の仕方を教えていくことが大切だと感じました。



ミシンの学習・・・学習ボランティアの協力を得て

 

 6年生は現在,家庭科で「ミシン」を使って「楽しく ソーイング」の学習を行っています。

 ミシンは,糸のかけ方や上糸の調整など,一人一人に指導する内容も多いので,吾妻学習センターの「学校支援地域本部事業」の学習ボランティアの方に協力いただいて学習しました。
 福島市では社会に開かれた教育課程の実現のため,地域と共に子供たちを育てる「学習ボランティア」の制度の充実を図っています。
 糸の始末の仕方など,細かなところまで教えていただきました。



ベトナムに庭坂の春の彩りを

庭坂小学校では, 2年前からベトナムのイエンバイA校と絵の交換を通して交流を続けています。今年も1月19日に, シィア・ラブ・チャリティの会代表の菅野良二様がお出でになり,イエンバイA校の子供たちの絵を届けてくださいました。また,庭坂小学校の子供たちの絵を届けていただけるようお願いし,贈呈式を行いました。毎年5月に行っている庭坂小学校桜通り絵画コンテストの入賞作品を贈り,イエンバイA校の図書室の壁面に飾っていただいています。ベトナムには桜が咲かないそうなので,子供たちが描いた桜の絵を壁面いっぱいにしたいとのことです。庭坂の春の彩りが遠くベトナムで咲きほこり,両国の交流がより深まることを願って、庭坂小学校の絵をお渡ししました。





縄跳び記録会に向けて

 

校内なわとび記録会を以下の日程で計画しています。
2月21日(水) 10:30~ 1年・6年
2月22日(木) 10:30~ 2年・5年
2月23日(金)  9:25~  あたご・わかたけ
        10:30~ 3年・4年
種目や実施内容については,それぞれの学年から改めてお知らせします。
体育の時間はもちろん,休み時間等も使って,みんな練習に取り組んでいます。

17文字のふれあい表彰式



 1月13日の土曜日,グリーンパレスにおいて,17文字のふれあいの表彰式がありました。
 「ふくしまを17文字で奏でよう絆ふれあい支援事業」として,親子で1対の川柳を作ってもらって募集しているコンクールがあります。庭坂小学校では毎年,夏休みの宿題として親子で作ってもらった作品を応募していますが,この度,応募作品が100万人を突破したとのことで,入賞作品の表彰と併せて,記念式典が行われました。
 応募100万人目が,庭坂小学校の4年生の門馬くんということで,お母さんと一緒に,記念式典に参加してすばらしい記念品をいただいてきました。
おめでとうございます。