2023年10月の記事一覧
10月最終日
気が付けば,今日で10月も終わりです。10月はりんどう祭をはじめとするたくさんの行事がありましたが,皆さん充実した日々を過ごすことができましたか?
明日からは「勝負の11月」。7日(火)には3年生,21日(火)には1・2年生の期末テストが控えています。また,中旬には教育相談も予定されています。10月までの学習や活動を振り返りながら,その反省を生かしてより一層学力向上に邁進していかねばなりません。西根ユースのますますの頑張りを期待します。
【6校時の様子から】
明日の午後には3年生とその保護者を対象に校内進路対策委員会(入試説明会)を行います。多くの保護者の皆さんのお越しをお待ちしています。
快晴の月曜日
登校時間帯には校地周囲を覆っていた霧もすっかり晴れて,快晴の月曜日。
校地内の木々も徐々にその色を変え,秋の深まりを感じます。行事も一段落となった今週も熱心に授業に取り組む西根ユースです。
【2校時の様子から】
3組ではALTのロナルド先生を交えて,プリン作りに挑戦です。
週末の西根ユース、学びに励む
今日は、週末の西根ユースたちの授業の様子についてお伝えしたいと思います。
文化祭が終わり、次のフェーズへ移行しようとしている西根ユースたちの4校時の様子です。
3年生は、数学科で相似な図形のまとめを学習していました。
生徒たちは、先生の説明を熱心に聞き取り、メモをとりながら理解を深めていました。
2年生は、理科で気団と前線について学習していました。
生徒たちは、まとめプリントを短時間で終わらせ、
さらに深い理解をするために、先生の解説を真剣に聞いていました。
1年生は、保健体育科でバレーボールのパスの練習に取り組んでいました。
失敗してもあきらめずにボールに向かい、パスの精度を上げるために努力していました。
商業体験学習に参加しました
本日、2学年の生徒が福島県立福島商業高等学校へ出かけ、
商業体験学習に参加してきました。
この体験学習は、商業高校の授業や実習を体験することで、
中学生が進路選択に役立てられるようにすることを目的としています。
電卓による簿記やパソコン実習、ラッピングやビジネスマナーなどの実習を体験しました。
体験学習に参加した生徒の感想は、以下の通りです。
「商業高校の皆さんは、とても優しかったです。」
「商業高校で1から物を作る大変さを学べました。」
「商業体験授業では、みなさんが優しく声をかけてくれて、やりやすかったです。」
「私が商業体験授業で特に印象に残ったのは、ビジネスマナーです。社会に出てた時に一番、役に立つと思ったからです。知らなかったことを学べて、とても良かったです。そして、分からないことを質問すると分かりやすく教えてくださり、とても嬉しかったです。」
この体験学習を通して、参加した生徒たちは、商業高校の授業や実習内容についての理解を深め、
進路選択の参考にすることができたようです。
商業高校は、商業に関する専門的な知識や技術を学ぶことができる高校です。
簿記や会計、マーケティング、情報処理などの授業に加え、商業実務やビジネスマナーなどの授業も行われています。
また、商業高校では、資格取得を奨励しているそうです。
簿記検定や情報処理検定などの資格を取得することで、就職や進学に有利になるようです。
ふくよみの日
本日、朝の時間に、ふくよみの日の読み聞かせを実施しました。
先生方が選んだ本を、各教室で読み聞かせしました。
難しい内容の本を電子紙芝居形式にして読み聞かせをしてくれた先生もいました。
読み聞かせを行う目的は、主に以下の3つです。
① 読書への興味・関心を高める
② 想像力や創造性を育む
③ コミュニケーション能力を高める
本を読むことが楽しいと思える生徒が増えることを期待します。
授業に集中する
西根中学校の校門のイチョウの木も色づき始めました。
穏やかな秋晴れのもと、学力向上に励む西根ユースたち。
今日、3年生は実力テストの日。
日々の学習の成果を確かめます。
2年生は、保健体育でバレーボールのパスとサービスの練習です。
