笹谷小学校日誌

Blog

水泳シーズン到来

 今週は暑い日が続いています。水泳シーズンの到来です。短い水泳学習の期間ですが、一人一人自分のめあてに向けて安全に水泳の学習に取り組めるよう指導していきたいと思います。

 

 

宿泊学習(5年)第1日目夜の活動から第2日目の様子

 第1日目の夜には「キャンドルサービス」を行いました。ろうそくの火を囲みながら、クラスごとのダンスの発表もあり、楽しいひとときを過ごすことができました。

 第2日目は、午前中に「赤べこの絵付け」体験、ニュースポーツを、昼食後には「野口英世記念館」見学を行いました。

 学校を離れ、2日間に渡り普段できない活動を体験してきました。今回の体験が生かされ、これからの学校生活がもっと充実したものになることでしょう。

 

宿泊学習(5年)第1日目の様子

 今日は、午前中に「スコアオリエンテーリング」、昼食後「磐青チャレラン」を行いました。全員元気にこれらの活動に参加することができました。 
 明日は「赤べこの絵付け」、「ニュースポーツ」、昼食後に「野口英世記念館」を見学します。その後学校に戻る予定です。

 

 

 

備えあれば・・・

 水泳シーズンを前に、日本赤十字社福島支部の指導により、救急法等講習会を実施しました。倒れている人を見つけた時の対処の仕方、胸骨圧迫と人工呼吸の仕方、AEDの使い方などについて、教職員が研修しました。

 もしもの時のための救急法。まさに「備えあれば・・・」というところですが、ここで研修した胸骨圧迫やAEDの使用を実際に行うような事態にならないよう、細心の注意をはらって指導にあたっていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どきどきわくわく学校探検

 2年生が1年生を案内して学校探検を実施しました。初めて行く3階、初めて行く理科室や音楽室に1年生は大喜びでした。1年生のお世話をする2年生も、お兄さんお姉さんになりました。

1億円は重かった!

 福島法人会から外部講師をお招きし、6年生各学級で租税教室を行いました。

 資料やDVDで税金の種類や使い道について学ぶことで、私たちの生活は税金に支えられていることを知り、

税金の大切さを感じることができました。また1億円のレプリカを持ってみて、その重さにびっくり。いろいろな

意味での「税の重み」を感じていました。(ちなみに、小学生1人あたりにかかる税金は、年間85万円だそうです)

 講師の渡辺智之先生、ありがとうございました。

プール清掃をしました

 5月26日(木)午後に、教職員でプール清掃をしました。プールの水を抜いて壁面と底を磨いたり、倉庫やトイレの整理整頓・清掃を行ったりしました。今週は給水が始まります。来週は各学年でプール開きを行う予定です。夏に向けての準備が着々と進んでいます。

がんばりました 笹谷っ子!

 5月21日(土)に運動会が実施されました。暑すぎず涼しすぎずの絶好の天候な中で、保護者の皆様の応援を受けて、笹谷っ子が躍動しました。今までの練習の成果を発揮して、全力で走って、投げて、体操する姿が見られました。

 コロナ感染で開催が心配されましたが、3年ぶりに5月に開催されて本当によかったです。

「強力な協力」でがんばりました!

 5月11日(水)にあづま陸上競技場で、福島市鼓笛パレードが実施されました。当日は風もなく、最高のコンディションの中で演奏・行進しました。陸上競技場でしたので、迫力満点の演奏ができました。鼓笛パレードが終わり、次は運動会に向けて、「強力な協力」でがんばります。

運動会に向けてがんばります!

 連休も終わり、運動会に向けて本格的に練習が開始されました。ここ2年間は、5月に実施できず10月に延期となってしまいした。今年は何とか5月に実施したいと思います。そのためにも、お子さんたちの体調管理、そしてコロナ感染予防を十分に行っていきたいと思います。ご協力をお願いします。

鼓笛発表会を実施しました

 本日、鼓笛発表会を実施しました。コロナ感染拡大防止のため、行事等が思い通りに実施できないでいましたが、久々に予定通りに実施することができました。6年生はこれまでの練習の成果を発揮して堂々と演奏していました。11日(水)には福島市鼓笛パレードが実施されます。笹谷っ子のより一層の活躍を期待しています。

令和4年度のスタートです。

昨日、入学式を行い96名の新入生が入学しました。

令和4年度のスタートです。今日は昨日入学したばかりの1年生達も元気に登校しました。

集団登校の途中、信号待ちをしている間に座り込んでしまう1年生の姿も見られましたが、次第にたくましくなっていくことでしょう。励まし、見守っていきたいと思います。

学校だより①②アップしました。(①は本日配布、②は明日配布しますが、前もってアップしておきます。)

