日誌

岡山小日誌

着衣水泳

スポーツクラブの方を講師にお迎えして、6年生が着衣水泳を体験しました。

着衣での水泳指導の目的は、水の事故を未然に防ぐためです。

普段の水着での泳ぎとは違う泳ぎの難しさを身をもって体験することで

万が一不慮の事故に出会ったときに、どうのように対応すればいいかを

学ぶことが目的です。

普段とは違う泳ぎを体験することで、自分の命の守り方について、真剣に学ぶことができました。

資源回収

7月7日(日)、PTA本部役員の皆様、PTA設備委員の皆様

そして、各町会の健全育成委員の皆様のご協力のもと、

資源回収が行われました。

資源回収の収益金は、教育備品購入資金として子どもたちのために

活用させていただいております。

暑い中の作業となりましたが、ご協力いただきました皆様、

本当にありがとうございました。

防災体験

1年生と2年生が、防災体験をしました。

市危機管理室と市消防本部の方々においでいただき

災害脱出リレーや煙体験などをして、防災について学びました。

 

「消防車には何が積んであるかな」

「ホース!」

「はしご!」

 「いろいろな道具!」

 

 ~煙体験~

「煙で何も見えないよ!」

「ゴホゴホッ。息苦しいよ~」

~災害脱出リレー~

「災害にあったときに、正しい行動ができるかな」

「家の中に、割れた物があるかもしれないね」

 

~防災クイズ~

「台風が来て、大雨が降った時にはどうすればいいのかな」

「1 外に出ない」

「2 川の水の量を見に行く」

「3 台風から逃げるために旅行する」

「え~~~~、旅行しちゃだめだよ~」

「正解は、1の『外に出ない』です」

「やった~。当たった~。」

万が一、災害が起きた時に、どうやって命を守るのか

大切な学習ができました。

危機管理室の皆様、消防隊の皆様、ありがとうございました。

2年生~野菜が大きくなったよ~

2年生も、野菜のお世話を頑張っています。

「あっ!」「なにっ?」

「ほらほら!これこれ!」「なに?なに?」

「ほんとうだ!」

「実が大きくなってきてる~!」

「早く食べたいな!」

 「ぼくのトマトも大きくなりました!」

「わたしのトマトも!」

「わたしのも大きくなったので見てください!」

「ぼくのも、いっぱいなってます!」

「ひまわりも大きくなったねぇ」

1年生~アサガオのはながさいたよ~

1年生は、今朝も元気に、アサガオのお世話をしています。

「ぼくのつぼみは、11こもあるよ~。どういうこと~?」

「きれいなはながさいてるよ~」

「どんどんのびてるよ~」

これから、どんどん伸びて、たくさん花が咲いてくるのが

楽しみですね。

4年生~体の成長とわたし~

4年生は、保健体育「体の成長とわたし」を学習しました。

養護教諭とTTで学習しました。

養護教諭からは、

「男の子は男の子のことだけでなく、女の子も女の子のことでなく

お互いのことをよく知っておくことが大切です。」

という話がありました。

子どもたちは、真剣に「体の成長やしくみ」について学習しました。

今日の子どもたち

今日も、子どもたちは、元気に学習しています。

 

1年生「さんすう~のこりはいくつ、ちがいはいくつ~」

引き算の学習です。いくつになるかな。

3年生「すきなものを伝えよう」I like desert.

ひばり学級は、校外学習の準備です。

4年生「校外学習」菅原神社に向けて出発です。

たくさん学んできてくださいね。

 

第1回学校評議員会

21日、第1回の学校評議員会を開催しました。

子どもたちの健やかな成長が図られるよう、

また、保護者や地域住民等の信頼に応えられるよう

学校の教育目標や学校経営方針について説明し

忌憚のないご意見をいただきました。

子どもたちの学習の様子もご覧いただきました。

皆様からは、子どもたちが一生懸命頑張っている姿をお褒めいただきました。

また、校舎内外の設備や環境等について、ご意見をいただきました。

地域と保護者とが協力し、子どもたちのためによりよい環境を作っていきたいと

いうお言葉を頂戴ました。

ご多用のところ、ありがとうございました。

引き渡し訓練

大規模の自然災害等に備え、引き渡し訓練を行いました。

暑い中の訓練となりましたが、保護者の皆様のご協力により

スムーズな引き渡しができました。

万が一のことを考え、しっかり準備しておくことが大切です。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

