庭坂小学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

楽しく外国語♬

今年度のALTは、ジョアンナ先生です。

6年生では、自分の名前や、好きな食べ物、誕生日などの言い方を学習しました。

ジョアンナ先生は、もちろん英語で指示をしますが、

日本語も上手なので、一人ひとりにアドバイスもしてくださいます。

真剣な表情です。

 

さて、3年生になると本格的に授業で外国語活動を行います。

教科書の最初のページは、いろいろな国の子どもたちが。

「これはどこの国の旗かな?」

いろいろな国旗から、外国に興味をもってくれたらいいな。

「バングラディッシュ。」「バングラデシュだよ。」

意外と多くの国の名前を知っていて、びっくり!!

 

さまざまなものから、どんどん興味関心をもって、楽しく外国語を学習してくださいね^-^

 

 

2年ぶりの集合写真

昨年できなかった、クラスごとの集合写真撮影。

感染対策をしながら、今年は実施しました。

今年は体育館で撮影です。

マスクをとったらしゃべれません。

6年生は、並び方もすばやく、写真屋さんに褒められました^-^

2年ぶりの集合写真に、ちょっと緊張したようです。

態度がとても立派で、「6年生みたいだね」と褒められました。

 

今年1年、一緒に頑張る仲間です。

それぞれの学級で、みんなが笑顔で過ごせるといいな、と願っています。

 

NDCって知ってるかい?

5年生の国語。

図書室では図書の置き方に決まりがあることを学びます。

実際に図書室に行って、本棚を見てみました。

子どもたちが好んで読む物語などは、「9」に分類されていることを知りました。

図書室の本は、NDC(日本十進分類法)という図書の分類法に基づき、テーマ別に0~9に分類されています。

そして、図書室にある本は、0~9ごとに置かれていることを確かめました。

「だから、皆さんが本を借りたときには、どこから本を借りたのか、場所がわかるようにするのですね。」

「そうだったんだ。」

分類法にしたがって配置することで、目的の本が探しやすくなります。

今まで何気なく利用していた図書室ですが、本の置き方にもルールがあることを勉強した子どもたちです。

 

 

 

汚れに気づいたね

ずっと昼休みに行っていた清掃活動。

このご時世なので、一斉清掃はしていません。

今は、業間休みに当番だけで行っています。

ほうきで掃いて、床は雑巾モップで拭いています。

協力し合って、きれいにしています。

クリーナーにかけているこの黒板消しは、真っ白でした。

廊下の窓のさんや、荷物をかけるバーを拭いている人たちも。

気づきにくいけれど、いろいろなところが意外と汚れているのです。

そんなところに気づきながら、きれいにしている子どもたちです^-^

 

生き物の観察 内と外

3年生と4年生が、生き物の観察をしました。

3年生はルーペを持って、外に。

花を観察したり、

虫を探したり。

観察して、記録しました。

手で触ったり、においをかいだり、実際の生き物に触れることはとても大切です。

 

一方、4年生は教室内で観察です。使うのは、タブレットです。

あらかじめ撮った写真のデータから、観察したい部分をズームします。

二本の指で画像を大きくする方法を教わりました。

写真を選んで

観察したい部分を大きくして

観察記録を書きました。

手が届かない高いところの花も、詳しく観察できるのはタブレットのいいところですね。

それぞれのよさを生かしながら、春の生き物に触れた子どもたちです。