西根ユースは、すべての教科に集中して取り組みます。
1年生は、社会科の授業でアジア州の学習に取り組んでいました。
友達と教えあう姿、活発な様子が見られます。
次のフェーズへ
全校生の力を結集し,りんどう祭を成功に導いた西根ユース。
そして気づけば,あと1週間でいよいよ「勝負の11月」
今年の「ワクワク2 weeks」を楽しく終えた西根中学校は次のフェーズ(学力向上)に向かいます。
【4校時の様子から】
3年生にとってはここからが正念場です。来春からの新たな学びの場,新しい居場所を得るために,最後まで油断せず,そしてあきらめずに努力を重ねてほしいと思います。
大盛況のりんどう祭
りんどう祭が盛況のうちに閉幕しました。
今年の文化祭のテーマは『For this day~この日のために』。
各学級は、この日のために準備や練習を重ねてきた成果を発表し、
西根中学校の伝統をしっかりと継承しました。
各学級は、総合学習で学んだ成果を、ステージで発表しました。
合唱コンクールでは、各クラスが練習の成果を披露しました。
また、学習の成果を発表する展示会場では、来場者が生徒の作品を興味深そうに見ていました。
午後は、生徒会主催のレクリエーションで、生徒たちは大いに盛り上がりました。
文化祭にご来場いただいた保護者や来賓の方々からは、以下のような声が聞かれました。
「生徒たちの発表や展示が素晴らしかった」
「学校生活の思い出に残る文化祭だと思う」
りんどう祭は、生徒たちにとって、学習の成果を発表するだけでなく、伝統を継承する貴重な機会です。
今年のりんどう祭を通して、生徒たちは多くのことを学び、成長することができました。
今年のりんどう祭は、生徒たちの努力と来場者の温かい応援により、大成功を収めることができました。
来年のりんどう祭も、さらに多くの方々のご来場をいただき、さらに盛り上がることを期待しています。
りんどう祭前日の準備の様子
いよいよ明日はりんどう祭です。
生徒たちは、放課後、準備に励んでいました。
各クラスでは、合唱コンクールに向けた練習に力を入れていました。
文化祭実行委員会は、会場の設営や、作品の展示を行っていました。
生徒たちは、文化祭当日を迎えるにあたって、緊張と期待の入り混じった表情で準備に取り組んでいました。
発表を控えた生徒たちは、本番に向けて集中して練習に励んでいました。
文化祭のねらいは、生徒たちが自らの力で企画・運営を行うことで、主体性や協調性を育むこと。
また、保護者の方々に学校の様子を知ってもらうことも期待しています。
西根中学校のりんどう祭は、生徒たちが学校生活の中で大きな思い出を作るイベントです。
生徒たちは、今日までの準備を経て、明日のりんどう祭で最高のパフォーマンスを披露してくれることでしょう。
りんどう祭の準備を通して、生徒たちは学校生活の中で成長していく姿を見せてくれます。
明日は、生徒たちにとってかけがえのない思い出になるはずです。
お昼の朗読タイム
今週は連日秋晴れの爽やかな日々が続いています。りんどう祭まであと3日。天気が大きく崩れることなく,秋晴れの下,りんどう祭が盛大に開催されることを期待します。
さて,今月から月に1度(第3水曜日),給食時の昼の放送の時間に「お昼の朗読タイム」と題して学校司書の小針先生が学校図書館にあるおすすめの本を朗読する企画が始まりました。初日である今日は「テストの段取り講座」という中学生にとって興味深い内容の本の一部を朗読していただきました。
美しい発声で相手に伝わるようにていねいに朗読していただいた「朗読タイム」は生徒たちにも好評で,「次はいつですか?」「今日読んでいただいた本はどれですか?」等の問い合わせが相次いだそうです。学校図書館には魅力的な本がたくさんあります。この機会に図書館にある良書に親しんでみてはいかがでしょうか?
【4校時の様子から】
「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」「勉強の秋」「食欲の秋」…
皆さんの秋は何ですか?
