2020年12月の記事一覧
学校だよりを掲載しました。
第2学期最後のメニューは(クリスマス献立&だいすきふくしまの日)
12月22日(火)第2学期最終日の給食です。
本日は、クリスマス献立ということで、タンドリーチキンとクリスマスケーキが
出されました。また、(だいすきふくしまの日)ということで、福島市内産食材と
して、ほうれん草が使われていました。
ごはん
牛乳
タンドリーチキン
イタリアンサラダ
きのこのスープ
クリスマスケーキ
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
なぜ豆太は真夜中に走りだせたの?
3年生教室です。
これまでは、夜、一人でトイレに行く子もできなかった豆太が、「なぜ、
真夜中に外に一人で走り出すことができたのか」について、叙述に即して、
考えていきます。そこには、どんな事情があったのでしょうね。
根拠をもとにしっかり考え大切なことをメモしていました。
すがすがしい朝
12月22日(火)の朝です。
明日23日(水)は福島市新型コロナ緊急警報発令に伴い
臨時休業日となりました。したがって、本日が2学期の最終日となります。
前日までの大雪と打って変わって、本日は、晴れて穏やかな朝を迎えました。
3階から半田山をのぞむ
3階から吾妻山をのぞむ
1月8日(金)の第3学期始業式の日も、いろいろな意味で、すがすがしく
穏やかな朝を迎えられることを強く望んでいます。
今日のメニューは(冬至献立)
12月21日(月)の給食です。
ごはん
牛乳
五目スープ
海藻サラダ
キムチ
冬至かぼちゃ
冬至献立ということで、「冬至かぼちゃ」が出されました。程よい甘さで
とてもおいしかったです。
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
あんな風に書くことができたらいいな
3年生教室です。
指導の先生が、書初めの書き方のお手本として、
実際に書いて見せているところでした。
子どもたちは、あんな風に書くことができたらいいなという目で
真剣に見ていました。
3年生の皆さん、先生のお手本を参考に、マネをしてみてください。
意識して取り組むことで、必ず上達しますよ。
努力あるのみです。
3年生へ向けて
2年生教室です。
「3年生へ向けて」ということで、
これまでの学習を振り返る、国語の問題集に集中して取り組んでいました。
よくできなかったところは、もう一度復習して、自分の力となるよう
にしていきましょうね。
学校だよりを掲載しました。
今日のメニューは
12月18日(金)の給食です。
カレーピラフ(ごはん)
牛乳
ポテトサラダ
茎わかめのスープ
本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
光のさしこむ絵
4年生教室の窓側に目をやると
光を通して浮かび上がる素敵な作品の数々が展示されていました。
本日は、天気も良く、明るい光が差し込んできたため、より一層
きれいに一つ一つの作品が輝いていました。
最高に楽しいです!
12月17日(木)のお昼休みです。
昨日からの雪模様で、校庭は、すっかり雪に覆われました。
たくさんの子どもたちが、思い思いに雪遊びをしています。
やっぱり雪遊びは、子どもたちにとっては、冬ならではの最高に楽しい遊びですね。
今日のメニューは
12月17日(木)の給食です。
ごはん
牛乳
鶏肉の照り焼き
ほうれん草のおかか和え
具だくさんみそ汁
寒い日に具だくさんのあたたかいみそ汁がとてもありがたかったです。
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
すてきな冠(かんむり)です。
2年生教室前の廊下を見ると、
工夫を凝らして作った、かんむりやベルトが展示されていました。
とっても素敵な作品ですね。
ヒロシマのうた
6年生教室です。
国語科の物語教材「ヒロシマのうた」の第一場面の
読み取りの学習をしていました。
叙述に即して、情景や人物の心情を読み取り、ノートに書き込んでいました。
さすが、6年生という学習への集中力が見られました。
今日のメニューは
12月16日(水)の給食です。
麦ごはん
牛乳
じゃこと昆布のつくだ煮
肉じゃが
大根サラダ
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
「うし年」
3年生教室です。
毛筆による、書初めの練習をしていました。題材は、「うし年」です。
書初め用の用紙に毛筆で書くのは、初めての子がほとんどでしたが、
これまでの学習を生かして、真剣に取り組んでいました。
初めてのことにも全力で取り組む姿、立派です。
大造じいさんはやる気があったのか?
5年生教室です。
物語「大造じいさんとガン」の2の場面の学習を進めていました。
めあては
「二の場面で大造じいさんはやる気があっただろうか」でした。
子どもたちは、叙述に即して、大造じいさんの行動を根拠に、「やる気
(残雪を捕まえる気)」があったのか、どれくらいあったのかについて、
話し合いを進めていました。
友達の話を聞くと、新しい気づきが出てきますね。
学び合いは楽しいですね。
元気に登校。見守りありがとうございます。
降雪の朝です。
雪が降り積もる朝でしたが、いつものと変わらず、見守りたいの方々
に見守られながら、子どもたちは、元気に登校してきました。
見守り隊の皆様、雪の日も雨の日も晴れの日も本当にありがとうございます。
今日のメニューは
12月15日(火)の給食です。
黒パン
牛乳
鮭の豆乳シチュー
キャベツとコーンのサラダ
くだもの(みかん)
本日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
どれだけ力がついたかな
4年生教室です。
国語のプリント学習に集中して取り組んでいました。
授業で学習した教材からの出題ではなく、これまでの学習の成果をためす
問題でしたが、問題文をしっかり読み取り、よく考えて、解答していました。
4年生頑張ってますね。この調子で、実力を積み重ねていきましょう。
〒960-0102
福島県福島市鎌田字早津小屋12
TEL 024-534-4368
FAX 024-531-1097