ブログ

学校日誌

防犯教室

 今日の6校時,体育館で防犯教室を行いました。北署生活安全課の三村様と県警本部少年警察補導員の今野様を講師にお招きし,「SNS上の具体的なトラブルとその対処法」と「不審者に対する具体的な対処法」について実演も交えてお話しいただきました。暑い中でしたが,西根ユースたちは集中を切らさずにしっかり講師のお話を聞き,実践しようとする意欲がうかがえました。来週の金曜日から始まる夏休み。不慮のトラブルに巻き込まれると本当につまらない残念な夏休みになってしまいます。楽しく充実した夏休みにするためにも今日のお話をしっかり日常生活に生かしてほしいと思います。

0

学校評議員会

 本日は4名の学校評議員の皆さんにお越しいただき,今年度初めての学校評議員会を開催しました。

 各学年の授業の様子をご覧いただいたあと,協議を行い,給食をご試食いただきました。授業参観では,授業に熱心に取り組む西根ユースの姿をご覧になって,安心されたようです。評議員の皆様におかれましては,協議の中で本校の学校経営について多くの建設的なご意見をいただいたこと,感謝申し上げます。ご助言を今後の教育活動に生かして,よりよい西根中を目指して頑張りますにっこり

0

実力テスト(保護者への連絡あり)

 昨日までの2日間,高校説明会で各高校の説明を真剣に聞き取り,来春の新たな学びの場についてイメージを膨らませた3年生。

 今日は今年度初めての「実力テスト」に臨んでいます。進路実現のためには,現時点での自分の学力を正確に把握し,希望する高等学校入学に求められる学力とのギャップを3月までに埋めていく(継続的,計画的に学習する)必要があります。「実力テスト」の結果は現時点での学力を正確に把握するための大切な資料となります。点数の上下に一喜一憂することなく,自分の弱点を知り,重点的に学習するべき教科または分野を確認するための資料として,問題,解答用紙を含めて,大切に扱ってください。

【保護者の皆さんへ】

 安全・安心メールでもお知らせしたとおり,本日は熱中症予防のために部活動を中止し,生徒たちを早めに下校させます。(ただし,「りんどう祭」実行委員会は予定通り実施するため,下校時刻の前後についてはご了承願います)室内でも熱中症になりかねない気温ですので,不要不急の外出を避けるなど,下校後の過ごし方についてご留意いただきますようお願いいたします。(11:00に日当たりのよいアスファルトの上で温度を測ったところ瞬時に40℃を超えました疲れる・フラフラ くれぐれもお気を付けください)

 

0

高校説明会(第2日)

 昨日に引き続き,本日も午後から県立高校3校,私立高校5校の先生方にお越しいただき,高校説明会を行いました。

 先生方の話に熱心に耳を傾け,時折メモを取るなどしながら,各校への理解を深めようとする姿は素晴らしいものでした。今後,各校では体験入学が実施されます。今回の説明会で興味がわいた高校の体験入学などに積極的に参加することも大切です。体験を通して,学習や部活動を含めた高校生活へのイメージを膨らませ,それをもとに現時点での第1希望校を早期に設定できれば,その後の学習にもはりが出ると思います。今回の高校説明会がそのきっかけになることを願っています。

 お暑い中,講師として来校いただいた高校の先生方,運営をお手伝いいただいた保護者の皆さん,本当にありがとうございました。

0

有言実行

 現在,白河市で県中体連陸上競技大会が行われています。

 本日は最終日。共通男子走り幅跳びに3年生の西根ボーイが登場しました。

 彼は出発前に「この県大会で県チャンピオンになるとともに,全国標準記録(6m55cm)を突破し,全国大会出場を決めてきます」と抱負を語っていました。

 強い思いを抱いて臨んだ今日。予選3回目の試技で6m45cmを跳び,1位で決勝に進んだ彼は全国標準記録突破と自己ベスト(6m59cm)更新を目指して,決勝の3回の跳躍に臨みました。

