2017年9月の記事一覧

第2回避難訓練

  今日は、2回目の避難訓練を行いました。今回の主な目的は、第二次避難場所(飯野中学校校庭)までの避難の仕方を知ることでした。
  まず、家庭科室からの出火という設定で、校庭の鉄棒前の第一次避難場所までの避難を行いました。その後、学校の火が燃え広がり危険であるとの想定で、校舎の北側を通り、飯野中学校の校庭まで移動しました。第二次避難になった場合、中学校でトイレ・水道などをお借りしたり、保護者の方への引き渡しをしたりすることになります。
  どの学年も整然と避難をし、「自分の身自分で守る」ことの大切さを知ることができました。

  
    ~第一次避難場所~             ~きちんと並んで移動~

 
~中学校の教頭先生も来て下さいました。~

好き嫌いをしないで食べよう

  今日は、川俣給食センターから栄養教諭の渡邊先生にお越しいただき、3年生の食育授業を行いました。赤・黄・緑の栄養をとることが体の成長のために大切であること、給食にはそれらの栄養がバランスよく含まれていることなどを教えていただきました。クイズ形式で食べ物を仲間分けする時間もあり、子どもたちは楽しみながら栄養について学ぶことができました。「ゴマ」や「わかめ」の仲間分けが難しかったようです。

 

みんなが活躍

 本日の全校朝会では、市音楽祭の賞状伝達、3年生の発表「日本語っていいな」、そして、市の陸上大会に向けての壮行会を行いました。
 3年生は、国語で学習した俳句を全員で発表したあと、二人の児童が自分で作った俳句を披露しました。声をそろえて唱えた五・七・五のリズムはとても心地よいものでした。
 陸上壮行会では、一人ずつ種目と名前を紹介し、校長先生から激励の言葉をいただきました。最後には、なんと全校生からのサプライズ!4年生を団長とした大応援団からエールを送り、選手を励ますことができました。
 全校生の心が一つになった朝会でした。

  

  
                               ~4年生の応援団長~

ふれあい集会

  今日は、縦割り班で活動するふれあい集会を行いました。最初にクリーン活動をし、その後校内をめぐってクイズに答えるオリエンテーリングを楽しみました。クイズの答えを手分けして探したり、輪になって作戦を考えたりと、班のメンバーで協力し合うことができました。最後に、結果発表を待つ時間には、6年生が読み聞かせをし、楽しいひと時を過ごすこともできました。班長や、実行委員の子たちの責任感、そして、互いにいたわりあう心がきらりと光る活動でした。

 
  
                                                                  ~手をつないでゴール!~
 

交通ルールを守りましょう

  今日は、警察の方や飯野町交通安全協会の皆さん、交通安全母の会の皆さんにお越しいただき、2回目の交通教室を行いました。1・2年生は道路の歩き方、3・4年生は校庭の模擬道路を使った自転車の乗り方、5・6年生は道路での自転車の乗り方の練習をしました。
  自転車の手入れや体に合った自転車に乗ることの大切さ、ヘルメットが頭を守ってくれること、13歳までの子どもは自転車で歩道を走ってもよいこと、などのお話もいただき、改めて交通ルールの大切さについて学ぶことができました。
  自転車やヘルメットを貸してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 
 
~道路に出るときは、右左確認~      ~歩道では、歩行者に気をつけて~
 
~横断歩道は降りてから渡ります~           ~左側通行で~