夏休み明け恒例のチャレンジテスト。
今日は、国語です。
もちろん1年生にとっては、初めてです。
夏休み中、テスト範囲のプリントで勉強しました。
合格点を目指して。夏休み中もみんな頑張ったようです。
合格、祈ってます
2学期になったので、発育測定をしました。
身長と体重を測ります。
友達の成長ぶりが気になります。
4月と比べて、わずか4か月でみんな大きくなりました。
女子でも、身長がもう先生と同じくらいになっている子も。
改めて計測すると、その成長ぶりにびっくりです。
明日は、下の学年の子たちの発育測定。
こちらもきっと大きく成長していることでしょう。楽しみです^-^
今日から2学期です。
初日から雷雨でしたが、登校時間には雨も上がりました。
夏休みの宿題、提出物や学用品など、たくさんの荷物をもって元気に登校です。
教室では、さっそく宿題を先生に提出していました。
順番に、決められた場所に置いていきます。
先生が、一人ずつチェックしていました。
自分たちでチェックしているのは、6年生。
さすがです。
楽しかった夏休み。
みんな勉強にも忘れず取り組んで、暑い夏に負けず頑張ったようです^-^
74日間の1学期が終わり、今日から夏休みです。
終業式で代表の子どもたちが、作文を発表しましたので紹介します。
それぞれが、目標を持って頑張った1学期でした。
※ 一部、漢字表記等に換えたところがあります。
【2年生】
ぼくは、2年生になってから、毎日漢字の練習をがんばりました。難しい漢字も、簡単な漢字も、丁寧に書きました。家では、お母さんに漢字を教えてもらいました。これからも新しい漢字をいっぱい覚えたいです。
一番心に残った行事は、運動会です。リレーでは1人も抜かせなかったので、来年は1位をとりたいです。
生活のめあては、早寝早起きをすることでした。前は、朝起きられなくて、いつまでも寝ていました。でも、8時40分くらいに寝るようにしたら、早起きができるようになりました。夏休みも、早寝早起きを頑張りたいです。
毎日楽しい1学期だったので、2学期もみんなと楽しく過ごしたいです。夏休みは自由研究で虫の観察をしたいです。それから、家族と仲良く過ごしたいです。
【4年生】
僕が学習で頑張ったのは、勉強がわからないところは、お兄ちゃんに教えてもらったり、自主学習で復習・予習をしたりして、算数の小数の筆算や国語の漢字ができるようになったことです。また体育では、クロールを頑張りました。理科では、実験ができるようになりました。
生活面では、友達にやってもらったことに、あったか言葉を言うことができました。家で、こまめに手洗い、うがいをして、朝しっかり起きられるようになりました。
僕の夏休みの過ごし方は、7月に「夏休みの友」や自学などを終わらせて、8月はキャンプ、誕生日などの楽しみなことを、楽しみたいです、キャンプでは、寝袋で2泊するので、すごく楽しみです。
夏休み中にお兄ちゃんと弟の誕生日があるので、ケーキを作ってあげたいです。
【6年生】
小学校最後の1学期にあたり、私の立てた生活のめあては、「ありがとう」をたくさん使うということでした。「ありがとう」は普通に言えるようになりましたが、私は「ありがとう」よりあいさつをたくさん使うことができたと思います。先生方や1〜5年生の下級生にも、しっかりとあいさつができました。朝のボランティア清掃の時も、あいさつを頑張りました。これからも、もっともっと明るく元気なあいさつをして、あいさつ上手な学校に、あいさつ上手な地域にしたいです。
学習のめあては、「苦手分野をあきらめずに、問題を解く」ということでした。私は、算数が苦手です。それに対して学校でも家でも、テストの復習をするようになり、そのおかげでテストの点数が少しよくなりました。点数が上がると、こんなに嬉しい気持ちになることや、勉強を楽しく思うことを知れたので、これからも自主学習を続けたいです。
最後に行事については、最高学年なので、下級生によいところを見せられるようになりたい、と思っていました。鼓笛は、パレードができませんでしたが、最後の運動会で演奏できたのでよかったです。コロナ禍の中、たくさんの人の協力のおかげで最後の運動会を行うことができ、とても感謝しています。クラブや委員会でも。6年生として進められてよかったなと思います。
そして、1学期最後の月曜日に米沢見学学習をして、歴史も調べられたし、仲間と協力することもできました。本当に行けて嬉しかったです。このように1学期は思い出がたくさんできた学期でした。2学期も後悔がなく、楽しい毎日を送りたいと思います。
小学校最後の夏休みです。早め早めに学習を進め、充実した夏休みにしたいです。
2年生がビブリオバトルのような本の紹介にチャレンジ。
初めての今回は、先生が紹介の仕方を実際にやってみることに。
担任の先生と司書の先生が2冊ずつ本の紹介をしました。
紹介は1分間です。ビブリオバトルを真似ています。
子どもたちはお話に引き込まれています。
紹介を聞いたら、質問タイムです。
次々と手が挙がります。
質問できる時間も1分です。
他のお友達の質問に「同じー」という声も。
質問の答えも、本の内容の貴重な情報です。
メモをとり、1冊聞き終わるごとに記録をしていきます。
そしていよいよ投票です。
1番読みたいと思った本にマルをつけて、投票です。
最も票数の多かった本がチャンプ本です。
今日はチャンプ本だけ、読み聞かせをしてもらえるようです。
いよいよ開票。
選んだ本がチャンプ本になりますように。
チャンプ本が決定しました。
盛り上がった後は、
みんな息をこらして、先生の読み聞かせに聞き入っています。
次回は、子どもたちがそれぞれ、一押しの本を紹介します。
ビブリオバトルのように、ルールを設けて行います。
どんなふうに紹介するか、楽しみです。