ブログ

学校日誌

「社会を明るくする運動」標語コンクールで優秀賞を受賞

「社会を明るくする運動」標語コンクールで優秀賞を受賞

この度開催されました「社会を明るくする運動」標語コンクールにおいて、

見事優秀賞を受賞いたしましたのでご報告いたします。

今回の受賞標語は、

「やってみよう 始めたあなたが ナンバーワン」

という、深い洞察に基づいたもので、審査員の方々から高い評価を受けました。

 

 

受賞標語に込めた思い

受賞した生徒は、標語に込めた思いとして、次のように述べています。

「行動を起こそうと思っても、なかなか行動に移せない人の背中を押すつもりで、この標語を考えました。」

この生徒の言葉は、私たち大人にとっても心に響くものであり、

改めて「社会を明るくする運動」の重要性を認識する機会となりました。

 

 

今回の受賞を機に、ご家庭でも「社会を明るくする運動」について、

お子様と話し合っていただければ幸いです。

 

今回の受賞は、生徒一人ひとりの日頃の努力の賜物です。

今後も、本校では、生徒たちが社会の一員として、

責任感と連帯感を育むことができるよう、様々な取り組みを行ってまいります。

 

0

「りんどう祭」が大盛況!

今年のテーマ「虹」のように、生徒たちの様々な才能が一つになり、輝きを放った今年のりんどう祭。

総合学習の発表では、子どもたちの成長を感じさせる発表がたくさんありました。

ビブリオバトルや合唱コンクールも、日頃の練習の成果を発揮し、素晴らしいステージとなりました。

午後の生徒会レクリエーションでは、学年をまたいだグループを作って一緒に楽しみ、学校全体が一つになった温かい時間でした。

この経験が、子どもたちの心に深く刻まれ、卒業文集の一ページを彩る思い出となることでしょう。

 

りんどう祭の一コマをご覧ください。

 

0

文化祭準備が本格化!生徒たちの熱意が炸裂!

いよいよ文化祭まであとわずかとなりました。

生徒たちは、それぞれの部門に分かれて、文化祭成功に向けて、日々熱心に準備を進めています。

 

開閉祭式部門では、司会進行や出し物など、開閉祭式を盛り上げるための企画を練り上げ、練習を重ねています。

 

合唱コンクール部門では、合唱コンクールを成功させるために、生徒たち自身で企画・運営を行っています。

司会進行やピアノや音響のセッティングなど、様々な役割を担い、本番に向けて準備を進めています。

 

展示・看板作成部門では、来場者を誘い込む魅力的な看板作りに力を入れています。

アイデアを出し合いながら、工夫を凝らした作品作りに取り組んでいます。

 

会場作成部門では、文化祭当日、来場者が快適に過ごせるよう、文化祭前日に会場設営を行います。

装飾やレイアウトなど、細心の注意を払いながら、会場作りを進めています。

 

ビッグアート部門では、小さなピース一つひとつを丁寧に組み合わせて、大きなパズルのような壮大なアート作品を制作しています。

今年は、どんなアートが描かれるのか、どんな色で彩られるのか、完成が待ち遠しいです。

 

どの部門の生徒たちも、それぞれの持ち場で力を出し合い、文化祭を成功させようと、日々奮闘しています。

生徒たちの熱意と創造性が生み出す、素晴らしい文化祭になることと思います。

 

保護者の皆様におかれましても、生徒たちの活躍を温かく見守り、応援していただきたいと思います。

0

熱気あふれる合唱コンクールリハーサル!

いよいよ文化祭まであとわずかとなりました。

生徒たちは、合唱コンクールに向けて日々練習に励んでいます。

先日のリハーサルでは、各クラスとも練習の成果が少しずつ表れてきていて、

熱気あふれる様子でした。

 

【1学年】

【2学年】

【3学年】

 

 

本番まであと少しですが、生徒たちは力を合わせて練習を続けています。

保護者の皆様におかれましては、ご多用の折とは存じますが、

ぜひ文化祭に足を運んでいただき、生徒たちの歌声を応援してください。

0

西根中学校の生徒が湯野小学校へ訪問!あいさつ運動で地域がひとつに

10月15日に、本校の生徒たち10名が、登校時に湯野小学校を訪れ、

小学生たちへ元気いっぱいのあいさつ運動を行いました。

この取り組みは、地域における交流を深め、

児童の健全育成と中学生の社会性を育むことを目的としています。

 

小中連携!笑顔があふれる朝

朝7時30分頃から、湯野小学校の校門前に集まった中学生たちは、

「おはようございます!」と大きな声で小学生たちを出迎えました。

小学生たちも負けじと元気な声で応えてくれ、校門前は笑顔があふれる温かい雰囲気に包まれました。

中学生たちは、一人ひとりの小学生に目を合わせ、

しっかりとあいさつをする姿が見られました。

小学生たちも、中学生の明るいあいさつに元気づけられ、

登校するのが楽しみになったことでしょう。

 

あいさつの大切さを伝える

今回のあいさつ運動を通して、中学生たちは小学生に、

あいさつの大切さを伝えることができました。

また、小学生たちは、中学生のあいさつに元気よく返すことで、

中学生になるのが楽しみになったのではないでしょうか。

 

地域の子どもたちの成長を願って

今後も、本校では小中連携の取り組みを積極的に行い、

地域の子どもたちがあいさつを大切にする心を育んでいきたいと思います。

0

芋煮会で学ぶ、協力の大切さ

本日実施した芋煮会は、生徒たちが協力し、友情を深める貴重な機会となりました。

食材の切り分けから火起こし、後片付けまで、全員で協力し、笑顔あふれる時間を過ごしました。

この活動を通して、生徒たちは、協調性や責任感、そして環境問題への関心を深めることができました。

0

笑顔あふれる球技大会!クラスの絆深まる

今年の球技大会は、生徒たちの熱気で体育館が沸き立ちました!

