去年の秋から、練習を始めていた鼓笛。
発表の機会がなく、練習がストップしていましたが、
感染症対策を講じながら、練習を再開することとしました。
パートごとに場所をかえて
練習を始めました。
5年生にとっては初めての鼓笛です。
それぞれのパートを6年生がリードしています。
鍵盤ハーモニカは
それぞれ教室で練習しています。
体育館では、指揮は鏡を見ながら、
カラーガードも音楽に合わせて練習しました。
久しぶりで、動き忘れちゃったりしないの?
「大丈夫です!ちゃんと覚えてます。」
頼もしい6年生です。
これから定期的に練習を重ね、運動会で披露する予定です。
4年生は土曜授業に体育館で図工をしました。
この日のために、こつこつと段ボールを集めました。
外壁ができたようです。かなり広いです^-^
紐を使って、壁を高くしています。
壁のほかにも、
天井をつけたり、
袋を開いて張り合わせ、
屋根にしたり。
出入口がトンネルになっています。
こちらも、
こちらも。こちらは表示がしてあります。
こちらの入り口は、ドアのようです。
どこに、どんなふうに使うのか考えながら、
組み立てたり、
丸めたり。
ん?何をしているの?
「切り込みを入れて、凸凹の部分を差し込むんです。」
実は段ボールハウス、作るにあたってルールがあり、ガムテープは使えません。
こちらは屋根にするビニールを、洗濯ばさみで壁に固定しています。
こちらは丸めた新聞紙を支柱にしています。
子どもたちのアイディアには驚きです^-^
何作ってるの?
「動物とおさかなです。動物園と水族館が一緒のような家だから。」
できあがりました^-^
ほかにもさまざまな工夫が。
カーテン、ドアノブ、窓。
こちらのおうちは、「かくれ家」と名付けられました。
ナイフで切り込みを入れて、看板設置です。
旗を作ったり、屋根に色をつけたり、ドアチャイムをつけたり。
友だちとアイディアを出し合い、協力し合いながら、自分たちなりの「家」を作りました。
ガムテープが使えなくても、さまざまに工夫することで立体的に作ることができました。
入り口ではちゃんと靴をぬぐんだね^-^
しかも、そろっている^-^
ほほえましさを感じた4年生の活動でした。
「がっこうにいるひとと なかよくなろう」
1年生の生活科の授業。
これからの活動について確認です。
自分たちのグループが訪ねていく場所、会ってお話を聞く人も確認します。
行った先では、どう行動すればいいでしょう。
「失礼します。」「こんにちは。」
「お話をきかせてもらってもいいですか。」
まず自分たちが話す言葉を練習です。
実際に、グループごとに本番を想定してやってみます。
「失礼しました。」「ありがとうございました。」
最後まで通して練習しました。
さて、訪問するのは休み時間。
それまでの時間は、質問内容をもう一度考えます。
いろんなことを、聞いてきていいですよ^-^
保健室に行ったら
「洗濯機は何を洗うんですか?」 何を洗うと思う?
「ふとん!」 予想ね^-^
休み時間になりました。
さあ、出発です。
グループごとに目的の場所へ。
6年生の教室に来ました。
3階まで自分たちだけで上がってきたので、ちょっと緊張したようです。
こちらは3年生。
職員室では教頭先生からお話を聞いています。
先生がお話してくれたことがメモできたかな?
一人でもきちんとあいさつできました^-^
みんな、上手にあいさつもでき、お話も聞けて、聞いたことをメモにとることもできました。
どんなふうにまとめるのか、楽しみです^-^
3年2組の算数の授業。
子どもたちが考えているのは、44+29 の問題。
ひっ算以外で、早く簡単に解く方法はないかな?
発表してくれたお友だちと違う方法だった人は?
「44を40と4に分けて、29を20と9に分けて考えます。」
さくらんぼの考え方だね。
引き算でもやってみます。
問題は、52ー38
子どもたちの多くが足し算と同じように、さくらんぼで考えてみたようです。
50-30 でまず10の位を考えて、2-8で1の位を考えました。
でも、1の位が引けません。
「10を借りてきます。」
どの時点で10を借りるのか、考え方が分かれました。
自分の考え方とどう違うのか。ほかにどんな計算の方法があるのか。
友だちの考え方を真剣に見つめ、計算にはさまざまな方法があることを知りました。
3年1組の図工です。
ビニール袋がいっぱい。
カラフルなビニールひもも。
おっ!飛んだ!!
どうやら風船を作って、飛ばすようです。
ビニール袋にひもをつけたり、
袋を細長くしてみたり、
動物に見立てて、袋の両角に「耳」をつけたり、
顔を描いたり。
これは大きな作品になりました^-^
サーキュレーターの風を上手に袋の口に集めて、
高く飛ばそうと工夫していました。
こちらは壁に据え付けの扇風機の風を利用しようとしています。
袋をつなげたり、動物の顔を模したり、さまざまに工夫をして楽しんだ子どもたちです。