土曜参観、ありがとうございました。

6月15日、土曜参観を行いました。

 

入学、進級しておよそ2か月。

子どもたちの様子はいかがでしたか。

学習や集団生活を通して、成長している姿をご覧いただけたと思います。

暑い中のご来校、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

リコーダー講習会

6月10日、3年生のリコーダー講習会を開きました。

講師の先生を招いて、リコーダーの正しい吹き方を教わったり

みんなで楽しく演奏したりしました。

講師の先生は、大小4つのリコーダーを持ってきて、素敵な音色で

演奏してくださいました。

これからのリコーダー学習が楽しみですね。

EAAの先生

学校にはたくさんの先生がいらっしゃいます。No2

「EAAの先生」

外国語の基本的な音声に慣れ親しみ、

外国語によるコミュニケーションを体験させることで、

素地を養うことを目的としています。

子どもたちは、英語を用いて楽しく活動したり

外国語の言語や文化、習慣などに興味をもったりしています。

 

学校司書の先生

学校には、たくさんの先生がいらっしゃいます。

「学校司書の先生」

学校図書館機能のさらなる充実のために、

また、児童の読書活動や学習への支援や学校図書館を活用した教育の充実を図るために

学校司書が配置されております。本校には、週に2日いらっしゃいます。

4年生の国語「山場のある物語を書こう」の学習です。

本には、山場がどんなふうに書かれているのかな。

司書の先生に本を紹介していただきながら、考えました。 

緑の羽根募金活動~岡山緑の少年団~

岡山小学校緑の少年団(環境委員会)の皆さんが、

全校生に呼びかけ、緑の羽根募金活動を行いました。

子どもたちが寄せてくれた善意の寄付金は、

国内外の森林づくりなどの取組に生かされます。

たくさんの寄付金をありがとうございました。

 

ダンス教室~1・2・3年生~

6月4日(火)には、ダンス教室~1・2・3年生~を開きました。

下学年の子どもたちも、この日をとても楽しみにしていました。

この日は、岡山幼稚園の子どもたちも参加し、一緒に楽しみました。

子ども達の感想です。

「楽しかった~!」

「今日覚えたことを家でもやってみたい!」

「新しい振り付けを覚えることができた!」

11月と12月に、2回目のダンス教室を実施します。

また、新しい技を覚えるのが楽しみです。

縦割り清掃始まりました。

縦割り班による清掃が始まりました。

上級生が、下級生の面倒をよくみています。

分担場所を確認したり、清掃の仕方を教えたりしています。

すみずみまで丁寧に。上級生がお手本です。

班長さんが1年生を教室まで送ります。

優しい上級生に、下級生も安心して活動しています。

ダンス教室~4・5・6年生~

特別講師 宗像先生をお迎えして、ダンス教室を開きました。

岡山小学校では、7年連続でご指導いただいている先生です。

子どもたちは、この日を楽しみにしていました。

 

宗像先生の感想です。

「毎年やっているので、さすが高学年の子どもたちは慣れていて上手!」

「楽しんで踊ってくれることがうれしい!」

 

子どもたちの感想です。

「楽しかった~!」

「覚えるのが難しかった!」

「またやりたい!」

「振付考えた人、すごい!」

 

なかよし班「出会いの会」顔合わせ

縦割り班「なかよし班」出会いの会を行いました。

班長さんが、1年生を迎えに行き、各班の集合場所へ。

各班ごとに、自己紹介をしたり、簡単なゲームをしたりして親しみました。

31日(金)からは、いよいよ縦割り班ごとの清掃が始まります。

清掃場所や清掃の仕方を確認しました。

縦割り班活動を通して、1年生から6年生までが協力して仲良くできるよう

活動を支援していきたいと思います。

 

いろいろな技に挑戦!~1年体育~

1年生の体育は、鉄棒やのぼり棒、雲梯などに挑戦!

何度もチャレンジして、いろいろな技ができるようになりました。

 

おふとんに挑戦だ!手を放せるよ!

 

のぼり棒だって、てっぺんまでスイスイのぼれるよ!

雲梯、楽しいな!

みんなで体育、楽しいね!