最後の最後まで白熱した試合が繰り広げられ、応援席からは大きな歓声が沸き起こりました。

各クラスとも連携プレーが見られ、日頃の練習の成果を発揮していました。

体育館全体が一体となり、大きな盛り上がりを見せた今回の球技大会を通して、

生徒たちはクラスメイトとの絆を深め、自信と達成感を味わうことができたと思います。

0

福島支部中体連新人総合大会の結果について

先日開催されました福島支部中学校体育大会新人総合大会におきましては、

多くの保護者の皆様にご来場いただき、

選手たちを盛大に応援していただきましたこと、

心より感謝申し上げます。


さて、今回の大会の結果をご報告いたします。

【野球部】

 ・西根・大鳥中  7-4 北信中(勝利)

 ・西根・大鳥中 11-4 蓬莱中(勝利)

 ・西根・大鳥中  1-6 野田中(惜敗)


【卓球部(男子)】

 ・団体戦 Cブロック 4位

  (西根中 1-3 野田中(惜敗)

   西根中 1-3 渡利中(惜敗)

   西根中 0-3 福四中(惜敗)

【卓球部(女子)】

 ・団体戦)Aブロック 4位

  (西根中 2-3 野田中(惜敗)

   西根中 0-3 福三中(惜敗)

   西根中 0-3 信夫中(惜敗)

 ・個人戦)ベスト16 佐藤・本多ペア


【ソフトテニス部】

 ・団体戦)西根中 1-2 吾妻中(惜敗)

 ・団体戦)西根中 1-2 福一中(惜敗)

 ・個人戦)準優勝 岡野・平井ペア


【バレーボール部(男子)】

 ・西根・福二中 0-2 信陵中(惜敗)

 ・西根・福二中 0ー2 福島中(惜敗)

【バレーボール部(女子)】

 ・西根・飯野中 0-2 北信中(惜敗)

 ・西根・飯野中 2-0 福一中(勝利)

 ・西根・飯野中 2-0 野田中(勝利)

 ・西根・飯野中 2-0 岳陽中(勝利)

 ・西根・飯野中 2-0 信夫中 結果:Aブロック優勝


選手たちは、日々の練習の成果を発揮し、素晴らしい活躍を見せてくれました。

特に、準優勝を勝ち取ったソフトテニス個人戦や、ブロック優勝を決めた女子バレーボール部などは、今回の大会で大きな成長を遂げました。

今回の大会を通じて、選手たちは、仲間との協力、自己の目標達成、そして健やかな体と心を育むことができました。

これらの経験は、今後の学校生活や社会生活においても大きな糧となることでしょう。

0

新人戦選手壮行会を通して得られたもの

本日、新人戦壮行会を盛大に開催しました。

校長先生は、みんなに素敵な言葉を贈ってくれました。

「One for all, All for One」を「一人はみんなのために、みんなは勝利のために」と、もっと分かりやすく説明してくれました。

 

選手たちは、全校生徒の温かい声援に包まれ、大会への決意を新たにしました。 

【野球部】

【卓球部】

【ソフトテニス部】

【バレーボール部】

 

部活動の一員として、そして西根中学校の代表として、選手たちは日々の練習成果を最大限に発揮し、チーム一丸となって勝利を目指します。

今回の壮行会は、選手たちの士気を高め、学校全体の一体感を深める素晴らしい機会となりました。

 

【文化部による応援】

選手たちの健闘を心より応援しています。

0

生徒会役員改選立会演説会&選挙の様子をご報告!

本日、生徒会役員改選の立会演説会と選挙が行われました。

子どもたちの新たな一歩となるこの大切なイベントの様子をご報告いたします。

 

 

◆熱のこもった立会演説会!

立会演説会では、生徒会長をはじめ、各役員候補者たちが、自分たちの熱い思いや学校をより良くしたいという意気込みを力強く語っていました。

どの候補者も真剣な表情で、将来の学校像を描き、具体的な活動内容を提案していました。

子どもたちの成長を感じるとともに、これからの生徒会活動への期待が高まりました。

 

 

◆公平な選挙の実施!

選挙は、実際の選挙さながらの厳正な体制で行われました。

投票所では、生徒たちが一人ひとり真剣に投票用紙に記入し、民主主義の大切さを学んでいたようです。

開票作業も厳密に行われ、全生徒の意思が反映されるよう配慮されました。

 

10月からは、新しく選ばれた生徒会役員のもと、より一層活気あふれる学校生活が送られることと思います。

保護者の皆様も、子どもたちの活躍を温かく見守っていただければ幸いです。

0

英語弁論大会で素晴らしい結果!

先日、地区英語弁論大会が開催され、本校から2名の生徒が出場し、2名とも見事銀賞を受賞しました!

2人とも、日頃の英語学習の成果を存分に発揮し、堂々とした態度でスピーチを行いました。

審査員の先生方からは、流暢な英語力と、自分の考えをしっかりと伝える力が高く評価されました。

今回の受賞は、生徒自身の努力はもちろんのこと、日頃から英語学習に取り組む姿勢を大切にしてきた成果と言えるでしょう。

2人のスピーチは、私たち教職員だけでなく、他の生徒たちにとっても大きな刺激となりました。

今後も、生徒たちの英語学習をさらに充実させ、国際社会で活躍できる人材を育成してまいります。

本当におめでとうございます!