りんどう祭ウイーク スタート
次の土曜日は年に一度のりんどう祭。りんどう祭ウイークの初日である今日から現3年生恒例の校庭での合唱朝練が始まりました。
自分たちで選んだ合唱曲を現在の仲間で歌う機会もあとわずかです。どの学年も一回一回の練習を無駄にせず,課題を見つけながらその改善に心がけ,心を込めて,歌い上げてほしいと思います。土曜日には美しい歌声が体育館に響き渡ることを期待します。
【5校時の様子から】
りんどう祭ウイーク中も授業はもちろん続きます。学力向上の歩みを止めないように,けじめをもって授業に臨み,課題解決のために積極的に取り組みましょう。
合唱コンクールに向けたリハーサルを行いました
合唱コンクールに向けて、昼休みは各クラスでパート練習、午後は全体リハーサルが行われました。
各クラスとも、指揮者や伴奏者の指示に従って、一生懸命練習に取り組みました。
1年生は、まだ合唱に慣れていない様子でしたが、先生のアドバイスを受け、徐々に上達していく様子が印象的でした。
2年生は、自分たちの個性と合唱の美しさを融合させた合唱を披露しました。
3年生は、卒業前の最後の合唱ということもあり、気合十分で、堂々とした歌声を披露しました。
各クラスとも、本番に向けて、万全の準備を整えたようです。
リハーサルを通して、合唱コンクールが、生徒たちにとって、学級の絆を深める大切な行事であることが、改めて確認できました。
各クラスとも、お互いに声を掛け合い、励まし合いながら、練習に取り組んでいたことが、とても印象的でした。
合唱コンクール本番では、生徒たちの絆が、力強い合唱となって、会場を感動で包むものと期待されます。
学力向上のための授業研究会が行われました
本日、教育委員会より指導主事の先生が来校され、
学力向上のための授業研究会において、数学の授業を参観されました。
いつもより多くの先生方に見られながらの授業だったせいか、
生徒たちは、はじめは少し緊張した様子でした。
しかし、徐々に緊張の糸がほぐれ、授業の中盤以降では、
友達と教えあったり相談したりしながら課題を解決する姿が見られました。
本日の授業では、一次関数を使って、
お湯を沸かすとき、強火と中火のどちらが低予算で沸かせるかを検証しました。
皆さん、強火と中火のどちらが、より安くお湯を沸かすことができるか、分かりますか?
日常の事象を数学的に捉えるという視点を重視した授業であり、
論理的な思考力を養うための工夫が十分に盛り込まれていました。
今後も、西根中学校では、学力向上のための授業改善に取り組んでまいります。
秋晴れの木曜日
秋晴れの気持ちのよい一日です。(この時間帯は暑いくらいの気温になっています)
ただ,朝夕は肌寒さを感じることが多くなってきました。一日の温度差によって体調を崩すことがないよう,気を付けて生活しましょう。
【4校時の様子から】
昨日,スポーツ大会で気持ちのよい汗を流し,芋煮会で秋の味覚を堪能したはずの西根ユースですが,今日は欠席の生徒が多くみられ,心配しています。来週土曜日はりんどう祭。体調管理に心がけ欠席せずに,この「ワクワク2 weeks」をみんなで楽しく過ごしてほしいと思います。
芋煮会で親睦を深める
午後は、秋の恒例行事である芋煮会が開催されました。
スポーツ大会で汗を流した生徒たちは、お腹を空かせながらも、
班ごとに芋煮の準備に取り掛かりました。
芋や豚肉、野菜などを分けたり、鍋を準備したりと、みんなで協力して作業を進めました。
火おこしに苦労しながらも、各班の芋煮が完成すると、みんなでおいしくいただきました。
芋煮のほかにも、焼き肉やお好み焼きなど、秋の味覚を堪能しました。
芋煮会は、生徒同士の交流を深める絶好の機会です。
みんなで同じ鍋を囲んで食べることで、自然と会話が弾みました。
また、普段はなかなか話せないクラスメイトと交流することができました。
今年の芋煮会は、生徒たちにとって、思い出に残るイベントになったと思います。
芋煮会に参加して、生徒たちは次のような感想を話してくれました。
「芋煮は、やっぱりおいしい!」
「友達との交流が深まった。」
「秋の風物詩を満喫できた。」
「来年の芋煮会も今から楽しみです。」
スポーツ大会でクラスの絆を深める
本日、本校のスポーツ大会が開催されました。
競技はバレーボールです。
開会式では、保体委員長のあいさつと選手宣誓が行われました。
その後、いよいよ競技開始です。
どのクラスも白熱した展開で、応援する生徒たちも熱気に包まれていました。
特に、1年生は初めてのスポーツ大会ということで、上級生相手に懸命に戦う姿が印象的でした。
このスポーツ大会を通して、生徒たちは普段の勉強から離れて、
体を動かす楽しさを味わうことができたと思います。
また、クラスの仲間と協力して一つの目標に向かって頑張る大切さも学べたのではないでしょうか。
スポーツ大会のねらいは、次の2つです。
1.教室での勉強を離れて、体を動かすことを通して、ルールや規則の大切さを学ぶこと
2.これまで培ってきた仲間意識をさらに強めること
