月輪小学校日誌

2020年6月の記事一覧

興奮・ヤッター! わくわく どきどきのスタートです。

6月1日(月)より全校生の登校による、本格的な学校再開が
スタートしました。

放送による、全校朝の会から1日をスタートしました。

校長より、まず、学校再開の喜びを伝えました。
続いて、新型コロナウイルス感染症が完全に収束したわけではなく、
今後も感染予防の対策が必要であり、一人一人が気を付けなければならない
ことを伝えました。
・手洗いの徹底
・咳エチケット(常時マスク着用)
・3蜜を避ける
最後に、先生方のお話をよく聞き、一人一人がやるべきことをしっかりやるようにしようと伝えました。

 

1校時目、2年生は、国語の学習に集中して取り組んでいました。
漢字の書き方(画 筆順)について学んでいました。

 

 

 

               

1年生で習った「右」「左」の筆順
「一画目は、どこから書くのでしょう。」
子どもたちは、教科書に一画目のところを赤でなぞります。
「右」は縦画から、左は横画からと確認しました。
大人でも迷いそうでしたが、多くの子どもたちは、正しく
覚えていました。これからも筆順に気を付けて、正しく書け
るようにしていきましょう。

 

6年生教室は、動かせるものは、すべて教室からだし、
机と机の間の距離を最大限とって、久しぶりに、教室に全員
そろっての授業となりました。
ここ2週間の分散登校時の体育館での学習とはまた違った、
仲間と一緒に学べる楽しさ、気持ちよさを感じているようでした。
みんなで、しっかり学んでいきましょうね。

本日は、どの学年もわくわくどきどきのスタートを切ることができました。