0

いよいよ新学期がスタート

いよいよ新学期がスタートしました。

本日行われた始業式では、生徒たちは夏休み中の思い出や反省を振り返り、新たな気持ちで2学期に臨む決意を表明しました。

 

 

校長先生からは、高い目標を設定することで、より大きな成果を得られるという「エベレスト理論」が紹介されました。

例えば、「富士山に登る」よりも「エベレストに登る」という目標を設定することで、より高いレベルでの準備や努力をすることになるため、

結果的により大きな成果に繋がるという考え方です。

この言葉を胸に、生徒たちは2学期も高い目標に向かって邁進していくことでしょう。

 

生徒発表では、夏休み中に取り組んだ様々な活動について、生徒たちがそれぞれが感じたことや学んだことを発表しました。

部活動や学習など、充実した日々を送った様子が伝わってきました。

2学期は、定期テストや学校行事など、様々な目標達成に向けて努力する期間です。

生徒たちは、それぞれの目標を明確にし、意欲的に取り組むことを誓いました。

 

夏休み期間中に行われた中体連県大会では、柔道競技において素晴らしい成績を残しました。

また、ビブリオバトル大会でも、本校生徒が堂々とした発表を行い、その才能を遺憾なく発揮しました。

これらの活躍を称え、表彰式を行いました。

生徒たちの活躍は、学校全体のモチベーションを高めています。

 

8月28日(水)に行われる英語弁論大会に向けて、出場する生徒がリハーサルの発表を行いました。

日頃の学習の成果を発揮し、素晴らしい発表ができるよう、全校生徒で応援しています。

英語力向上に向けた生徒たちの熱意が感じられ、こちらも期待に胸を膨らませています。

 

2学期も、本校では生徒たちの成長を第一に考え、様々な教育活動を行っていきます。

保護者の皆様におかれましても、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

0

小学校であいさつ運動を実施しました

7月8日(月)、本校の生徒たちが、湯野小学校の校門で、あいさつ運動を実施しました。

今回のあいさつ運動は、小中連携の一環として企画されたもので、中学生が中心となって、小学生たちを迎えました。

 

朝7時30分頃から、湯野小学校の校門前に集合し、

中学生たちは元気な声で「おはようございます!」とあいさつをしました。

小学生たちも、それに負けずに「おはようございます!」と元気な声で返していました。

中学生たちは、小学生一人ひとりに目を見て、しっかりとあいさつをする姿が見られました。

本日のあいさつ運動を通して、中学生たちは小学生にあいさつの大切さを伝えることができました。

また、小学生たちは、中学生のあいさつに元気に返すことで、

自分も中学生になるのが楽しみになったのではないでしょうか。

 

今後も、小中連携の取り組みを通して、地域の子どもたちがあいさつを大切にする心を育んでいきたいと思います。

 

0

読み聞かせボランティアで大盛り上がり!

6月25日、「ふくよみの日」の行事として、

1・2年生に対して、地域の読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせを行いました。

【1年生】

ボランティアの皆様には、絵本や詩など、生徒たちが興味を持てるような作品を事前に選んでいただき、

プロの語り口で読み聞かせをしていただきました。

【2年生】

生徒たちは、お話の世界に引き込まれ、真剣に耳を傾け、本の世界に浸り、充実した時間を過ごしました。

今回の読み聞かせを通して、生徒たちは読書への興味・関心を高め、豊かな感性を育むことができたようです。

今後も、生徒たちが読書に親しみ、豊かな心を育むことができるよう、様々な取り組みを進めていきます。

0

公正・公平について考える~1年道徳

 

皆さん、こんにちは。西根中学校1年担任の島貫広二です。

6月に入り、蒸し暑い日が続いていますが、生徒たちは暑さに負けず、元気に学校生活を送っています。

 

さて、今日は、1年生の道徳の時間の様子についてお伝えします。

本日の授業では、「公正・公平・社会正義」という内容項目について学習しました。

教科書教材「魚の涙」を取り扱いました。

メジナは狭い水槽に入れると、必ず1匹を仲間外れにして攻撃してしまいます。

広い海ではこんなことは起こりません。

これは、学級や学校といった狭い人間関係の中で起きてしまういじめや差別の本質を表しているのです。

狭さは、空間的なものだけでなく、価値観や個性の自由さえも見えなくしてしまうようです。

狭い人間関係や自分の間違った価値観にとらわれず、もっと広い世界や考え方に目を向けてみよう。

という資料です。

 

まず、教材文「魚の涙」を読んで、メジナの行動と人間のいじめの問題に共通する点を考えさせました。

生徒たちからは次のような意見が発表されました。

「被害者がいなくならない点が同じ。」

「いじめられている人は一人。」

「いじめを止める人がいないところが共通している。」

 

次に、私たちの社会に目を向けさせ、メジナと人間の違う点は何かについて考えさせました。

生徒たちからは次のような考えが出されました。

「人は傍観者も、味方もいる。」

「なぐさめる人もいる。」

「一人にはなっていない。」

 

授業の終わりには、多くの生徒たちが、公正・公平・社会正義を実現するために、自分たちができることを考えることの大切さを実感したようです。

今回の道徳の授業を通して、生徒たちは、他人への思いやりや共感力、そして正義感の大切さを学ぶことができました。

 

たいへん難しい内容でしたが、子供たちは終始笑顔で活発に、主体的に考えを伝え合っていました。

今後も、道徳の時間を通して、生徒たちがより良い人間性を育んでいけるよう、教職員一同努力してまいります。

 

<ご家庭での協力のお願い>

ご家庭でも、今回学習した内容について、お子様と話し合っていただけると幸いです。

また、お子様が困っていることがあれば、学校に遠慮なくご相談ください。

 

以上、1年生の道徳の授業の様子でした。

 

0

県北中体連結果速報③

 

【バレーボール部女子】

   対 安達中 0-2(惜敗)

 

1セット目は序盤から接戦が続き、終盤まで点差を詰めたままでしたが、惜しくもセットを奪えませんでした。

2セット目も粘り強いレシーブで相手のアタックをしのぎましたが、チャンスを活かせずに0対2で敗れました。 

0

県北中体連結果速報②

 