防犯教室

不審者侵入を想定した防犯教室を実施ました。

万が一、不審者が侵入したときの教職員の動きと

児童の身の守り方、避難の仕方について確認しました。

 

教職員は、不審者を学校に入れないようにするにはどうすればいいか

万が一入ってきてしまったときはどうすればいいかを確認しました。

また、さすまた等の使い方についても確認しました。

この後、校長先生から「命を守ることについて」お話をいただきました。

 

子どもたちの様子

暑い日が続いています。本日の福島市の最高気温は、30℃と予想されております。

本校の教育活動も適切な水分補給と休息をこころがけたり、暑さ指数を計測し危険度を把握したりしながら

十分に注意して行っていきます。

水分補給がすぐにできるよう、毎日水筒を持たせてくださいますようお願いいたします。

 

2年生 生活科 野菜に毎日水やりをして大切に育てています。

 

3年生 図画工作科 思い思いの作品を仕上げています。

 

6年生 図画工作科 友達の様子をスケッチしています。

 

いじめ防止出前授業

5月21日(火)、福島県弁護士会の2名の弁護士をお招きし、6年生を対象に「いじめ防止出前授業」を行いました。

人権を擁護する弁護士の立場から、人権を侵害する「いじめ」とは何か、

いじめが絶対に許されないこととその理由、いじめの対処法などをお話しいただきました。

子どもたちは、真剣に話を聞き、自分事として考えていました。

弁護士の皆様ありがとうございました。

 

 

プール清掃

10名の保護者ボランティアの方にご協力をいただきながらプール清掃を行いました。

枯れ葉などが大量に浮いていたり、側溝に詰まっていたり。

ボランティアの皆さんが、高圧洗浄機などを持参してくださいましたので

すみずみまできれいにすることができました。

6月からの水泳学習が楽しみです。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

調理実習(5年)

5年生の家庭科「ゆでて食べよう」の学習です。

1組、2組、3組とも調理実習を行いました。

初めての調理実習でしたが、グループで協力し、手際よく彩りよく

そして、おいしく調理することができました。

おうちでも作ってあげることができるかな。

鼓笛演奏

今日は、福島市小学校鼓笛パレードが行われます。

天気に恵まれ、パレード日和です。

岡山小学校は、10時51分演奏開始予定です。

堂々と立派に演奏することと思います。

こちらは運動会の鼓笛演奏の様子です。

 

青空の下、運動会大成功!その3

11 どこへ行こうか?都道府県

12 君たちはどう引っ張り合うか

13 天下分け目の棒取り合戦

14 大玉ころがし

15 大玉ころがしⅡ

16 2024年岡山陸上選手権大会5×150mリレー

17 閉会式

元気爆発!フルパワーで走り抜け!

どの子も真剣に、自分の持つ力を発揮して、演技や競技、係活動を頑張りました。

応援ありがとうございました。

青空の下、運動会大成功!その1

素晴らしい天気に恵まれ、岡山小学校運動会が無事に終了しました。

元気爆発!フルパワーで走り抜け、フルパワーで応援し、フルパワーで係活動を行った子どもたち。

一人一人が輝く素晴らしい運動会となりました。

これまで、応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ご来賓の皆様、本当にありがとうございました。

1 開会式

2 120m層

3 ゴーゴー!岡山タイフーン!!

4 ゴーゴー!岡山タイフーン!!Ⅱ

5 50m走

 

 

 

運動会全体練習

肌寒い日となりましたが、外で全体練習をすることができました。

いよいよあと2日!子どもたちは、真剣に練習に取り組んでいます。

1年生の開会のことば。大きな声で高らかに宣言しました。

 

応援団長の雄姿。かっこいいですね。

紅組も白組も、力いっぱいゴー!ゴー!ゴー!

 

選手宣誓!正々堂々と、フルパワーで走り抜けることを誓います。

 

当日は、天気がよく、気温が高くなりそうです。

熱中症にならないよう気を付けて、楽しい運動会になるようにしたいと思います。

今週末は運動会

連休が明け、運動会練習が本格化しています。

どの学年も熱心に練習に取り組んでいます。

一方で、これまでの疲れが出て体調を崩しているお子さんもいますので、

無理をさせないように気をつけながら、練習を進めていきたいと思います。

ご家庭では、早寝早起き朝ごはんを心がけたり、ゆっくり休養させたりしていただきますよう

よろしくお願いします。

 

3年生「ゴーゴー!岡山タイフーン!!」の練習

さて、どっちのチームが勝つでしょうか。

今年のスローガンは、「元気爆発!フルパワーで走りぬけ!」です。

本番まであと2日。

運動が得意なお子さんにとっても、そうでないお子さんにとっても

学び多い行事です。自分なりに一生懸命頑張ってほしいですね。

 

1年生を迎える会

5月1日(水)3校時目に、「1年生を迎える会」が行われました。

各学年が、祝いのメッセージやゲーム、歌や校歌演奏を披露して

歓迎の気持ちを伝えました。

 

一緒にジェンカを踊りました。長い長い列ができました。

先頭は、誰かな?