 そして,結果は… 残念ながら,決勝では記録が伸びず,全国標準記録の突破とはならなかったようです。しかし,先の宣言通り,県チャンピオンになることができました興奮・ヤッター!「有言実行」とはまさにこのことですね。ただ,本人としては今回の結果に納得がいっていないようです。幸いにも全国大会出場のチャンスは今月末の通信陸上競技大会に残されています。それに向けてまた練習に励み,今度こそ全国標準記録を突破し,真の「有言実行」を期待したいと思います。まずはお疲れさまでした。

0

高校説明会(第1日)

 今日は午後から「高校説明会」を開催しました。県北地区の県立高校7校の校長先生,教頭先生をお招きし,各校の特色や来春の入試についてお話しいただきました。いよいよ3年生にとっては来年4月からの「学びの場」を決定する(志望校を決定する)時期が近づいています。みな真剣に高校の先生方のお話を聞き,熱心に資料に目を通す姿が印象的でした。

 明日も「高校説明会」が行われます。本日同様,真剣な態度で臨んでください。

0

ふれあい体験学習

 本日,3組の西根ユース6名が「ふれあい体験学習」でこむこむ館に出かけました。

 午前中はワークショップを体験し,午後にはプラネタリウムを鑑賞する予定です。出発時には6人ともワクワク感を隠すことができない様子でした。今日学んだ内容を,帰校後に聞かせてくれるよう約束して送り出しました。楽しく,たくさん学んできてくださいにっこり

 

0

快晴の火曜日

 今日も朝から快晴の西根中周辺。時折吹く風が心地よく,気持ちのいい一日になっています。

 一学期もあと2週間余り。学期末のまとめの学習に余念のない西根ユースです。

【4校時の様子から】

 昨日,部活動編成会を行い,1・2年生による部活動が始動しました。晴れて部員となった皆さんは新たな気持ちで積極的に部活動に打ち込み,活動を盛り上げてほしいと思います。2年生部員のリーダーシップに期待しています。

0

プール学習

 昨夕の荒天から一転,快晴となった西根中周辺。

 本校では昨日から保体の授業でプール学習が始まりました。

 4校時には1年生がプール学習に臨んでいました。

 明日以降も気温の高い日が続く予報です。先生の指示をしっかり守り,安全で楽しいプール学習で泳力を高めてほしいと思います。

0

ノースエンジェル委嘱状交付式

 昼休みの時間に福島北警察署の署員が2名来校し,「ノースエンジェル委嘱状交付式」を執り行いました。

 福島北警察署では「非行少年を生まない」「犯罪の起きにくい」社会づくりの実現を目指すとともに,中・高校生に地域社会の一員である自覚を持ってもらうために管轄の8つの学校に地域安全ヤングボランティア「ノースエンジェル」を組織しています。本校では2年生4名が委嘱を受けました。「ノースエンジェル(北の天使)」としてよりよい社会づくりのために,自覚と責任を持ち,各種活動に積極的に取り組むことを期待します。

 

 

0

調理実習で牛乳寒天

3組の生徒たちが、調理実習を行いました。

材料を正確にはかって、手順通りに調理しました。

できあがった牛乳寒天は、

お店で売っているものに負けないくらいのおいしさでした。

0

期末テスト

 夏を思わせるような青空と雲。

 今日は1学期期末テストが行われました。どの学年も1学期中に学習した成果を十分に発揮しようと真剣にテストに臨んでいました。

 今週は「部活動再編成」に伴い,部活動がありません。放課後,家庭での時間を有効に用いれば,テストの復習はもちろん,1学期の学習内容の総復習を行うことも可能です。テストは終わりましたが,今週が西根ユースにとって「学力充実」の週になることを期待しています。

0

期末テストに向けて

 今週水曜日に県北中体連総合大会が終わり,部活動もひと段落。次は6/26(月)の期末テストに照準を合わせて,努力を続ける西根ユース。頼もしい生徒たちです。

【2校時の様子から】

 1学期もあと1か月。梅雨に負けず,最後まで何事にも一生懸命取り組み,それぞれの力を十分に伸ばしていくことを期待します。

0

激闘の末に…

 県北中体連第2日。トヨタクラウンアリーナではバレーボール競技が行われています。

 Cコート第一試合には,昨日快勝し2回戦に進出した西根中男子バレーボールチームが登場。シード校の福島四中に挑みました。

 第1セット,序盤から効果的なサーブで相手を崩し,コンビネーションも見事に決めた西根中がリードを広げ,ハーフタイムを迎えました。しかしその後,福島四中が底力を見せて連続ポイントを重ね,20点を超えるころには逆転され,結局,西根中は第1セットを落としてしまいました。