【野球部】

   対 白沢中 2-5(惜敗)

 

初回、ヒットでチャンスを作り、続くタイムリーヒットで2点を先取しました。

しかし、3回、相手チームのヒットでランナーを溜め、続く打者のタイムリーヒットなどで5点を失い逆転されました。

その後、投手陣は粘りの投球を見せましたが、打線は追加点を奪えず、悔しい敗戦となりました。

0

県北中体連結果速報①

 

【バレーボール部男子】

(初戦(第3試合目))

   対 福島二中 0-2(惜敗)

1セット目はなかなか調子が出ず、セットを奪われてしまいました。

しかし、2セット目ではサーブカットの粘り強さを発揮し、終盤まで接戦を繰り広げましたが、惜しくも17対25で敗れました。

 

(2戦目(第5試合目))

   対 附属中  0-2(惜敗)

2戦目も序盤から相手に押され気味でしたが、

最後まで諦めずに食らいつき、18対25と接戦の末、惜敗となりました。

0

1年生 ブラッシング指導を実施しました

本日、1年生を対象としたブラッシング指導を実施しました。

今回の指導では、むし歯や歯周病について理解を深め、自分の歯や歯肉の状態を知ることで、

将来にわたって健康な歯を保つためのブラッシング方法を習得することを目的としています。

歯科医師による講義では、むし歯や歯周病の原因やメカニズム、

そして予防方法について、分かりやすく説明を受けました。

また、実際に歯ブラシを持ち、正しいブラッシング方法を実践しました。

鏡を見ながら、歯ブラシの毛先を歯と歯茎の間にしっかりと当て、小刻みに動かすように磨きます。

歯の裏側や奥歯など、磨きにくい箇所も意識的に磨くことがポイントです。

また、染め出し液を用いた磨き残しの確認も行いました。

今回のブラッシング指導を通して、生徒たちは自分の歯や歯肉の健康状態への意識を高め、

むし歯や歯周病を予防するための正しいブラッシング方法を身に付けることができました。

さらに、自分の生活習慣を見直し、食生活や睡眠時間などを改善することの重要性についても理解を深めました。

保護者の皆様におかれましても、お子様の歯磨き習慣に関心を持ち、本日学んだブラッシング方法を一緒に確認していただければ幸いです。

また、ご家庭でも、規則正しい生活習慣を心がけ、虫歯や歯周病の予防に努めていただきますようお願いいたします。

 

0

小中連携!中学校で授業参観&協議しました!

 

6月12日、小中連接推進協議会の一環として、小学校の先生方をお招きし、中学校の授業参観と協議会を開催しました。

今回の授業参観では、社会、理科、美術、生活単元の4つの授業を公開し、

小学校の先生方に、中学校での授業の様子を実際にご覧いただきました。

 

授業参観後には、小中学校の教員が集まって協議会を行い、

・学力向上に向けた取り組み

・生活指導の在り方

・西根中学校区の子どもたちの健康課題

などについて、活発な意見交換を行いました。

協議を通して、小中学校における教育の連続性や一貫性をより高め、

生徒たちのより良い成長をサポートしていくための具体的な方策について、多くのヒントを得ることができました。

今後も、小中学校間で連携を密にし、生徒たちの健全な成長と学びの充実に向けて努力してまいります。

 

0

校舎内に素敵な音色 ♪  中学3年生、ラバースコンチェルトに挑戦!

 

初夏の陽射しの中、軽快なアルトリコーダーの音色が校舎内に響きます。

3年生たちは、「ラバースコンチェルト」の練習に励んでいます。

華やかでロマンティックな旋律を、音符一つ一つ丁寧に表現。

難しい箇所もあきらめずに、何度も練習を重ねます。

表現することの喜びを体感する生徒たち。最高の演奏を目指します!

0

1年生が長距離走に挑戦

今日は、1年生の保健体育の授業の様子をお伝えします。

今回の授業では、長距離走に取り組みました。

目標は、600mから1000mの間で自分で決めた距離を、自分で決めたタイムで走り切ることです。

生徒たちは、2人組になって協力しながら活動に取り組みました。

協力者の役割は、

①予定タイムと実際の通過タイムを比べ、ペースが速いか遅いかを走者に伝えること
②実際の通過タイムを200mごとに記録表に記入すること
③ペース走中、励ましの声をかけること

最初は緊張した様子だった生徒たちも、協力者からの声援を受けながら、最後まで力強く走り切りました。

今回の授業を通して、生徒たちは自分の目標達成のために努力することの大切さ、

そして仲間と協力することの大切さを学んだようです。

0

中体連結果速報⑧

 

【女子バレーボール部】

   対 岳陽中 2-0(勝利)

 

見事なストレート勝ちで、ブロック決勝戦進出を決めました!

今日の試合は、序盤から積極的に攻め込み、相手を圧倒。

粘り強いレシーブと力強いスパイクで得点を重ね、第1セットを先取しました。

続く第2セットでは、相手も意地を見せ、接戦となりましたが、サーブカットでプレッシャーをかけ、

チャンスを確実に得点につなげました。

終盤は連続得点で突き放し、第2セットも制しました。

選手たちは、日々の練習で培ってきた力を存分に発揮し、チームワーク抜群のプレーで勝利を掴み取りました。

 

0

中体連結果速報⑦

 

【野球部】

   対 清水中 0-7(惜敗)

 

残念ながら、清水中との試合は5回コールドで敗戦となりました。

初回から相手にリードを許し、その後も粘り強い守備で食らいつくも、攻撃面では得点を奪うことができませんでした。

選手たちは最後まで諦めずに戦い抜きましたが、力及ばず悔しい結果となりました。

この悔しさをバネに、さらなる練習を重ね、県北大会では勝利を掴み取れるよう精進してほしいと思います。

 

