庭坂小学校日誌

2020年8月の記事一覧

自己記録更新になりますように!

6年生の体育の授業。

雨だったので、体育館で体力テストを行いました。

1種目は、マットを使って立ち幅跳び。

助走なしで跳ぶので、腕の使い方も大事です。

「160cmいきましたー」

それは頑張ったね^-^

もう1種目は、反復横跳び。

シューズの裏が滑りやすいと、ちょっとやりにくい種目です。

中には、裸足で計測している子も。

男子が計測している間、男子に合わせて練習している女子。

ただ待っているだけじゃないところが、前向き!

去年の自己記録を更新できるといいね^-^

今後、ほかの種目も順次行っていきます。

去年の記録と比べることで、自分の成長の度合いもわかります。

どの種目にも、全力で頑張ってほしいな^-^

まだ3回目ですが。

運動会に向けて、1学期から鼓笛の練習をしてきました。

いよいよ校庭で全体練習です。

5・6年生全員で組織される庭小の鼓笛隊

指揮者のリードで演奏します。

中央は打楽器です。リズムを奏で、演奏を支えたり、行進を支えたりします。

右側は鍵盤ハーモニカです。全員でメロディを奏でます。

左側はトランペットとベルリラです。鍵盤ハーモニカと一緒にメロディを奏でます。

 

一番後ろにカラーガード。曲に合わせた旗の動きが見事です。

演奏するのは、校歌と宇宙戦艦ヤマトのテーマ曲。

まだ全体練習3回目ですが、すでに隊列が整い、演奏も合ってきています。

昼休みを利用して、炎天下でも集中して練習に取り組み、今後行進しながら演奏する練習になっていきます。

 

近くで下級生が見とれていました。

大きくなったら、やってみたい?

「はい!」「太鼓をやってみたいです。」「指揮者をやってみたいです。」

かっこいい庭小の鼓笛隊、運動会でぜひ披露したいです^0^

どんな方法で解けるかな?

4年1組の算数の授業。

2ケタ÷2ケタの割り算。

問題は、87÷21 です。

黒板には4つの方法が書かれていました。

4つの中で、21を20、87を80として考える方法を選びました。

商を立て、商と割る数をかけて…

みんな真剣に見守っています。

答えが出せたようです。

教科書にのっていない「裏技」、教えちゃおうかな。

「やったー」の代わりに拍手。

答えがあっているかどうか。検算の方法を教わりました。

代表の子どもたちが、黒板で検算して答えが合っていることを確かめました。

さて、先生の「教科書の問題、やってみたい?」の問いに

「やりたい!」「やりたい!」「やりたくなーい」

じゃあ、やりましょう^-^

教科書の演習問題をやってみることに。

自分一人でも、できるようになったかな?

今まで知らなかったことを知ること、方法を理解して自分一人でも解決できるようになること。

そんなところに喜びを感じて、やる気が増している4年生。

これからも、もっといろいろなことができるように頑張ろうね^-^

 

 

 

何の仕事をしようかな?

2年1組では、2学期の学級係が決まったようです。

係ごとに話し合いをして、だれが何の仕事を担当するのか決めたようです。

このメンバーは「あったか元気かかり」 

どんな仕事をするのかな?

話し合いの合間に、掲示用の写真撮影。

「マスク取ったら、しゃべらないよー。」

撮影が終わったら、またマスクをして話し合います。

この係は2人ですが、「教室を楽しくする」という大切な仕事を担当するようです。

撮影では、周りで友達が笑わせてくれて、いい笑顔です。

でも、声は出さないように頑張っています。

マスクをして席に戻った学習かかり。

先生を手伝ったり、授業の準備をしたり、黒板を消したりするようです。

 

学級の中で必要な仕事を、自分たちで考えて分担しました。

2年生も、しっかり成長しています^-^

どれくらい伸びたかな?

夏休み明け恒例の発育測定。

保健室で、5年生女子が測定していました。

養護の先生が身長を計測します。

「ずいぶん伸びたねー。」と担任の先生。

ソーシャルディスタンスを守りながら、てきぱきと流れにそって動き、測定していました。

さすが、高学年!

 

伸び盛りの子どもたち。

たくさん食べて、いっぱい運動して、大きく成長してね^0^

今日から2学期!

2週間の短い夏休みが終わり、再び子ども達が学校に戻ってきました。

今日は始業式と4時間の授業を受け、給食を食べて下校しました。

各学級の様子をのぞいてみました。

1-1

国語で 夏休みにあったことを友だちに話すための学習をしました。

1-2

算数で 足し算の問題を解いていました。

2-1

2学期の めあてを 学習、生活、体力の3つの面から書きました。

2-2

新しい漢字の書き方を、腕で書きながら覚えました。

3-1

算数で 数直線を学習しました。

3-2

席替え真っ最中でした。今度はどんなお友達の近くになったかな?

