月輪小学校日誌

2018年10月の記事一覧

【?第2の心臓?】じょーもぴあ宮畑マラソン大会に向けて

【11.2(金)のマラソン大会に向けて】

 大会まで残り10日ほどとなりました。今朝も写真のような「霧」の中、元気に走る児童の姿が見られました。じょーもぴあ宮畑での試走の日時も下記のように決まりました。

 低学年:25日(木)3校時

 中学年:27日(土)1校時

 高学年:27日(土)2校時

【激しい運動後(持久走後)直ぐに座り込むのは、危険です】
 ・準備運動をしっかりするように指導しています。
 ・第2の心臓(筋肉ポンプ)と呼ばれるのが、筋肉です。運動後に急に座り込むと、この筋肉ポンプが働かず、心臓に負担をかけるそうです。激しい運動後(持久走後)は、直ぐに座らせず、しばらく歩かせてクールダウンさせています。

【2年生の体育】

【6年生の図画工作】

【1年生の生活】 ※この後、アサガオのつるは、リースになるようです。

 

【今日の給食です】

焼肉と里芋の味噌煮、すまし汁、枝豆ご飯、牛乳

【食に関する指導(2年)】

栄養教諭を招いて食事のマナーについて学びました。

「正しい箸の持ち方」できるかな?「黒豆移し」にも挑戦!