0

中体連結果速報⑥

 

【野球部】

   対 川俣中 5-2(勝利)

 

初回に2点先取し、試合を優位に進めました。

その後、追いつかれて苦しい展開となりましたが、

7回に3点を取り返し、最終回を無得点におさえ、見事勝利を収めました。

選手たちは、日々の練習で培ってきた力を発揮し、最後まで諦めずに戦い抜きました。

チームワークの良さも光る、白熱した試合となりました。

野球部は、ベスト4の成績を収め、県北大会出場を決めました。

保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。

 

このあと、13時30分より、清水中学校との準決勝に臨みます。

 

0

中体連結果速報⑤

 

【ソフトテニス部】団体戦

   対 福島ジュニア 0-3(惜敗)

   対 吾妻中    1-2(惜敗)

 

福島ジュニアとの1回戦は、粘り強い試合展開となりましたが、惜しくも敗退となりました。

その後、敗者復活戦に臨んだ吾妻中戦でも、1ペアが勝利を収める健闘をしましたが、力及ばず敗戦となりました。

選手たちは日々の練習で培ってきた力を存分に発揮し、最後まで諦めずに戦い抜きました。

結果としては悔しい敗戦となりましたが、今後さらなる飛躍に向けて、練習に励んでほしいと思います。

保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。

今後とも、ソフトテニス部へのご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。

0

中体連結果速報④

 

【卓球部】個人戦

 

いつも卓球部を応援していただきありがとうございます。

本日行われた個人戦において、男子卓球部、女子卓球部ともに1回戦で惜敗となりました。

序盤から接戦が続き、粘り強くポイントを重ねたが、僅差で敗れた選手、

持ち前の力強いスマッシュで得点を重ねたが、相手選手の粘り強い守備に阻まれ、惜しくも敗れた選手など、

日々の練習で培ってきた力を存分に発揮し、最後まで諦めずに戦いました。

結果的には敗れましたが、粘り強く戦う姿は、多くの観客を魅了しました。

今後も、チーム一丸となって練習に励み、更なる飛躍を目指してほしいと思います。

 

 

0

中体連結果速報③

 

【野球部】

   対 福二・福四・西信中 5-4(勝利)

 

本日行われた1回戦、野球部は序盤から点差を引き離され、

手に汗握る展開の中、タイムリーヒットで加点し、7回にサヨナラで勝利を収めました。

明日は信夫ヶ丘球場で2回戦が行われます。チーム一丸となって戦い、更なる勝利を目指します。

目標は優勝! 選手たちの熱い戦いぶりを、ぜひ応援してください!

 

0

中体連結果速報②

 

【女子バレーボール部】

予選Bブロック、女子バレーボール部は見事2戦全勝で決勝トーナメント進出を果たしました。

(Bブロックの結果)

   対 福一中 2-0(勝利)

   対 西信中 2-0(勝利)

全員が集中し、サーブカットから攻撃まで高いレベルでプレー。

力強いスパイクと粘り強いレシーブが光るチームワーク抜群のプレーで相手を圧倒。

明日の目標は優勝! 選手たちの熱い戦いぶりをぜひ応援してください!

 

【女子ソフトテニス部】

本日は、個人戦が行われました。

1つのペアが2勝し、ベスト32まで進出! 接戦を制し、粘り強いプレーで勝利を収めました。

ほか2ペアは、初戦でで敗れるも、粘り強いプレーで健闘。

日々の練習の成果を発揮し、積み重ねの大切さを実感したようです。

明日は団体戦。更なる飛躍を目指します。

 

0

中体連結果速報①

 

【男子卓球部】団体戦

 Cブロック

   対 附属中 0-3(惜敗)

   対 福二中 0-3(惜敗)

卓球部は、本日行われた団体戦において、敗退となりました。

附属中との対戦は、序盤から接戦が続き、熱戦が繰り広げられました。しかし、要所で相手に分があり、惜しくも敗れてしまいました。

2戦目の福二中戦でも、粘り強い試合を展開しましたが、相手の堅守に攻めきれず、ストレート負けを喫しました。

結果的には敗退となりましたが、粘り強い戦いぶりは、多くの人々に感動を与えました。

明日は個人戦に出場します。

個人戦では、団体戦での悔しさを晴らすべく、一人一人がベストパフォーマンスを発揮できるよう、全力で戦います。

 

0

熱い戦いが始まる! ~支部中体連大会へ出発!

いよいよ、待ちに待った支部中体連大会の日がやってきました!

今朝は、朝から多くの生徒たちが登校し、大会会場へと向けて出発しました。

 

出発前には、各部の主将が力強いあいさつで、チームメイトを鼓舞しました。

仲間と共に練習してきた成果を発揮し、勝利を目指して全力で戦うことを誓いました。

 

保護者の皆様へ

日頃の練習の成果を存分に発揮し、悔いのない戦いをしてくれることを願っています。

保護者の皆様も、熱い声援で生徒たちを応援よろしくお願いいたします!

大会の結果は、随時ブログにて報告いたします!

 

追伸

大会会場までの道中も、安全に気を付けて行ってください。

水分補給を忘れずに、体調管理にも十分注意しましょう。

頑張ってください!

0

WIN ! 西根中!

