児童引き渡し訓練を行いました。今年度は1年生のみの実施です。
13:20に緊急メールを発出し、早い方は13:30頃から児童引き受けに学校に見え始めました。
いつ何が起こるかわからない昨今、訓練のための訓練に終わらせず、より実践的な訓練と認識して実施しました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
今日の午後は3年生のリコーダー教室。
3年生の音楽では、たて笛の学習が始まります。音は簡単に出すことができますが、実はとても難しい楽器です。だから、はじめがとても肝心。
東京からリコーダーの講師においでいただき実施しました。昨年までは、コロナ禍でリスクの高い活動とされていたため実施できないものでしたが、今年3年ぶり(?)に復活です!
リコーダーが上手になる4つの魔法の言葉!
1 とっとり 2 トトロ 3 とろろ 4 たらこ
どれもタンギングの肝となる言葉です。
その他にも、リコーダーのポイントとなることを、子供たちの印象に残るキャッチーなことばで、とても分かりやすく教えていただきました。
あっ、今も音楽室から、先生の超絶技巧のタンギングによる「メリーさんのひつじ」が聞こえてきました!
おっ、今度はそれに感動した子供たちの歓声が!
今日のメニューは、ごはん、わかめスープ、シュウマイ、五目炒め
配膳室に取りに来た際、こんなことを言っている声が聞こえました!
「あぁ、いいにおいするう・・・」
午前中の授業をがんばって、おなかがすいたのでしょうねぇ・・・
素晴らしい反応です。きっと完食したはずです。
福島県も梅雨入りしました。残念ながら、廊下のプールバッグは、出番はいつかと待っているかのようです。
ですが・・・梅雨のどんよりした天気、週明けにも関わらず、子供たちはハツラツと授業を受けていました。
「力作ぞろいですよ!」と、指導した教員もうれしそうでした。
6年生は理科。呼吸のはたらき・・・ん? 大変、内臓がむき出しになった子がいるっ! 何かあったのか劇場!
3年生になると新しい学習に「外国語活動」があります。
6月からはEAA(English Activity Assistant 英語活動協力員)が配置され、担任とのTT(チームティーチング)で授業が進められます。今日は、その第1回目でした。3枚目は「How are you?」「I'm tired…」のジェスチャー付き
ちょっ、ちょっと! 授業中にカメラ目線はやめなさい! 授業に集中!