生徒たちがスポーツの楽しさや、仲間との絆を深めることができれば幸いです。
3連休明けの火曜日
3連休明けの火曜日。湯野や飯坂のお祭りをエンジョイした西根ユースはしっかり気持ちを切り替えて,学習に臨みます。
【4校時の様子から】
とは言え,西根中も「ワクワク 2 weeks」期間中。明日はスポーツ大会と芋煮会,その後も21日のりんどう祭に向けての準備期間が続きます。日常とはちょっと異なる2週間。ここをどう過ごすかが重要です。特に3年生にとっては思案のしどころです。文化祭成功に向けて一生懸命取り組むことはもちろん大切ですが,それと同時にこの時期,学習への取り組みを緩めることはあってはなりません。「行事に向かう時間」と「学習に向かう時間」をそれぞれ決めて,一日の中でメリハリをつけて生活するのが大切なのだと思います。誰もが通る道です。ここを上手に乗り越えて,来春には全員が第一志望校に進学できるよう後押ししていきたいと思います。ただ,最終的に実行するのは皆さんです。皆さんの自覚と意志こそが成功のカギです。皆さんの懸命な取り組みを期待します。
中間テストを終えて
昨日で2日間にわたる中間テストが終わりました。今年度初の9教科のテストだったため,学習範囲が広く,苦戦した生徒が多かったようです。その呪縛から解き放たれた西根ユースは次は来週の校内スポーツ大会に向けて,「ペン」を「バレーボール」に持ち替えて昼休みも熱心に練習に取り組みます。
【昼休みの様子から】
来週からスポーツ大会,芋煮会を皮切りに再来週のりんどう祭まで楽しい行事が続く「ワクワク 2 weeks」が始まります。ただ,そのような中でもしっかりメリハリをつけて,学習に向かう時間を十分に確保し,「実りの秋」を迎えられるようそれぞれ努力を続けてほしいと思います。その意味で,昨日終わった中間テストを解きなおして,できなかった問題を確実にできるようにするなど,定着につなげる努力を怠らないことが重要です。また,今回のテストへの取り組みをしっかり振り返って,次の学習につなげる試みも忘れないで行ってほしいと思います。
行事(部活動)と学習を両立させてこそ,真の中学生です。皆さん一人ひとりが自覚を持ち,両立を成し遂げ,この秋に大きく成長することを願っています。
【4校時の様子から】
りんどう祭へ向けたビッグアート制作
本日、りんどう祭の準備として、
各クラスがビッグアートの制作を分担して行いました。
ビッグアート制作は、毎年恒例の行事です。
ビッグアート制作は、生徒同士の協力が不可欠な作業です。
各クラスでは、生徒たちが協力し合い、
ビッグアートを完成させようと懸命に取り組んでいました。
ビッグアート制作は、生徒たちの創造力や表現力を高めるだけでなく、
りんどう祭当日に体育館で披露することで、
その成果を多くの人々に披露する絶好の機会です。
中間テスト第1日
快晴で汗ばむ陽気であった昨日とはうってかわって雨模様の水曜日。本校では本日から2日間にわたって中間テストが行われています。技能教科にあっては前期の,その他の教科にあっては2学期の成績をつけるための大切な資料になるテストということもあり,西根ユースは目の色を変えて学習に取り組んできました。そして今日,教室からもその緊張感が漂っています。
【4校時の様子から】
テストは明日まで続きます。全校生がこれまでの学習の成果を十分に発揮し,満足のいく結果が得られることを願っています。
合同スポーツ大会
3組の生徒が2チームに分かれて,他校と対戦したボッチャ競技の様子です。
惜しくも入賞こそなりませんでしたが,2チームとも熱戦を繰り広げ,それぞれ1勝ずつを収めることができました。みんな頑張りました
合同スポーツ大会に出発
本日は3組の生徒たちが、
福島地区合同スポーツ大会のボッチャ競技に出場するために中学校を出発しました。
ボッチャは、障がいの有無や年齢に関係なく誰でも楽しめるスポーツで、
ボールを転がして、白い目標球に近づける競技です。
3組の生徒たちは、この大会に向けて、学校の体育館で練習を重ねてきました。
出発式では校長先生から、
「これまでの練習の成果を発揮し、ぜひ、1位を取ってください!」
と激励の言葉がかけられました。
出発の時間になると、生徒たちは、先生方に見送られながら、タクシーに乗り込みました。
大会は、福島市内の体育館で行われます。
大きな大会で緊張するでしょうが、仲間と一緒に頑張ってほしいです。
生徒会役員任命式
本日、朝会が行われました。
この朝会では、生徒会役員および各種委員の任命式が行われました。
任命式では、校長先生から生徒会役員に選出された生徒一人ひとりに
任命状が手渡されました。
生徒会役員たちは、
各自が抱負を述べました。
また、この朝会では、福島市読書感想文コンクールで入賞した生徒、
そして、福島支部新人総合大会で優秀な成績を収めたバレーボール部女子が
それぞれ表彰を受けました。
今回任命された役員の皆さんと表彰を受けた生徒たちは、
今後も、学校のために活躍されることを期待されます。