本日、体育館にて、福島支部中体連に出場する野球部、卓球部、ソフトテニス部、バレーボール部の選手壮行会が行われました。

全校生徒が見守る中、選手たちは力強い決意を表明し、会場は熱気に包まれました。

 

まずは、各部の選手たちが体育館に入場し一人ひとりが大きな拍手で迎えられました。

緊張しながらも凛とした表情で入場する選手たちの姿は、まさにアスリートそのもの。

会場全体が、選手たちへの期待に包まれました。

 

「WIN ! 西根中!」

壮行会は、校長先生の力強い掛け声で開会されました。

校長先生からは、選手たちへこれまでの練習の成果を存分に発揮し、悔いの残らない戦いをしてほしいとの激励の言葉が贈られました。

 

続いて、部長挨拶です。

野球部、卓球部、ソフトテニス部、バレーボール部それぞれの部長が、大会への決意を力強く語りました。

日々の厳しい練習を乗り越え、チーム一丸となって目標達成を目指す熱い想いが伝わってきました。

 

そして、エールです。

文化部による心のこもったメッセージが選手たちに贈られ、選手たちの士気も高まります。

 

このエールに対して、選手代表お礼の言葉が述べられました。

西根中学校の代表として、勝利に向かって邁進する決意が表れていました。

壮行会後、大きな拍手に包まれながら、選手たちは堂々と退場しました。

その背中には、勝利への強い意志が感じられました。

 

選手たちの健闘を祈りつつ、全校一体となって応援していきます!

0

自然と協調性を学ぶ ~梅の摘み取り作業を通して

2・3年生の生徒たちは、今日、梅の摘み取り作業を行いました。

学校敷地内の斜面にある梅林の木には、今年もたくさんの梅が実りました。

顔を上げると、梅の枝の隙間から眩しい青空が差し込んでいました。

生徒たちは、その光を浴びながら、一つ一つの梅の実を丁寧に摘み取っていました。

梅の実の甘い香りが周囲に漂い、生徒たちの心を和ませました。

協力し合いながら、作業はスムーズに進みました。

摘み取った梅は、一つ一つ丁寧に量られ、ぴったり1Kgになるように袋詰めされました。

今回の梅の摘み取り作業を通して、生徒たちは自然の恵みに感謝する気持ちを深め、協調性や作業の大切さを学ぶことができました。

0

ジャガイモの芽かき

 

今日は、ジャガイモの芽かきについてお伝えします。

 

先日のジャガイモの植え付けから約1か月が過ぎ、大きく育ちました!

そこで今日は、3組の生徒みんなで力を合わせて、芽かきを行いました。

 

芽かきって?

芽かきとは、ジャガイモの種芋から出た芽のうち、一番太くて元気な芽だけを残し、他の芽を摘み取る作業です。

こうすることで、残された芽に栄養が集中し、より大きなジャガイモを収穫することができるのです。

 

今日は、朝から快晴で、作業日和でした。

生徒たちは、先生の説明を真剣に聞き、早速畑に向かいました。

最初は慣れない手つきで芽かきをしていましたが、だんだん慣れてくると、素早く上手に芽を摘み取るようになっていました。

協力して作業することで、あっという間に畑全体をきれいに仕上げることができました。

 

芽かきを終えたジャガイモの畑は、ぐんとすっきりしました。

これから、生徒たちは、秋の収穫に向けて大切に育てていきます。

 

 

0

新体力テストに向けて! 熱意あふれる練習風景

本日の保健体育の授業では、新体力テストに向けて、生徒たちが熱意あふれる練習に取り組んでいました。

その様子をお伝えします。

 

反復横跳び:軽快なリズムに乗って上達を目指す

最初はうまくいかず、苦戦する場面も見られました。

しかし、生徒たちは諦めずに何度も練習を繰り返し、徐々に上達していく姿が見られました。

軽快なリズムに合わせて左右に素早く飛び跳ねる様子は、見ていてとても気持ちよかったです。

 

握力測定:日頃の成果を発揮し、力強く握り締める

握力測定では、生徒たちは真剣な表情で、日頃の成果を発揮しようと力強く握力計を握り締めていました。

日頃の運動の成果が表れ、握力計の数値がどんどん上がっていく様子は、とても頼もしかったです。

 

長座体前屈:柔軟性を高め、限界に挑戦

長座体前屈では、生徒たちは背筋をピンと伸ばし、体をゆっくりと前に倒していく様子には、

限界に挑戦する真剣な表情が見られました。

柔軟性を高めようと努力する姿は、とても美しいと感じました。

 

立ち幅跳び:助走なしで力強く踏み込み、記録更新を目指す

立ち幅跳びでは、生徒たちは助走なしで力強く踏み込み、何度も跳躍を繰り返す姿からは、

自分のベスト記録を目指して努力する強い意志が感じられました。

何度も跳躍を繰り返すたびに、記録が更新されていく様子は、とても感動的でした。

 

新体力テストは、日頃の運動習慣や努力の成果を測る大切な機会です。

今回の練習を通して、生徒たちは自分の課題を見つけ、克服しようと努力する姿は、とても頼もしく感じられました。

保護者の皆様も、ぜひお子様の健闘を応援してください。

 

 

0

酸とアルカリの戦い! 中学3年生、白熱の化学実験!

今日は、中学3年生の理科の授業の様子をお伝えします。

本日のテーマは「酸とアルカリ」。

一体、酸とアルカリを混ぜ合わせるとどうなるのでしょうか?

生徒たちは、理科室に集結。

ワクワクと緊張が入り混じった表情で、実験の準備を進めます。

まず、ビーカーに塩酸と水酸化ナトリウム水溶液をそれぞれ入れ、BTB溶液を入れて混ぜ合わせます。

すると、予想外の変化が!緑色になると予想していたのに・・・

「あれ? 青くなっちゃった!」

ビーカーの中で、目に見えない激しい戦いが繰り広げられているようです。

さらに、生成された物質を顕微鏡で観察すると、そこにはまるで結晶のようなものが!

「すごい! まるで宝石みたい!」

「この結晶、いったい何だろう・・・。」

生徒たちは、まるで冒険家になったような気分で、未知なる物質を探索します。

さて、この戦いの結果は一体?

 次回の授業のお楽しみ!

