笹谷小学校日誌

Blog

伝統を引き継いで

 3月3日(金)に体育館で、5・6年生が「6年生を送る会」を行いました。6年生入場に続いて、5年代表児童のあいさつ、鼓笛移杖、5年生の鼓笛演奏、6年生のお礼の言葉・「旅立ちの歌」とプログラムが進み、その後全員で校歌を歌いました。最後に校長先生のお話を聞きました。真剣にお話を聞く表情から、中学校に進学する6年生と最高学年に進級する5年生の自覚がひしひしと伝わってきました。ここに笹谷小学校の伝統が見事に引き継がれました。

感謝を込めて ~今までありがとう~

 6年生は、3月2日(木)に体育館で学年発表会を行いました。はじめに音楽班が合奏を行いました。はじめに音楽班が合奏を発表しました。次に運動班が、跳び箱運動などこれまでの学習の成果を発表しました。最後に、全員で感謝の言葉を述べて「旅立ちの歌」を歌い、そして家族の方にプレゼントを渡しました。思わず目を潤ませる家族の方の顔が印象的でした。卒業を間近にした6年生を実感させられた発表でした。

「ありがとうコンサート」開催!

 特設合奏部は、2月25日(土)に体育館で、合奏部保護者の皆さまを招いて「ありがとうコンサート」を開催しました。部員たちはこの日に向けて練習を重ねてきており、その成果を存分に発揮することができました。演奏する部員と応援する保護者の方々とがひとつになって、楽しいひとときを過ごすことができました。

できるようになったよ

 2月22日(水)5校時に、1年生は学年発表会を行いました。1年生は2回目です。前回は自分たちの作ったおもちゃなどについての発表が多くみられましたが、今回は自分たちにできるようになったことの発表でした。この1年間の成長のあとが感じられました。

未来に向かって

 2月22日(水)3・4校時に、4年生が学年発表会を行いました。はじめに自分の将来の夢について発表しました。次に学級みんなで歌を歌いました。最後に参観に来られたお家の人と自分の発表した資料を一緒に見合ったり、更に詳しく説明したりしました。未来に向かって伸びゆこうとする姿に、4年生の子供たちの成長や高学年になるという自覚を感じました。