R4 学校だより①.pdf

R4 学校だより②.pdf

R4学校経営運営ビジョン:ダイジェスト.pdf

 

6年生出前講座「ユニカール」

 ユニカールというスポーツを知っていますか?フローリング版カーリングといったところでしょうか…  

 3月9日(水)3~5校時に、クラス毎に体育館で実施しました。信陵学習センターの山田館長さんたちからルールの説明、投げ方などを教えてきただき、実際に体験してみました。

 投げ方の加減次第で、滑り方が変わってきます。どうやったら中心に投げることができるか、よく考えながら投げていました。

 まだまだ知らないスポーツがたくさんあります。様々なスポーツをこれからも体験していけるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

力作ぞろい!

 ささのは・かしのみ学級の子どもたちは、合同作品展に向けて2学期のうちから作品の制作に取り組んできました。

 新型コロナ感染症の急拡大により、残念ながら合同作品展は中止になってしまいましたが、子どもたちの作品は学校のワークルームに展示されました。いずれも力作ぞろいで、子どもたちも教職員も熱心に見入っていました。

新入学児童保護者説明会(2月8日)の開催について【第2報】

笹谷小学校 令和4年度入学児童保護者 様

 

 2月8日(火)の新入学児童保護者説明会は、現在の感染状況等を考慮し、資料配付及び学用品販売のみを行います。

 13:00~14:00の間で、ご都合の良い時間帯にお越しください。

 来校の際は、マスク着用等の感染防止対策をお願いします。また、発熱、のどの痛み等風邪症状がある場合には、来校をご遠慮いただきますようお願いします。その際は、本校にご連絡ください。

 なお、お知り合いの本校の新入学児童の保護者の方にもご連絡いただきますとありがたいです。

新入学児童保護者説明会(2月8日)の開催について【新入生保護者様】

笹谷小学校 令和4年度入学児童保護者 様

 

 2月8日(火)の新入学児童保護者説明会は、座席を離し、時間を短縮して予定通り実施します。

 来校の際は、マスク着用等の感染防止対策をお願いします。また、発熱、のどの痛み等風邪症状がある場合には、出席をご遠慮いただきますようお願いします。その際は、本校にご連絡ください。

 なお、お知り合いの本校の新入学児童の保護者の方にもご連絡いただきますとありがたいです。

コミュタン福島に行ってきました

 1月19日(水)に5年生はコミュタン福島に行ってきました。食塩や肥料などから出ている放射線量を測定したり、霧箱で周囲を飛び回っている放射線の飛んだ跡を実際に見たりして、放射線についての理解を深めました。また東日本大震災の時に福島原発で起こったことを映像や模型で視聴しました。

 改めて福島県民として知っておかなければならない大事な事柄だと感じました。悪天候の中でのお出かけでしたが、大変充実した校外学習となりました。

3学期、元気にスタート!

 令和3年度第3学期が始まりました。3学期始業式は、2学期の終業式と同じように、低学年・中学年・高学年と分かれて、体育館で実施しました。

 昨日は、昼休みにたくさんの児童が校庭で雪遊びに興じていました。厳しい寒さの中でしたが、児童の歓声が校庭に響き渡っていました。3学期が元気にスタートしました。

終業式を行いました

 今日で87日間の2学期が終わりました。2学期の始業式は新型コロナ感染のため、やむを得ず放送で実施しましたが、本日の終業式は低学年、中学年、高学年に分かれて体育館で行いました。

 明日からは子どもたちが楽しみにしている冬休みが始まります。交通事故等に気を付けて、無事故で楽しい冬休みを過ごし、3学期また元気に学校に来てほしいと思います。

 

学校だより⑩本日配付しました。

おかげさまで、2学期が終わりました。

コロナとともに交通安全等にも気を付けながら、楽しい冬休みにしてほしいと思います。

また、冬休み中はゲームやSNS等に接する時間も多くなることが予想されます。

本校でもそれら関連したトラブルも報告されておりますので、ご家庭での指導と管理・監督をお願いします。

R3 学校だより⑩.pdf

 

笹谷の里に冬到来!

