月輪小学校日誌

2018年12月の記事一覧

キラキラ 「二重跳びランキング」次々と更新中!

【大人気、「縄跳びトレーニングボード」】

多回旋跳びの練習にぴったりです。

・二重跳び、ハヤブサ(二重あや)、ムササビ(交差二重、ツバメ・ゼロ戦と同じか?)、さらには、三重跳びなど

 

【赤い羽根募金活動実施】

 

【今日の給食です】

サバのゆず味噌焼き、けんちん汁、白菜のおひたし、麦ご飯、牛乳

 

キラキラ 「縄跳びトレーニングボード」に行列!

【朝の様子】

今朝の気温は、昨日より10℃も低い3.8℃。しかし、子どもたちには関係ありません。40人以上が縄跳びを楽しんでいました。

本校の体育館は、10月中旬から約4か月半、耐震補強工事のため使用不可となっています。そのため、写真のようなスペースを利用して縄跳びを行っています。

 

【「縄跳びトレーニングボード」(ジャンピングボード)設置】

多回旋跳び(二重跳び、ハヤブサ、ムササビ、さらには、三重跳びなど)の練習にぴったりです。

今日の第1位は、4年生の46回です。

【トイレ洋式化改修工事の今】~H31.3.15

一部に足場が組まれました。

 【今日の給食です】

カレー南蛮(ソフトめん)、ひじきのサラダ、サツマイモのパンケーキ、牛乳

「ソフトめん」の正式名称は?

※答えは、このブログの下の方に。

  

【答え】「ソフトスパゲッティ式めん」です。学校給食向けに開発された日本特有の麺です。 

 

「感染症増加・寒暖差疲労に要注意!」

【今朝の様子】

12月とは思えない気温13.1℃の暖かい朝。

30名を超える子どもたちが縄跳びに夢中になっていました。二重跳び、はやぶさ、二人跳びなど、いろいろな技に挑戦しています。3月の「縄跳び記録会」に向けて、子どもたちは意欲的です。

≪何気ない会話≫

「新しい縄跳びを買ってもらいました」⇒「新しい跳び縄でしょう」⇒「あっ、そうか。新しい跳び縄を買ってもらいました」

天気予報によりますと、

「金曜日以降は今シーズン1番の寒気が南下して、週末にかけて一気に冬の寒さに」とのことです。

週末には、雪のマークも見られます。

【「寒暖差疲労」にも注意!】※NHKニュースより

「寒暖差が激しくなると、くしゃみや鼻水が出る寒暖差アレルギー、倦怠感や肩こりなどの症状が出る寒暖差疲労に注意が必要」「短期間で7度以上の気温差が生じるとなりやすい。着衣での温度調節やストレッチなどの運動、首を温かくすることが効果的」とのことです。

【感染症が増えています】

インフルエンザ(69名、市内8名、郡山市で学級閉鎖1)、感染性胃腸炎(66名、市内7名)、溶連菌感染症(63名、市内5名)、水痘(42名、市内4名)など、県内で増えています。

~「手洗い・うがい・咳エチケット」~

~「早寝・早起き・朝ご飯」~

※「感染症情報収集システム」により、リアルタイムで市町村や中学校区ごとの欠席状況等が分かるので、早めの対応が可能となっています。

【体育館耐震補強工事の今】~H31.3.3

体育館入口付近から撮影

【今日の給食です】

タラのパン粉焼き、パンプキンサラダ、カブのスープ、コッペパン、牛乳、熊本宇城ミカン

 

「くまモン」と言えば・・・?

【朝の様子】

【熊本県宇城(うき)みかんの寄付】※「くまモン」の熊本県から
市教育委員会を通して、JA熊本宇城(うき)柑橘部会・生産プロジェクト班 様から「みかん」が学校に届きました。本日、給食時にいただきました。ありがとうございます。

 

 【今日の給食です】

マーボー豆腐、中華ドレッシング和え、ご飯、牛乳、熊本宇城ミカン

 

 

 

 

キラキラ 「なりたい自分になるための貯金進行中!」

【書きぞめ展学習の手引き】

冬季休業中に取り組む際、参考にしてみてください。【基本編】もぜひご覧ください。筆使いがよく分かります。

書きぞめ展学習の手引き  ※スマホサイト・動画あり 【リンク先:福島県教育会館】

【トイレ洋式化改修工事が始まりました】※洋風便器+暖房便座

校舎3階から順に工事が進みます。校舎内は、17か所が水洗トイレになります。

安心・安全・快適な教育環境へ

①校庭トイレ(和式・汲み取り式)の「簡易水洗トイレ化」(~H31年3月15日)
②学校トイレ洋式化改修工事(平成29年度一部完了・追加工事17か所、~H31年3月15日)

※体育館耐震補強工事(~H31年3月3日)
※ブロック塀改修(9月補正予算成立⇒工事待ち)

【なりたい自分になるための貯金進行中!】

【図書室も12月バージョンへ】

 【今日の給食です】

鶏肉照り焼き、ほうれん草のおかか和え、みそ汁、ご飯、牛乳