今回の実験を通して、生徒たちは予想を立てて実験を進め、それを検証する面白さを体感しました。

 

 

0

熱戦が繰り広げられた! 県北地区中学校陸上競技大会


5月14日、快晴に恵まれたとうほうみんなのスタジアムで、

県北地区中学校陸上競技大会が開催されました。

 

トラック競技は、100m、200m、400mの種目に出場し、

選手たちは、日頃の練習で培った力を存分に発揮し、白熱した競り合いを繰り広げました。

 

 

また、フィールド競技は、走り幅跳びに出場し、

高い技術力と集中力を発揮し、自己記録更新を達成しました。

 

 

今年の陸上競技大会で、生徒たちは日頃の練習の成果を発揮し、熱戦を繰り広げました。

また、保護者の方々も多く来場し、生徒たちを応援しました。

今後も、生徒たちが練習に励み、さらに活躍することを期待しています。

0

熱い戦いが始まる ~陸上競技大会壮行会

5月8日、本校体育館にて、県北地区中体連陸上競技大会に出場する

特設陸上競技部の壮行会が行われました。

選手たちは、日頃の練習の成果を発揮しようと、力強い決意を表明しました。

 

壮行会では、まず、校長先生から激励の言葉が贈られました。

校長先生は、選手たちこれまでの努力を称賛し、

「悔いのない走りで、県大会を目指してください!」と力強くエールを送りました。

続いて、各選手が力強く決意表明を行いました。

部長は、「一人ひとりが力を出し切って、頑張ってきます!」と宣言し、

会場は大きな拍手に包まれました。

 

その後、生徒会長による力強いエール、そして、

生徒たちの熱気あふれる校歌が体育館いっぱいに響き渡りました。

選手たちは、その声援に力をもらい、勝利への闘志を燃やしました。

 

壮行会を通して、選手たちは強い決意と仲間との絆を深め、勝利への自信を高めました。

0

青少年赤十字登録式 ~未来を担う生徒たちの決意

5月8日、世界赤十字デーに合わせ、本校では全校生徒を対象とした青少年赤十字登録式が行われました。

式では、赤十字の理念や活動内容について説明があり、生徒たちは「青少年赤十字の誓い」を唱和し、ボランティア活動への参加を誓いました。

 

厳粛な雰囲気の中、登録式が始まりました。

まず、担当の先生から、赤十字についてお話がありました。

生徒たちは、戦争や災害の犠牲者を助ける活動に、深い感銘を受けている様子でした。

続いて、校長先生から、赤十字の具体的な活動内容について説明がありました。

 

説明の後は、いよいよ「青少年赤十字の誓い」の唱和です。

生徒たちは、一人ひとりが「困っている人を助け、平和のために努力する」ことを、力強く誓いました。

 

今回の登録式を通して、生徒たちは赤十字の精神を深く理解し、ボランティア活動への参加意欲を高めることができました。

活動を通して、「一人ひとりの小さな行動が、大きな力となる」ことを理念として、地域社会に貢献できる生徒たちをはぐくんでいきます。

今後、校内外の様々なボランティア活動を通して、地域社会に貢献していくことを期待しています。

0

生徒総会 ~「一歩前進」

 

5月8日、生徒総会が行われました。

総会では、まず、校長先生のお話がありました。

校長先生からは「一歩前進」と「今年度ならではの活動に取り組んでほしい」という、

西根中学校に期待するメッセージが告げられました。

 

その後、各種委員会から、今年度の活動計画が発表されました。

昨年度の成果を活かしながら、より良い学校づくりを目指す計画が提案されました。

 

質疑応答の時間には、多くの生徒から質問や意見が出されました。

活発な議論が交わされ、より良い学校づくりへの熱意が感じられました。

 

今回の生徒総会を通して、生徒たちが学校生活について真剣に考え、

より良い学校づくりに向けて積極的に取り組んでいる様子が伝わりました。

今後も、生徒たちの声を大切にし、全校生徒が笑顔で過ごせる学校を目指していきます。

 

0

炭酸水素ナトリウムの熱分解に挑戦!

 

 

今朝は、早くから理科教員による実験の準備が行われていました。

どんな実験をするのでしょうか?

 

 

ゴーグル姿の生徒たちは、まるで科学者のように、

熱気に包まれた理科室で実験に取り組みました。

今日の学習は、炭酸水素ナトリウムの熱分解です。

 

試験管に炭酸水素ナトリウムを入れ、バーナーで加熱。

すると、無色透明な気体が発生しました。

この気体は、石灰水を白く濁らせ、線香の火とマッチの炎を消しました。

これらの性質から、二酸化炭素であることを突きとめました!

 

次に、試験管の内部に発生した液体の正体を探ります。

塩化コバルト紙を使って、色の変化を観察しました。

すると、桃色に変化! 水であることが確認できました。

 

炭酸水素ナトリウムは、熱分解によって二酸化炭素と水に変化することを明らかにしました。

 

今回の実験を通して、生徒たちは物質の変化という化学現象を目の当たりにし、その面白さに触れたようです。

実験を通して得られた知識や経験は、今後の学習においても役立つことでしょう。

 

0

全国学力学習状況調査(中学3年生)を実施しました!

 

本日、3年生が全国学力学習状況調査(国語・数学)に真剣に取り組みました。

 

日頃の学習の成果を発揮できるよう、準備を進めてきた生徒たちの姿は頼もしかったです。

 

調査結果は、今後公表される予定です。

結果が届き次第、保護者の皆様には改めてお知らせいたします。

 

0

ジャガイモの種芋植え付け!

