ブログ

学校日誌

避難訓練

 本日は、避難訓練が実施されました。

今回の避難訓練は、生徒への予告はなく、さらに休み時間に実施しました。

普段の学校生活においても、地震や火災はいつ起こるかわかりません。

また、先生方が近くにいない場合もあります。

どのような状況でも、適切に避難できるよう、より現実に近い形での訓練の実施を行いました。

事後指導では、飯坂消防署の署員の方より講評や消火器の使い方についてご指導いただきました。

0

かんたんパン教室

 昨日、PTA教養講座が開催され、

TayoRi cafeの横山より子先生をお招きし、

かんたんパン教室を実施しました。

ホットプレートや魚焼きグリルを使った簡単にできる

パンづくりを教えていただきました。

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

0

生産体験学習(収穫)

 昨日、1年生において生産体験学習が行われました。

今回は収穫作業を体験しました。

前回りんごに貼り付けた模様がどのようになっているか、生徒たちも楽しみにしていました。

収穫が終わり、今後はまとめの学習に入ります。

 

 

 

0

市総合文化祭(合唱)

 本日は、市総合文化祭(合唱)が行われます。

先程、会場へ向けて本校代表の3年生が出発しました。

すばらしい歌声を会場で響かせてきてほしいと思います。

0

ALT来校

 今日は、ALTの先生の来校日でした。

英語の授業では、ALTの先生とのやりとりを通して、

実践的な力が身につくよう、授業が展開されています。

0

地域学校保健委員会

 西根中学校区の健康課題は、小・中学校で共通した部分が多く見られます。

そのため、小・中が連携してその課題へ取り組む必要があります。

今年度より、地域学校保健委員会を立ち上げ、中学校区による新たな組織の学校保健委員会として、スタートしました。

 本日は、各学校のPTAの皆様や関係機関が集まり、中学校区の健康課題について協議しました。

また、学校歯科医の先生より、歯と口腔について講話もいただきました。

0

芸術鑑賞教室(落語)

 本日は、落語家の柳亭芝楽さんをお招きし、

芸術鑑賞教室を行いました。

「寿限無」の噺からスタートし、様々な小噺を交えながら

人をひきつける話し方やコミュニケーションについても教えていただきました。

生徒たちは、芝楽さんの話に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていきました。

 

0

新しい先生が着任されました

 産休に入られた養護教諭の先生に代わり、

本日より新しい養護教諭の先生が着任されました。

これから、生徒たちの健康面をサポートしていただきます。

よろしくお願いします。

0

りんどうに込める想い

 西根中学校の校章は、りんどうの花とダイヤモンドがモチーフになっています。

  

りんどうの花が「清潔 優しさ 気品」

ダイヤモンドが「若さ 未来への夢 理想に立ち向かう意思の強さ」を表しています。

そのため、先日行われた本校の学校祭も「りんどう祭」として親しまれています。

本日は、3年生が玄関前の花壇へりんどうの苗を植えました。

学校の顔として、学校を引っ張っていってくれている3年生。

りんどうに込めた想いとともに、西根中の伝統を築いていってくれています。

 

 

0