 笹谷の里にも冬がやってきました。校庭は一面の銀世界となりました。そんな厳しい寒さの中でも、子どもたちはいつも通り登校してきました。集団登校の先頭を歩く上級生が、ひときわ頼もしく思えました。

一足早いお楽しみ

 福島市では毎月24日が「ふくしま読書の日」(ふくよみの日)と定められています。笹谷小学校でもこの日にちなんで、新しく入った本や教職員のおすすめの本を紹介するなどの活動をしています。

 今月は24日が冬休みになるため「ふくよみの日」の活動ができないので、代わりに司書の先生や図書ボランティアのお母さん方に教えていただきながら、図書室でクリスマスの飾り作りを行いました。一足先に楽しいひとときを過ごしました。

安全な登下校を

 本日(12月15日)は全学年の下校時刻が同じで、全校児童が一斉に下校しました。そんな日は、児童は歩道いっぱいに広がって歩いたりお話に夢中になって歩いたりしている様子が見られました。

 そこで、教職員も時々高速道路下あたりで街頭指導を行うようにしています。そのこともあってか、1列で白線の外に出ないように気を付けて歩こうとする児童が多くなってきました。中には自分たちで「1列だよ」と声を掛け合う児童も見かけます。そんな時は安全に対する意識の高まりが感じられとてもうれしくなります。

 これからも、笹谷小学校の安全指導を進めていきたいと思います。

 

 

 

寒さに負けない丈夫な体づくりを目指して

 4年生では、北部給食センターの本田先生を招いて、食育の授業をしていただきました。食物の栄養のはたらき、バランスのよい食事のとり方について学びました。これから寒さが厳しくなっていきます。本時で学んだことを生かして、栄養をバランスよく十分にとるよう心がけ、健康で冬を乗り切っていってほしいと思います。

 また、笹谷幼稚園の子どもたちが小学校で給食を体験しました。落ち着いた雰囲気の中で上手に給食を食べることができました。笹谷幼稚園・小学校で、健康な生活の基となる食生活について有意義な学習・体験ができた1日でした。

 

 

 

 

 

感謝の気持ちを込めて  ~学期末清掃週間スタート!~

 今週は学期末清掃週間となっています。本日の清掃では、くもの巣を取ったり靴箱の上の砂を取ったりと、普段の清掃ではなかなかできない作業に取り組んでいました。また、廊下の拭き掃除でも念入りに拭いている姿が見られました。

 2学期もあとわずかになりました。お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めて清掃し、きれいにして2学期を終わりたいと思います。

いざ、本番へ!

 明後日のアンサンブルコンテスト県北支部大会に出場するメンバーにより、リハーサルを兼ねた発表会が行われました。たくさんの部員たち、教職員、そして保護者の皆さんの見守る中で、ちょっぴり緊張しながらも力強い演奏を行いました。本番でもこれまで練習してきたことを出し切って、素晴らしい演奏をしてくれることと思います。がんばれ、笹谷小学校合奏部!

 

「いらっしゃいませ」 ~体育館に響く大きな声~

 1・2年生が体育館でおもちゃまつりを行いました。2年生が作ったおもちゃのお店で1年生が楽しく遊んでいました。はっぴを着た2年生は少しでもたくさんの1年生に遊んでもらおうと大きな声で1年生に呼びかけていました。2年生の担任は「三密を避けるため、1年生は1学級ずつ来ているので、お客さんが少なくてお客さんの取り合いになっているんですよ。」と笑いながら話していました。それでも2年生の子どもたちは一生懸命1年生のためにおもちゃの遊び方を説明したり一緒に遊んだりしていました。1年生も存分に楽しめたことと思います。本当に楽しそうなおもちゃまつりでした。

最後の追い込み!

 

 

 

 

 

 12月12日(日)にとうほうみんなの文化センターで、アンサンブルコンテスト県北支部大会が開催されます。出演者の皆さんは、最後の追い込みの練習に取り組んでいます。当日は、これまでの練習の成果を発揮してほしいと思います。応援してます。

毎朝ご苦労様です!

 6年生の皆さんは、毎朝ボランティア活動をしています。今朝も玄関前の廊下を心を込めて清掃をしている6年生の姿が見られました。先週は個別懇談、今週は短縮自邸と、まとまって時間に清掃ができないでいますが、おかげで玄関前の廊下はとてもきれいです。6年生のみなさん、いつもありがとうございます。

10月24日 運動会

 今日は5月から延期していた、待ちに待った運動会がありました。

 「心を一つに最後まで本気でいどめ ささやっこ」のスローガンのもと、各学年趣向を凝らした種目に、本気で挑んでいる子どもたちの姿をたくさん見ることができました。

 保護者の方がにもたくさん応援していただき、子どもたちも精一杯運動できました。

 今日もまた楽しい思い出ができました。

10月16日 3年生~消防団による出前講座

 社会科「火事からくらしを守る」の学習の一環として、地域の消防団の役割について学習します。

 今日は、笹谷地区の消防団の皆さんに学校に来ていただき、消防団の役割や活動についてお話していただきました。また、実際に放水訓練の様子を見せていただきました。出る水の勢いに、とても驚いた様子でした。

 その後、ポンプ車に乗って、自動車の仕組みについて知ることができました。普段乗っている自動車とは仕組みが違っているのがわかり、とても勉強になりました。

 今日見た消防自動車が活躍することがないように、火事に十分気を付けたいものですね。

 

10月12日 運動会に向けて練習を頑張っています!

