月輪小学校日誌

2022年12月の記事一覧

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

12月12日(月)の給食です。

本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。

福島市内産の食材として「小松菜」が使われていました。

 

麦ごはん

牛乳

鮭のふりかけ

豚肉と大根のみそ煮

塩昆布和え

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

給食・食事 今日のメニューは(ふくしま健康応援メニュー)

12月9日(金)の給食です。

本日は「ふくしま健康応援メニュー」でした。

「大根豆乳入り呉汁」が出ました。大豆を入れることで栄養が豊富かつ
食感が楽しめるメニューでした。

 

ごはん

牛乳

豚肉の焼肉ソースがけ

中華サラダ

大根の豆乳入り呉汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

急ぎ 速さ

5年生教室です。

速さはどうすれば比べられるのか、考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二人の進んだ、時間と距離が違うとき、速さはどうしたら比べられるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1秒間あたりの距離や1mあたりのかかった時間で比べられることを
理由も含めて、考えを出し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学びを生かして、新しいことを積み重ねていく5年生です。

 

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

12月8日(木)の給食です。

本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。

福島市内産の食材として「ほうれん草」が使われていました。

 

米粉コッペパン

牛乳

豚ヒレカツ

パンプキンサラダ

かぶのスープ

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

ひらめき どのように変わるのかな

4年生教室です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短い針だけの時計(青 赤)の時刻にはどんな関係があるのか考えていました。

 

 

 

 

 

 

 

赤い面が12時のときそのまま裏返すと青い面は1時

 

 

 

 

 

 

青い面が2時のときそのまま裏返すと赤い面は11時

同じように調べていくと青3時のとき赤10時

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青と赤の時刻には何か関係があるのかな。

皆さんは見えてきましたか。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

12月7日(水)の給食です。

本日は「だいすきふくしまの日」献立でした。

福島市内産の食材として「ほうれん草」「小松菜」が使われていました。

 

カレー南蛮

牛乳

ひじきのサラダ

さつまいものパンケーキ

 

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

給食・食事 今日のメニューは

12月6日(火)の給食です。

 

ごはん

牛乳

じゃこと昆布のつくだ煮

肉じゃが

大根サラダ

みかん

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 かけ算九九のまとめ

2年生教室です。

かけ算九九のまとめとして、1の段の九九をつくっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまでの学習を生かして、かける数が1大きくなると1大きくなることをつかって

1の段の九九をつくっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学んだことを次々に生かしていく2年生でした。

給食・食事 今日のメニューは

12月5日(月)の給食です。

 

ごはん

牛乳

さわらのごまみそ漬け

ひじきのいそ煮

白菜のみそ汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。