庭坂小学校では毎日,給食の食材の放射線量測定を行っています。食材1kgを容器に入れて,セットすると,900秒(15分)かけてパソコンの画面に折れ線グラフが表示されます。食材を代えてまた測定する,ということを何度も繰り返して,食材毎あるいは給食まるごとの放射線量を測定しています。そして,測定限界値以下の食材を使って給食を作っているのです。
【ATOMTEX社製シンチレーションカウンタ】
2月24日(水)の午後か,学校評議員の方々においで頂き,子供たちの縦割り班活動「なかよしタイム」を見て頂き,その後,27年度の学校評価や28年度の計画について説明し,評議員の方々からご意見を頂きました。
子供たちのあいさつが素晴らしいことをお褒め頂くと共に,地区の各団体と連携した学習活動のことなどで,有意義なご意見をたくさん頂きました。
吾妻中学校の先生に来て頂き,6年生が2月24日(水)の2校時にデザインについて考える図工(美術)の学習をしました。
デザインは,持ちやすさや見ため,それから使う人のことを考えていることを実験などを通して,教えてくださいました。手に石けんを付けて滑りやすい状態にして,ペットボトルを持った時にどのような形なら滑らずに持てるかといったことも,体験しながら,そして楽しみながら理解していました。
「中学校ではこのような身の回りのデザインについて勉強します。」という先生のお話で,「美術に対してのイメージが広がった。」「小学校で体験できて良かった。」「普段気にしていなかったデザインについて目を向けて興味を持つようになった。」という中学校の学習に対する興味や意欲が高まっている子供たちの感想が聞かれました。
2月23日(火)の8:35,地震を想定した避難訓練を,予告なしで行いました。
災害は突然起こります。避難訓練は普段から災害に備える心構えを作ることと同時に,自分の命を守るためには,どのような行動を取ることが一番いいのかを,自分たち1人1人が考える大切な機会です。「突然の避難訓練で少し驚いたけど,命を守るために,避難訓練が出来て良かったです。」と子供たちが訓練後の感想を発表しました。
【地震の時には落下物から身を守る】
【避難は静かに,押さないで】
【吾妻の峰も雪ウサギもみんなの避難訓練を見守っています】
先週の末からちょっと暖かい日が続いています。今まで屋内で遊んでいた子供たちも,今日は外に出て,ドッジボールをしたり新しくなったジャングルジムや滑り台で遊んだりと,春らしい穏やかな1日を楽しみました。