 5月から延期になっていた運動会を10月23日(土)に実施する予定です。運動会に向けての各学年の練習が、盛んに行われています。

 新型コロナウイルス感染拡大防止策を講じながら、練習をしています。個人走はもちろんですが、チームのために頑張ることの大切さを、子どもたちは少しずつ実感しているように思います。

 23日には、晴天の下運動会を行えることを祈ってやみません。

10月12日 明日の就学時健康診断の実施について

 10月13日(水)の就学時健康診断は、予定通り実施いたします。
 受け付けは、文書でお知らせしたとおり12:30~12:50の間に体育館で行います。案内に従ってお入りください。

■提出物:検温表(来校される方全員分)、上履き、下足入れ

※調査票等未提出の方は、案内をご確認の上必ずお持ちください。

 

 時間に余裕をもってお越しください。

10月7日 市陸上大会Bブロック準優勝!

 10月6日、信夫が丘競技場で福島市陸上競技大会が行われ、本校からも20名の選手が代表として参加しました。

 自分の力を出し切り、最高のパフォーマンスができたようです。

結果は…なんと

準優勝

でした。これまでの練習の成果を十分に出せたことがわかります。

 本当におめでとうございます!

 そして、これまでの保護者の方のご理解とご協力に感謝申し上げます。

 ありがとうございました。

10月1日 陸上壮行会

 10月6日の市陸上競技大会に笹谷小の代表として出場する選手に、5・6年生がエールを送りました。

 選手たちは、5年生の代表児童や校長先生から応援メッセージをいただきました。その後お礼の言葉として、選手の代表からは、力強い目標を聞くことができました。

 自分のため、チームのため、学校のために、これまでの練習の成果を出して頑張ってほしいです。

「フレ~フレ~笹谷!」

 

9月17日 オンライン授業に向けた学校・家庭間接続テスト

 今日17日、参加可能な家庭だけでしたが、オンライン授業に向けた学校・家庭間接続テストを行いました。

 これまでの授業で、何度となくタブレットを使って授業を進めてきました。今日は、タブレットを持ち帰って、家で担任のタブレットとつながりました。

 先生の問いかけに声を出したりスタンプで反応したりして、応えていました。

 トラブルなく10分間の接続テストが終了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 来週24日の午後には、授業参観を兼ねた全校一斉のオンライン授業を行う予定です。いつもと違った授業スタイルで、子どもたちは今からとても楽しみにしています。

9月16日 陸上競技大会に向けての練習

 10月6日に開催予定の陸上競技大会に向けて、朝や放課後の時間を利用して練習をしています。選手に選ばれた子どもたちは、本番を見据えて先生の話を聞いたり、個人練習をしたりしています。

 自己記録を伸ばすときもあれば、記録を伸ばせなくて悩んでいるときもあります。

 しかし、学校の代表として自信をもって大会に臨めるよう日々練習に励んでいます。ぜひ自分を信じて、チームを信じて頑張ってほしいです。

9月15日 音楽祭「銀賞」

 昨日15日に行われました福島地区小中学校音楽祭(第2部合奏)の本校の審査結果が届きました。
 結果は「銀賞」でした。
 これまでお世話になった講師や保護者の方々のご協力・ご支援に対し、御礼申し上げます。今後もよろしくお願いいたします。

9月14日 音楽祭出品用映像を録画しました!~合奏部~

 9月15日に福島地区小中学校音楽祭(第2部合奏)が行われました。

 今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、音楽堂のステージ上での演奏ではなく、各学校で演奏の様子を録画してその映像を見て審査していただくことになりました。

 9月14日の放課後、体育館で4月から練習してきた「かごめかごめ ずいずいずっころばし」の演奏を録画しました。この日参加した子どもたちは「いつもよりも緊張した~」と声をもらしていました。

 リズミカルで、心に響き渡る演奏でした。

 

8月26日 学校内では人と距離をとって生活します

今日からこれまでよりも感染症対策を強化していきます。

① 教室での児童の机の間隔を1メートル確保します。前を向いて授業を受けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

② 図書室前廊下にいすを並べて、ゆっくり読書できるようにします。意外と落ち着いて読書できるようです。もちろん図書室内でも読書や調べ学習もできます。座る間隔も広くしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③ 給食の配膳の様子です。友達との間隔を上手にとって並んでいます。もちろん話し声は聞こえません。