 

今日は、特別支援学級の生活単元学習で、ジャガイモの種芋を植えた活動を紹介します。

 

まず、畑の土を耕して、畝を作りました。

みんな、一生懸命にスコップで土を掘り返し、平らにならしました。

 

次に、種芋を切りました。

種芋は、芽が3〜4個ほど付いているものを選び、それぞれを2等分にしました。

そして、いよいよ種芋を植えます。

30cm間隔で穴を掘り、種芋を芽を上にしてそっと置きました。

その上に、土を被せて軽く押さえました。

 

7月には、収穫したジャガイモを使って、みんなでポテトサラダを作る予定です。

どんなポテトサラダができるか、楽しみです。

 

今回の活動を通して、子どもたちは土に触れる喜びや、植物を育てる大変さや楽しさを学ぶことができました。

また、協調性や忍耐力も身に付けることができました。

今後も、生活単元学習の様々な体験を通して、子どもたちの成長をサポートしていきたいと思います。

 

0

社会科の授業で未来へつなげる学びを

 

3年生の社会科の授業では、

前回の学習の振り返りを生かし、日清戦争後、日本が直面した新たな課題について考えました。

 

日清戦争に勝利した日本ですが、その喜びも束の間、

ロシア、ドイツ、フランスの3つの列強から、

遼東半島の返還を要求する「三国干渉」という外交圧力が迫ります。

 

なぜ起こったのか。

地図帳を詳細に見つめながら、真剣に考える姿が見られました。

 

グループワークを通して、それぞれの戦争の特徴を比較し、考察を深めました。

 

日清戦争と中国侵略は、多くの犠牲と苦しみをもたらしました。

これらの戦争から、戦争の悲惨さ、平和の大切さを学ぶことができます。

 

今日の授業を通して、過去の教訓を未来へつなげ、平和な世界を作るために

私たちは何ができるのかについて、考えるきっかけとなりました。

 

0

多項式の加法と減法、思考力と自主性を育む授業

 

 

本日の中学2年生の数学の授業では、多項式の加法と減法について学びました。

一見簡単な学習に見えますが、生徒たちは様々な方法で答えを導き出し、思考力と自主性を発揮しました。

 

授業では、問題演習を通して理解を深め、グループワークで解法を共有しました。

 

 

今回の授業を通して、生徒たちは単に答えを出すだけでなく、

様々な方法で答えを導き出す思考力と、自力で問題を解決する自主性を身に付けました。

  

今後も、生徒たちが主体的に学習に取り組めるよう、教員一同、様々な工夫を凝らしていきます。

 

0

ドキドキワクワク、英語の世界へようこそ!

 

桜前線も北上し、春の陽気につつまれるあたたかな今日、

中学1年生にとって初めての英語の授業が行われました。

英語科の先生から、中学校での英語学習について、

アルファベットの発音や基本的な文法、日常単語の学習などの学習の説明があり、

1年生は、これから始まる英語の冒険について学び、期待を膨らませました。

 

ALT(外国語指導助手)からは、英単語学習のヒントをもらいました。

 

  

真剣な表情で話を聞いていた生徒たちは、わくわくしながら目を輝かせていました。

 

中学校での英語学習は、国際社会で活躍できる人材へと成長するための大切な一歩です。

英語を通して、生徒たちが世界と繋がる喜びをたくさん感じられるよう、全力でサポートしてまいります。

 

 

0

身体測定で成長を実感

昨日、全学年で身体測定を行いました。

体育館では身長と体重を測定し、各教室では視力検査と聴力検査を行いました。

生徒たちは、それぞれの場所で静かに指示を聞き、スムーズに測定を進めていました。

測定結果は後日、生徒を通じてお知らせします。

昨年から比べてどのくらい成長したか、ぜひご家庭で確認してみてください。

身体測定は、生徒たちの健康状態を把握し、健康な生活習慣を身に付けるための大切な機会です。

今後も、バランスの良い食事と十分な睡眠を心がけるよう、学校でも指導してまいります。

0

避難訓練を実施しました


本日、本校では地震による校内の火災発生を想定した避難訓練を実施しました。

今回の訓練は、生徒たちが災害発生時に適切な行動を取れるように、

そして教職員が迅速かつ安全に避難誘導できるよう、実地での確認を目的として行いました。

午後2時20分、地震による火災発生を想定した緊急放送

が流れると、生徒たちはすぐに机の下に潜り、真剣な表情で揺れの収まるのを待つ姿勢をとりました。

教職員はそれぞれの役割分担を果たし、生徒を安全な場所に誘導していました。

今回の避難訓練では、生徒たちは落ち着いて行動することができ、教職員もスムーズな誘導を行うことができました。

今後も定期的に避難訓練を実施し、生徒たちの安全確保に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

0

新入生歓迎会~中学校生活への第一歩!

 

本日午後、新入生歓迎会が盛大に開催されました!

 

緊張した1年生を、上級生たちの温かい拍手が迎えました。

生徒会長の力強い歓迎の言葉の後、生徒会役員による委員会紹介。

上級生たちの生き生きとした姿に、1年生の期待も高まります。

 

そして、待ちに待った部活動紹介!

各部活動のパフォーマンスに、体育館は熱気に包まれました。

上級生たちの真剣な姿、楽しそうに活動する姿を見て、

1年生は自分がどの部活動に入部しようかと胸を膨らませていました。

 

歓迎会を通して、1年生は中学校生活への期待と不安を少し和らげ、

上級生たちとの距離を縮めることができたようです。

これから始まる中学校生活は、きっとたくさんの出会い、

発見、そして成長の連続です。

0

希望に胸を膨らませ、新入生が入学!

4月8日、桜のつぼみが膨らむ中、入学式が挙行されました。

期待と希望に胸を膨らませた新入生33名が入学しました。

式では、校長先生から励ましの言葉、在校生代表から歓迎の言葉が送られました。

 

新入生たちは、これから始まる新しい生活に胸を躍らせていることでしょう。

保護者の皆様には、お子さんが学校生活に慣れるまで、温かく見守っていただきたいと思います。

0