4-1

始業式の後だったので、夏休みの宿題や提出物を出しているところでした。

4-2

国語で、2通りに意味の取れる文をわかりやすく伝えるための学習をしていました。

5-1

2学期の係を決めていました。

5-2

国語で、漢字の学習をしていました。

6-1

2学期のめあてを、原稿用紙に作文していました。

6-2

こちらも2学期の抱負について書いていました。

 

夏休みは楽しかったかな? と聞くと

「楽しかったぁ。」と答える子どもたちが大勢いました。

「短かった」と言う子どもがいる中で、「やっと学校に来られた」と言う子どももいて。

教室後ろのロッカーの上には、宿題で作った作品がさっそく飾られている学級も。

今日からは2学期。

気持ちを切り替えて、頑張ってほしいと思います^-^

 

 

1学期を振り返りました。

終業式は、放送室で行いました。

3名の児童代表が、1学期について発表したので紹介します。

本人が書いた文を、漢字を使って表記したところがありますが、ご了承ください。

1年生です。タイトルは「1がっきをふりかえってとなつやすみにがんばりたいこと」です。

「わたしが1学期に、心に残っていることは、友達に話しかけて友達を増やしたことです。最初は、友達がいなかったけど、話しかけたら友達ができました。とてもうれしい気持ちになりました。

 次に生活科で梅ジュースを作ったことです。友達と一緒に梅を採るのは、楽しかったです。砂糖と梅が重ならないように、瓶に入れるのは大変でした。ジュースができて飲むと、おいしかったです。

 それから、体育の時間にプールで、石拾いをしたことです。初めは取れなかったけど、思い切って目を開けたら、取れました。目を開けるのが楽しくなったので、お風呂でも練習しました。今度は、泳げるようになりたいです。

 入学してから、とても楽しかったです。勉強では漢字が出てきて難しいけれど、形がうまく書けるように、頑張りたいです。

 夏休みは、お母さんやお父さんと一緒に練習して、縄跳びができるようになりたいです。それから、お母さんのお手伝いをして、喜んでもらいたいです。」

 

3年生です。「1学きにがんばったことと夏休みにやりたいこと」です。

「わたしが1学期に頑張ったことは、2つあります。1つ目はプールです。なぜかというと2年生の時はバタ足がビートバンを使ってもうまくできなかったのですが、今はうまくできるようになれたと思います。2つ目はあいさつです。2年生のころより近所の人などに、あいさつがたくさんできるようになれたと思います。

 次にわたしが夏休みにやりたいことは、温泉に泊まるときがあるので、その日までに宿題などを全部終わらせて、気持ちよく温泉に泊まりたいです。温泉から帰ってきたら、たくさん遊びたいです。あとピアノをいっぱい練習して、ピアノがうまくなりたいです。」

 

5年生です。「一学期の思い出」というタイトルです。

「今年は5年生になって、特別な思い出が3つできました。

 1つ目は、友達のことです。5年生では、クラス替えがありました。ぼくは一緒になりたい人となれたので安心しました。しかし、コロナウイルスの影響で休校になってしまい、しばらく休みになってしまいました。だから休校があけて友達と会えたことがとてもうれしかったのを覚えています。

 2つ目は、学級活動のことです。特にたくさん話し合いをして『仲を深めよう会』を実行したことと、学級のめあてを決めたことです。仲を深めよう会では、体育館でドッジボールや障害物レースなどをしました。めあて決めでは、手形をはったり、絵を描いたりして仕上げました。ぼくたちのクラスは友達と考えが違って、もめることもあるけど、みんなの力を合わせるといろいろなことが成功する、とても楽しいクラスです。

 3つ目は総合の「お米はかせになろう」で学校の田んぼの田植えやかかし作り、看板作り、キラキラテープはりなどの工夫をしたことです。初めての田植えでは、田んぼの泥が沼のようだったので大変でした。多くの先生方や田んぼの先生に教えていただき、なんとか植えることができました。かかしや看板作り、キラキラテープは、各班に分かれて、作業をしました。学校や地区のみなさん、新幹線で福島を訪れるみなさんにも見えるように工夫をしました。庭坂小学校のみなさんも、ぜひ見てくださいね。

 これから稲が大きく育つのが楽しみです。田んぼの先生に助けていただきながら、秋には収穫したいと思います。

 僕は夏休みに頑張りたいことは、勉強です。特に算数を頑張りたいです。

 今年の1学期はいつもより少ない日数でしたが、とても楽しかったです。友達や先生方や地域の方と活動できたことが、1学期の大切な思い出になりました。」

 

今年は変則的な1学期でしたが、子ども達にとっては大切な日常になったようです。

2学期も元気に登校してほしいと思います。

平和を願って

「8月6日」が授業日だった今年。

子どもたちに平和について考えてほしいと思い、全校一斉で朝8時15分に黙とうしました。

まずは教頭先生から放送で、75年前の8月6日に広島で何があったのか、説明がありました。

その後、8時15分に合わせて起立し、黙とうしました。

黙とうの後、学級でも話がありました。

8時15分からの1分間は、校舎中がしんとして、物音ひとつ聞こえませんでした。

子どもたちが、あらためて平和の尊さに思いをはせてくれたらいいな、と思います。

 

 

わくわくタイム

毎年、2・3年生を対象に行っていた「わくわくタイム」

2年生からスタートです。

答えが8になる計算を考えました。

答えは1つではありません。

足し算で式を作ってみても、引き算で作ってみても、答えが8になればかまいません。

意外とたくさん、ありました。

上手に答えられたら、みんなが拍手してくれました^-^

授業で習ったことをもとにクイズ形式だったり、ゲーム形式だったり。

授業とはまた違った学習の楽しさを味わえたようです。