月輪小学校日誌

2019年4月の記事一覧

NEW 桜は、散り際も美しい!

【明日は、授業参観、全体会、学級懇談、専門部会です】

ブロック塀改修工事のため、駐車スペースが狭くなっています。可能な限り、徒歩・自転車・相乗り等でお出でください。

【1年生、2年生の案内で学校探検】

【6年生、全国学力・学習状況調査】

【桜は、散り際も美しい。一面をピンク色に染める花びら】

≪数年前の様子≫

【池のオタマジャクシも成長してきました】

【私は誰? これは何?】

 【今日の給食です】

じゃこと昆布のつくだ煮、親子煮、からし和え、麦ご飯、牛乳

 

 

 

 

NEW 桃、桜、梅、ビオラ・・・春爛漫!

【内科検診】

校医の酒井久雄先生にお世話になり、全学年で行いました。

先生からは、「もうしばらくの間、インフルエンザ、特にB型に注意が必要」とのお話がありました。

【参考】

県内のインフルは、489名(1週間前190名)と増加傾向です。

福島市が234名(47%、学級閉鎖4)と、極端に多くなっています。

インフルBが72%を占めています。まだ注意が必要です。

※今シーズンのピーク時:6451名(1.24)

【2・4・6年生、知能テスト】
真剣に取り組んでいました。集中が途切れるといけないので、写真撮影なしでした。

【桃、桜、梅、ビオラ・・・春爛漫!】

≪校庭北側≫

≪校庭≫

≪校舎北側≫

≪校舎南側花壇≫

【今日の給食です】

豚肉と野菜のオイスター炒め、アサリの味噌汁、麦ご飯、牛乳、ニューサマーオレンジ

 

 

 

 

NEW 同じ遺伝子を持つクローンだから・・・。

【特にインフルBに注意!】

県内のインフルは、418名(1週間前121名)と増加傾向です。

福島市が161名(38%、学級閉鎖3)と、極端に多くなっています。

インフルBが75%を占めています。まだ注意が必要です。

※今シーズンのピーク時:6451名(1.24)

 

【校庭の桜満開、見事です】※樹齢約40年、26本のソメイヨシノ

「ソメイヨシノは、なぜいっせいに咲いて散るのでしょうか? ソメイヨシノは、江戸時代後期に染井村(現在の東京都練馬区)の植木職人によってつくり出されたといわれています。しかし、ソメイヨシノ同士では交配できず、接ぎ木でしか殖やせません。そのため、ソメイヨシノは1本の原木から接ぎ木によって増えていった、同じ遺伝子を持つクローンなのです。

野生のヤマザクラのように、それぞれが異なる遺伝子であれば、個体によって開花のタイミングも異なりますが、ソメイヨシノはすべて同じ遺伝子を持っているクローンですから、その地域で気温の条件などが揃えば、いっせいに咲き始め、満開となり、散っていくのです。」

参考:『桜の科学』(勝木俊雄、ソフトバンククリエイティブ)

NEW 1年生、給食デビュー。やはりカレーライス!

【今日の給食です】(カレーライス、和風ごまサラダ、牛乳、河内晩柑:かわちばんかん)

1年生の給食が始まりました。スタートにあたり、担任と栄養教諭(東部学校給食センター所属)によるT・Tで、「食に関する学習」も行いました。正しい手洗いの仕方・身支度・食事中のマナー等について学びました。

≪T・Tとは?≫ティーム ティーチング(協力教授)のことです。2人で役割を分担しながら授業を進めます。

【折れた枝を取り除きました】

【運動の生活化】※縄跳びトレーニングボード

【かわいらしいお客様】

「トントン、校長先生に用事があってきました。・・・・」校長室への入り方も上手になりました。

【6年生2名、パトカーに乗って交通安全広報活動】