月輪小学校日誌

2022年3月の記事一覧

視聴覚 思い出がいっぱい

6年生教室です。

何やら真剣に作業に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 総合的な学習の時間の「卒業プロジェクト」の一つとして、自分たちで撮った
写真、メッセージを添えての作品作りを進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この写真、すごいと思いました。一見すると大玉に人が乗っているように見えますが、よく見ると、
手前のボールは普通のドッジボールです。ボールと人の位置、写真を撮る位置を工夫して、撮った写真
なのです。さすが、6年生と感動しました。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

3月9日(水)の給食です。

本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。

福島市内産の食材として「ほうれん草」「小松菜」が使われていました。

 

カレー南蛮(ソフトめん)

牛乳

ひじきのサラダ

さつまいものパンケーキ

 

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 見直し

5年生教室です。

国語のワークテストが返されて、
間違いが多かった点等を中心に
振り返りと見直しを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 問題文をよく読んで、何を聞かれているのか、自分の解答は、聞かれたことに
対して答えているのか。見直しと振り返りをすることは大切ですね。いろいろな
文を正しく読んで、正しく理解することは、テストのためではなく、生活の様々
な場面で、必要なことです。着実に力をつけていきましょうね。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

3月8日(火)の給食です。

本日も「だいすきふくしまの日」献立でした。

福島市内産の食材として「小松菜」が使われていました。

 

ごはん

牛乳

チキンの香り揚げ

小松菜とコーンのソテー

わかめ卵スープ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

期待・ワクワク 世界一美しい村へ帰る

4年生教室です。

国語の学習で学んだ「世界一美しいぼくの村」と
同じ作家が書いた「世界一美しい村へ帰る」を読んで、
似ているところはどこかという学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

似ているところに線を引きながら、読み進めている子ども達。
読んで内容を理解する、大切な学習ですね。この語の読書活動にも
つながりますね。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

3月7日(月)の給食です。

本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。

福島市内産の食材として「小松菜」が使われていました。

 

ツナごはん

牛乳

お麩の卵とじ

じゃがいものみそ汁

くだもの(いちご)

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 1年間の振り返り

3年生教室です。

国語のドリル学習を通して、漢字や言葉など
1年間の学習の振り返りを行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ、身についていなかった漢字や、忘れてしまったことなどは、
復習して着実に身に着けていきましょうね。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

3月4日(金)の給食です。

本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。

福島市内産の食材として「ほうれん草」「小松菜」が使われていました。

 

麦ごはん

牛乳

えびのチリソース

おひたし

五目スープ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

笑う 大きな段ボール箱

体育館を見てみると

2年生が図画工作科の学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この大きな段ボール箱を使って何ができるのでしょうね。
子ども達からは「中に入るんだ」とうのつぶやきも聞こえてきました。

なにができるのか、楽しみですね。