 

6年生による鼓笛演奏「校歌」迫力満点!素敵な演奏でした。

 

1年生からのお礼のことばがありました。

大きな声で元気にあいさつができました。

 

6年生と一緒に手をつないで退場。

優しく見守る6年生と嬉しそうに退場する1年生。

とても温かな会になりました。

これまで準備をしてくれた代表委員の皆さん、2年生から6年生までのお兄さん、お姉さん、

本当にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いしますね。

 

明日からGW後半です。

事故のない楽しい4日間を過ごしてほしいと思います。

5月7日、元気に登校することを楽しみにしています。

 

地域の方々にお世話になっております

「岡山地区の子どもを守る会」の皆様ありがとうございます

毎日、子ども達の安全な登下校のために、見守っていだだきありがとうございます。

学校では、交通ルールを守ることや元気なあいさつを心がけることを指導していきます。

 

「スクールボランティア」の皆様ありがとうございます

朝、地域在住の5名の方に、一年生の活動のサポートをしていただきました。

おかげさまで、スムーズに学習に入ることができました。

 

見守る会の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

4月の子ども達

令和6年度が始まって、1か月が経ちました。

まとめてのUPになってしまいましたが、4月の子ども達の様子をお伝えします。

 

4月8日(月)入学式

おおきなランドセルを背負い、希望に目を輝かせた66名の元気な1年生が入学しました。

これから6年間、友達と楽しく学んでほしいと思います。

 

4月19日(金)授業参観

 今年度初めての授業参観が行われました。

授業に集中し、先生や友達の話を聞いたり、自分の考えを話したりと、めあてをもって一生懸命学ぶ姿が見られました。

 

PTA総会も大変お世話になりました。

 

4月23日(火)避難訓練

地震や火事などから自分の命を守るため、放送や先生の指示をよく聞き、真剣な態度で、素早く安全に避難することができました。

万が一の災害に備え、命を守るための100点の行動でした。

 

 

卒業を迎えて

3月22日(金)、令和5年度 卒業証書授与式を挙行いたしました。

6年生61名全員が校長先生から卒業証書を受け取り、本校を巣立っていきました。

大きな夢と希望を抱き、輝く未来へ大きく羽ばたいてください。

6年生の皆さん、保護者の皆様、本日は誠におめでとうございました。

 

令和5年度 修了式

3月21日(木)4校時、1~5年生が体育館に集まり、令和5年度修了式を実施しました。

5年生の代表児童が、立派な態度で修了証書を受け取りました。

その後、校長先生から各学年のできるようになったこと、がんばったことについてのお話がありました。

明日がいよいよ最終登校日となり、卒業証書授与式が行われます。

令和5年度のすばらしいゴールを迎えたいと思います。

 

 

卒業を祝う会

3月5日(火)3校時、卒業を祝う会(6年生を送る会)を行いました。

5年生がリーダーとなり、今日まで準備を進めてきました。

1・2年生は6年生とお絵かきクイズをして楽しみました。

3・4年生は感謝の気持ちを込めて歌を送りました。

 5年生は鼓笛隊の指揮杖を引き継ぎ、素晴らしい演奏を披露しました。

最後に6年生へ寄せ書きのプレゼントを贈りました。

在校生の思いが伝わる心温まる会となりました。

授業参観・学年学級懇談会

2月29日(木)、今年度最後の授業参観、学年学級懇談会が行われ、たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。

5年生による鼓笛演奏の披露から、6年生による保護者の方への感謝の会など、子どもたちはいつも以上に張り切っていました。

様々な場面で意欲的に学習に取り組む、お子様の姿をご覧いただけたかと思います。

保護者の皆様、本日はありがとうございました。

最後のなかよしタイム

2月28日(水)、今年度最後の「なかよしタイム」を行いました。

縦割り班でお世話になった6年生を楽しませようと、今回は5年生が中心になってゲーム等を考えました。

フルーツバスケット、宝探しゲーム、じゃんけん大会…。

最後に6年生へ感謝の言葉を伝え、終了となりました。

リーダーとして、しっかりと下学年をまとめた6年生の皆さんに拍手を送りたいです。

 

