10月31日(水)、2年生が育てたさつまいもを収穫しました。
大きなおいもがたくさんとれて、子どもたちは大よろこびでした。
また、おいもの他にも、土の中で生きている虫や生き物にも出会い、大歓声(?)があがっていました。
これから、とれたおいもをどのように活用するか、子どもたちと話し合う予定です。
楽しい話し合いになりそうです。
畑の先生として子どもたちへのご指導をいただきました清野様、お忙しい中、ありがとうございました。
11月1日(木)、2日(金)のフリー参観では、行事的な活動や体験学習も行います。
予定をお知らせしますので、ぜひ、おいでください。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
11月1日(木)
持久走記録会
1・2年 9:00~10:00
5・6年 10:25~12:05
歯科指導「正しい歯の磨き方」
はくちょう・ひばり 9:20~10:05
1年1・2組 10:25~11:10
食育「バランスのよい朝食」
5年1組 14:00~14:45
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
11月2日(金)
持久走記録会
3・4年 9:20~11:10
むかし遊び体験
1年 10:30~11:45
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
上の内容の他、通常の授業や給食(12:05~12:40)、清掃(13:35~13:50)の時間の参観も大歓迎です!
たくさんの皆様のおいでをお待ちしています!
明日11月1日(木)、明後日11月2日(金)はフリー参観日です。
保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの学習の様子を、ぜひ、ご覧になってください。
日程は以下のようになっています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
11/1(木) フリー参観① 9:00~14:45
校内持久走記録会(1・2年) 9:00~10:00
〃 (5・6年) 10:25~12:05
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
11/2(金) フリー参観② 9:20~14:45
校内持久走記録会(3・4年) 9:20~11:10
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
たくさんの皆様のお越しをお待ちしています!
お忙しいことと思いますが、ぜひ、おいでください。
10月29日(月)、教職員の校内研修として国語教育研修会を開きました。
講師には相澤秀夫先生(宮城教育大学名誉教授)をお招きし、国語科の授業を切り口として、よりよい教育活動の展開について幅広くご指導をいただきました。
1年生での師範授業【音読の指導】
6年生での師範指導【読み取りの指導】
師範授業のあとには「どの子にも学ぶ喜びと居場所を」のテーマで講話もいただきました。
とても充実した研修となりました。
早速、明日からの教育活動に生かしていきます!
10月25日(木)、東部給食センター栄養士の山口亜矢子先生をお招きして、3年生で食育の授業を行いました。
テーマは「おやつの正しい食べ方」です。
プリンなどお菓子と同じ糖分の量を溶かした砂糖水をつくり、その甘さに子どもたちは驚いていました。
ご家庭でもおやつの選び方や食べ方を、ぜひ、話題にしてみてください。
10月24日(水)、4年生の音楽科の授業は「琴を体験しよう」でした。
先日の学習発表会での演奏のため、県庁から琴を3台お借りしていました。
たくさんの子どもたちに、日本の伝統楽器にふれる機会をもたせたいとの思いから、音楽科の授業を活用して設定しました。
子どもたちは、初めてふれる琴に、日本の伝統のすばらしさを感じていたようでした。
10月24日(水)、5年生で防災教室出前講座がありました。
講師に県北建設事務所の皆様をお呼びして、土砂災害から命を守ること、自分たちにできることを学びました。
これからの生活に、ぜひ、生かしていきたいと思います。
10月23日(火)、3年生の森林環境学習がありました。
小鳥の森の皆様を講師にお招きして、小鳥の森に住んでいる動物について学んだり、どんぐりや小枝を材料にした工作に取り組んだりしました。
新しい発見もあり、とても充実した時間になりました。
10月23日(火)、1年生の校外学習がありました。
生活科の学習の一環として、草花や昆虫などの生き物を見つけるために岩谷観音まで出かけました。
たくさんの生き物を見つけて、子どもたちは大よろこびでした。
岡山小の廊下に花が咲きました。
2階中央廊下にプランターで栽培した花を置きました。
いつもの廊下がとても華やかになり、歩くことが楽しくなりました。
〒960-8202
福島県福島市山口字上中田43番地
TEL024-534-2195
FAX024-531-1204