◆◇福島市立笹谷小学校◇◆
◆◇福島市立笹谷小学校◇◆
令和6年9月25日(水)に3年生があだたらフォレストパークで森林環境学習を行いました。
現地では、森の案内人の指導のもと、自然散策や木工クラフトに取り組みました。森にすむ動植物に対して食べ物やすみかを与えてくれる森林の大切さばかりでなく、人間に対しても木材や清流など、生活するうえで欠かせないものを生み出す森林の大切さを学びました。
この学習は、福島県の森林環境税を活用しています。
24日(木)に、学校薬剤師の矢吹 純様を講師にお招きして、6年生の児童が、お薬との正しい付き合い方の大切さについて学びました。
磐梯山噴火記念館・3Dワールドを見学し、無事に帰路につきました。
保護者の皆様のご支援・ご協力に感謝申し上げます。
!
本校で明日16日に予定しております、就学時健康診断は、予定通り実施いたします。
12時15分に体育館で受付を開始します。よろしくお願いいたします。
予定よりちょっと遅れて学校に到着しました。お出迎えの先生方に「ただいま帰りました」と元気に挨拶をする表情は、満足の笑顔にあふれていました。
準備を進めてくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
磐梯青少年交流の家での全日程を終え、所を後にしました。
所の先生方がバスが見えなくなるまで見送ってくださいました。
たくさんの素晴らしい経験ができました。ありがとうございました。
毎日、美味しい食事をいただくことができました。
ごちそうさまでした。
つどいの中で2日間を振り返ってみると、あっというまでした。友達とのたくさんのかけがえのない思い出ができました。交流の家での活動も残り少なくなってきて、名残り惜しいです。
ボッチャ、モルック、ラダーゲッター、ストラックアウトなどのニュースポーツは、ルールも簡単で、みんなに勝ち目があって楽しいですね。
みんなで囲んで見つめたキャンドルのゆらめく炎は、素敵な思い出の1ページになりました。
朝食を残さずにしっかり食べて、今日一日のエネルギーも十分です。
みんなで協力して、準備も後片付けもスムーズにできました。
おはようございます。全員元気に二日目の朝を迎えました。
朝のつどいに参加し、代表児童が国旗掲揚を担当しました。
ラジオ体操で今日も元気にスタートできました。
入浴を終えた子供たちは、思い思いに部屋で時間を過ごしています。間もなくの消灯時刻までのくつろぎタイムです。日中の残暑とは打って変わって、にわか雨が降り、吹く風もどこか秋の気配を感じる夜です。今夜はしっかり睡眠をとり、明日も楽しい活動になるとよいですね。
静かに火の神の入場からスタートしたキャンドルファイヤでしたが、途中からは子どもたちの工夫で、大いに盛り上がってフィナーレを迎えました。
全員元気に過ごしております。
みんな、お腹いっぱいいただきました。ご馳走様でした。
集いの広場で、白河四小のお友達と交流しました。
昼食をお腹いっぱい食べて、午後は班ごとのスコアオリエンテーリングを行いました。
9月26日(木)、一泊二日の日程で磐梯青少年交流の家での宿泊活動に出発しました。
現地は青空で、磐梯山も猪苗代湖もとても輝いて見えます。2日間の活動に期待がふくらみます。
6年生の児童が、9月12日(木)にSDGsについて学びました。
お話をしてくださったのは、福島県企画調整部の舞木さん、同 生活環境部の鈴木さんと宮田さんの3名です。
「SDG sの概要」「男女共同参画」「地球温暖化対策」の3つのテーマについて、わかりやすく説明してくださいました。児童からの質問に丁寧に回答してくださり、これからの学習に向けて、大変有意義な時間となりました。
9月2日(月)と5日(木)の両日、2学年の児童が信陵学習センターの見学に出かけました。
学習センター職員の宮武さんと大戸さんの案内で、所内を隈なく見て歩きました。
子どもたちは、大ホールや大会議室など、普段は入ることが少ない施設に興味津々で見入っていました。
地域の方々が活動する様子も見学させていただき、大変勉強になりました。
8月28日(水)に、PTA教養委員会主催の教養講座を開催しました。
栄養士の佐藤正子様(笹谷在住)を講師にお招きして、「食から子どもの才能を育てよう」のテーマでお話をお聞きしました。
朝食の大切さやおやつの食べ方など、子どもたちの育ちに役立つお話をたくさん聞くことができました。
本日より、第2学期がスタートしました。
全校生で体育館に集まり始業式を行い、校長から「2学期も精一杯がんばること」「おうちの方への感謝を忘れないこと」などの話をしました。
始業式後には、たなばた展の表彰も行いました。(銀河賞、奨励賞の児童)
7月12日(金)1年生において、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
鈴木楽器の阿部志津子先生を講師にお迎えし行いました。
鍵盤ハーモニカの準備の仕方や息の吹き込み方など、基本的なことを丁寧に楽しく教えていただきました。
本校では、保護者の方にお声がけをし、「図書ボランティア」をお願いしています。
図書の修理や整理をしていただいたり、学校司書や図書館教育担当教諭からの依頼で仕事のお手伝いをしていただいたりしています。
今月は七夕があるので、図書館の環境にも配慮いただき、子どもたちも喜んで短冊に願い事を書き、飾っています。
いつもありがとうございます。
7月3日(水)に「ふくしまっ子未来トーク」が開催されました。
6年生の社会の学習「わたしたちの生活と政治」の一環で、市内の全6年生がオンラインで参加して行われました。
市内の小学生の代表が市政に関する質問をしたり、新たなステージへ向けての発表を行ったりし、本校の6年生も、市政について理解を深めることができました。
本校では、PTA活動の一環として、制服のリユースを積極的に行っています。
まだまだ使えるけれど小さくなったもの、お子さんが卒業して必要がなくなったものなどを学校で回収し、必要としている方にお譲りするという活動です。
「リユース・リデュース・リサイクル(3R)」を意識し、環境や資源を大切にする心を子どもたちにも伝えていきたいと思います。
〒960-0241 福島県福島市笹谷字上町18番地 TEL 024-557-1462 / FAX 024-558-5943
メールアドレス sasaya-e@fcs.ed.jp