なわとび記録会

昨日から学年ごとになわとび記録会を行っています。2月16日(金)は、6年生の番です。

持久とびや種目とびにチャレンジし、自己ベストを目指しました。

さすが6年生!はやぶさ跳び等、難易度の高い技でも何回も跳び続けます。

小学校最後の大会、また一つ、大切な思い出ができました。

お米の活用

2月15日(木)、JAふくしま未来の皆様にお越しいただき、5年生対象の「米粉クッキング」を開催していただきました。

米粉の生地を焼き上げ、バナナ等を巻いてクレープを作りました。

甘い香りが漂い、子ども達の笑顔が広がりました。米粉のおいしさをみんなで楽しむことができました。

来年度のクラブ活動に向けて

2月13日(火)5校時、3年生が次年度に向けて、クラブ活動の見学を行いました。

どんなクラブがあって、どんなことをしているのか、子どもたちは興味津々です。

熱心にメモを取りながら、上学年のお兄さん、お姉さんの様子を見つめていました。

進級への楽しみがまた増えた一日となりました。

思いやり こころのゆとりが 笑顔生む

2月13日(火)、東部地区青少年健全育成推進会・東部地区防犯協会主催の児童標語コンクールの表彰を行いました。

5年生の大内拓真さんの作品(※本タイトル)が最優秀賞をいただき、5・6年生の多くの皆さんが優秀賞をいただきました。

受賞した皆さん、おめでとうございました。

 

大谷 翔平 選手からプレゼント!

1月12日(金)、全国でも話題となっている、メジャーリーガー 大谷 翔平 選手からのプレゼントが本校にも届きました。

校長先生が各クラスを回って、子どもたちに寄贈されたグローブを紹介しました。

子どもたちはうれしさのあまり、大きな歓声を上げていました。

今後、体育の授業などで活用していきたいと思います。大谷選手、ありがとうございました。

3学期スタート!

1月9日(火)2校時、第3学期始業式を行いました。

2学期終業式と同様、オンラインでの実施です。

新年を迎え、子どもたちの表情はいつも以上に引き締まっていました。

51日間の短い学期となりますが、1年間のまとめ及び次年度への準備をしていかなければならない大切な学期です。寒さに負けず、学習に運動に頑張っていきましょう。

第2学期 終了

12月22日(金)の2校時、第2学期終業式を行いました。

インフルエンザが流行している関係で、オンラインでの実施となりました。

まず始めに校長先生からお話があり、85日間(学年閉鎖があった場合は84日間)の学習や生活について振り返りました。

次に2年、4年、6年の代表児童の皆さんが2学期の反省と冬休みのめあてを発表しました。

最後に各コンクールや大会などで活躍した皆さんを表彰しました。

明日から待ちに待った冬休みです。寒さに負けず充実した休日を過ごしてほしいと思います。

1月9日、元気に会いましょう。

巣箱づくりにチャレンジ!

11月30日(木)2~4校時、3年生が「小鳥の森出前講座」で巣箱づくりに挑戦しました。

小鳥の森レンジャーの皆様、地域ボランティアの皆様に作り方を教えていただきながら、慎重にくぎを打っていきます。

みんなで協力して、約10個の巣箱を完成させました。

できあがった巣箱は校地内に設置し、小鳥がやってくるのを楽しみに待ちたいと思います。

 

校内持久走大会②

11月16日(木)3・4校時、高学年の校内持久走大会が行われました。

昨日より気温が上がり爽やかな天候のもと、子どもたちは自己ベストを目指して1500mを駆け抜けました。

6年生は小学校最後の大会となります。それぞれにめあてを掲げて、力強い走りを披露してくれました。

応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、2日間にわたりご協力いただいた地域ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

 

校内持久走大会①

11月15日(水)3・4校時、中学年の校内持久走大会が行われました。

走る距離は1,000mとなり、校庭トラックを1周走ってから校地外へ出て学校外周を1周するコースです。子どもたちが

安全に走れるように地域ボランティアの皆様にもご協力をいただきました。

気温が低く肌寒い中での大会となりましたが、子どもたちの元気な走りにたくさんの声援が送られていました。

明日は、高学年の大会になります。5・6年生の迫力ある走りが楽しみです。