ん? おかず皿に鎮座ましますあれは何だ?
メニューを確かめると・・・「わらじつくね」
あぁ、なるほど! 先週の信夫三山暁まいりで奉納した大わらじで作った「わらじつくね」か!(そんなわけないッ!)
「緒もくえる」わらじつくねとは、「おもしろい」
本日の中休みの時間帯に予告なし避難訓練(近隣で火事)を行いました。今回は教職員側も勇気を出して、避難通告のどこにも「訓練」の言葉を使わずに実施しました。正しい判断をして危険を回避し、自分で自分の命を守りながら避難できるかを確かめる目的です。
教室はもちろん、音楽室から、校庭から、トイレから・・・その時点にいたところから体育館に避難、集合する内容でした。
全員避難後、訓練と伝えると・・・
「焦ったァ」と言った子がいました。そうです。本当の災害が起きた時は、ものすごく焦ったりドキドキしたりするはずなんです!
「やっぱりなァ!」と言った子もいました。「まさか、自分たちに被害が及ぶ災害など実際に起きるはずがない」と思っているのかもしれません。
いつものように「今日は避難訓練がある」と知らされ、その事前指導も受けて臨んでいた訓練時とは違う子どもたちの行動が見られました。
災害は、いつ・どこで起きるかわからないことを肝に銘じ、災害の種類に合わせて危険を回避しながら、自分で自分の命を守る力をつけてほしいと願います。
アレッ? 1/31から今日まで予定していた図書の背ラベル貼りの保護者ボランティアさんの姿が一人も見当たりません・・・
今、閉鎖の学級が多いから、一旦休止?
いいえ! ボランティアの皆さんの作業効率が素晴らしく、予定より1日早く完了してしまったからなのでしたァ! 7,000冊弱の図書への背ラベル貼り、今年中に終わるだろうか?(いやそこまでは・・・)と思案していましたが、そんなの関係ねぇ(もういい)、あっと言う間の出来事でした。いやぁ、やっぱり何事にも一番大切なのはマンパワーだなあと感じました。
保護者ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
今、本校は写真の様に5クラスが閉鎖中。だから、今日実施予定だった上学年のスキー教室も中止となってしまいました (;´д`)トホホ…)
授業のあるクラス、子どもたちは・・・
でも・・・でもでもでもでも、そんなの関係ねぇ! そんなの関係ねぇ! 下の写真のとおりです! ハイッ! おっぱっぴ~
図書管理新システム稼働に向け、最終段階に入ってきました。背ラベル貼りです。6000冊を超える蔵書全てに必要なため、学校司書や職員作業だけでは・・・そこで、保護者の皆様にボランティアを募ったところ、延べ50名を超えました。ありがたい限りです。
今日は、その第一回目。作業のレクチャーを受けたあと、早速、活動が始まりました。
(午前の部の様子)