2024年9月の記事一覧

稲作(5年生):かかしの協力を得て

5年生は学校にある田んぼで稲作を行っています。秋になり、稲穂がたわわに実っています。今年は豊作が見込まれそうです。しかし、最近はすずめが田んぼにいることが多くなってきました。そこで、すてきな装いをしたかかしや、キラキラした鳥に見張りをお願いしています。5年生が協力して製作しました。おかげですずめが寄ってこなくなりました。効果抜群です。

 

 

 

 

 

 

稲作(5年生):助っ人登場

5年生の教室には作成中のかかしが横たわっています。秋になり、学校田の稲穂が立派になるにつれスズメがたくさん来ているので、このかかしに見張り役をお願いし、頑張ってもらう予定です。きっとこの顔に驚いて逃げることでしょう。

陸上大会現地練習(6年生):これからの練習に弾みがつきました

9月17日(火)に信夫ケ丘競技場で市陸上大会に向けての現地練習を行いました。競技場で練習をするのは初めてでしたが、どの選手も集中して取り組むことができました。ほかの学校の児童もたくさんいましたが、いつも通りしっかりと練習に取り組みました。大会まで約半月です。これからの練習も全力で頑張ります。

 

 

小中合同奉仕作業:宇宙人もピカピカに

9月13日(金)に飯野中学校生徒と本校児童5,6年生による小中合同奉仕作業を行いました。町内の宇宙人の石像をたわしなどできれいにしたり、大宮神社、飯野支所周辺のごみ拾いなどをしました。地域の方から「ありがとう」「ごくろうさま」と声をかけていただきました。ふるさと飯野町の環境美化に貢献することができました。

 

 

認知症サポーター養成講座(6年生):相手の立場を考えて

9月6日(金)に立子山・飯野地区地域包括支援センターの方を講師にお招きし、認知症サポーター養成講座を行いました。物忘れと認知症との違いや、認知症の方の気持ちなどについて教えていただきました。また、認知症の方への接し方についても教えていただきました。講師の方によると、認知症の方の割合は年々が増え続けているそうです。認知症について理解を深めることができた大変貴重な学びをすることができました。

 

オンライン授業:もしも・・・に備えて

9月10日(火)1校時目に全校でオンライン授業を行い、各自が家庭で授業を受けました。感染症の拡大や自然災害時においても自宅で授業を受けることができるように、接続状況や見え具合等を確認しました。いつもとは違う学習方法でしたが、どの子も真剣に学習に参加することができました。

 

民生児童委員・保護司の方々が来校されました

9月9日(月)に飯野地区の民生児童委員と保護司の方々が来校し、子どもたちの授業の様子を参観してくださいました。多くの方々においでいただいたので、子どもたちはちょっと緊張気味でした。授業参観後には、意見交換会を行いました。今後も地域の方々と協力して飯野っ子の健やかな成長を見守っていきます。

 

見学学習(6年生):縄文時代にタイムスリップ

9月9日(月)に6年生が福島市飯野民族資料展示室に見学学習に行きました。館内に所狭しと並べてある縄文土器に驚き、児童は興味深そうに写真を撮ったり、土器に触れて工夫された形や複雑な模様に感心したりしていました。6年生は今後、自分たちで縄文土器を作る活動をしていきます。どんな土器をつくろうかな。

 

9月9日は救急の日

9月9日は救急の日です。保健室前にはけがをしないために注意することや、けがをした時の対処の仕方について掲示されています。飯野っ子は自分の命を守るためにけがに注意して生活を心がけています。

学校保健委員会:飯野っ子の健康のために

9月5日(木)に学校薬剤師や保護者の方々が参加し、学校保健委員会を行いました。まずは、飯野っ子の健康状況について学校から説明をしました。肥満やう歯の状況は年々改善されてきており、これまでの取り組みの成果が現れています。視力の低下が心配であることから、これから注意して様子を見ていきたいと思います。また、日ごろの朝食についてグループで話し合いも行いました。献立で工夫していることや、悩んでいることなどについて活発な話し合いがされました。

 

 

ふれあいタイム:縦割り班で遊びました

9月5日(木)ふれあいタイムに縦割り班で遊びました。鬼ごっこをしたり、だるまさんがころんだをしたり、カードゲームをしたりして楽しみました。6年生が中心になり、みんなで仲良く遊びました。久しぶりに校舎内外に元気な声が溢れました。

 

委員会活動:学校を動かしているのは私たちです

飯野っ子の朝の様子です。上学年の児童は委員会活動を行っています。給食委員会は本日の献立で使用されている食材を分類して掲示しています。放送委員会は朝の放送を行っています。丁寧ではきはきとした話し方は、みんなの良いお手本です。学校を動かしている責任感のある飯野っ子たちです。

なんだこの虫は!!

休み時間に子どもたちが集まって不思議そうにしています。「先生、ハチみたいな虫がバッタを運んでる!」と驚きながら観察していました。「虫の名前を調べる!」といって教室へ戻っていく子どもたちでした。