 第2セットも福島四中の勢いを止めることはできず,みるみる点差を離され,残念ながらセットを連取され,敗戦となってしまいました。よくバレーボールは「リズム」の競技だといわれますが,まさにそのことを思い知らされる敗戦となりました。しかし,西根ユースは最後まであきらめず,粘り強くボールを追い,試合終盤には失敗を恐れずにプレーする様子が見られました。悔しい結果となりましたが,特に3年生にとっては大きな成長が見られたゲームだったと思います。お疲れさまでした。よく頑張りました。

 

 

0

県北地区中体連大会2日目、いざ出発!

さわやかなそよ風が心地よい朝、県北地区中体連大会の2日目です。

男子バレーボール部員は、今日も元気いっぱいにあいさつをし、

トヨタクラウンアリーナへ向けて出発しました。

西根ユースたちの活躍を応援しています。

がんばってください!

0

県北中体連総合大会第1日

 今日から県北中体連大会。

 男子バレーボール競技は県北大会からスタートということで,西根中男子バレーボールチームは満を持しての登場です。

 1回戦は大鳥中学校との対戦。1,2セットとも終始リードを保ったまま試合は進み,最終的には2-0で見事勝利しました興奮・ヤッター!

 明日の2回戦はシード校との対戦となります。「臆せず,焦らず」自分たちの持てる力を十分に発揮し,最後まで粘り強く闘ってほしいと思います。Forza! 西根ユース了解

 また,NCVふくしまアリーナ柔道場で行われた柔道競技に参加した「飯坂スポ少」所属の西根ガールが体重別種目決勝で見事勝利し,県北大会優勝と県大会出場を手にしました。おめでとうございます。

 西根ユースの活躍が目立つ一日となりました。

0

本気になって打ち込む姿

抜けるような青空のもと、

教室、校庭では、学習に本気になって打ち込む姿が見られます。

 

【保健体育の授業で持久走をがんばる3年生】

 

【美術の授業でゼンタングルの手法を使う2年生】

 

【英語の授業でペアで英会話の練習をする1年生】

0

県北地区中体連大会へ、いざ出発!

さわやかな朝を迎えた、県北地区中体連大会の1日目。

男子バレーボール部員は、大きな声で出発のあいさつをし、

トヨタクラウンアリーナへ向けて、

元気いっぱいに出発しました。

 

また、柔道競技にも出場します。

西根ユースたちの活躍を、期待しています。

頑張ってください!

0

梅雨の晴れ間の教室から

先週は雨が降り続きましたが、

今日はカラッとした空気に包まれ穏やかな天気に恵まれました。

各教室では、来週の月曜日に行われる期末テストに向けて復習を行ったり、

思考力を働かせて課題を解決したりしながら、

真剣に授業に取り組む西根ユースたちの姿が見られました。

 

【俳句の鑑賞文を考える3年生】

 

【タブレット型端末で校外学習のまとめ新聞を作成する2年生】

 

【自分の名前をレタリングして自分なりの色付けをする1年生】

0

梅雨空が続きます(*_*;

 ここ3日間,梅雨空が続き,なんとなくゆううつな時期です。ただ,明日は久しぶりに晴れ間がみられるとのこと。気分転換に外で活動するのもいいかもしれません。一方で,明日の日中は気温が急上昇し,真夏日予想になっています(*_*; 熱中症にはくれぐれもお気を付けください。

【3校時の様子から】

 本日は福島市教育委員会の先生が来校し,3年生の数学の授業を参観されました。意欲的に数学の問題に取り組む西根ユースの様子に感心していらっしゃいました興奮・ヤッター!

※6月4週以降の「行事予定」に変更があったため,本日訂正いたしました。ご確認願います。 

0