2023年6月の記事一覧

会津を満喫!修学旅行 2日目 6年生 パート2

~只見線乗車体験~

 会津川口駅から会津柳津駅までの只見線乗車体験。只見線の列車から見える只見川の雄大な景色に、目をキラキラさせて見入る6年生です。

      

~会津名物「ソースカツ丼」~

 会津柳津で少し遅めの昼食を。会津名物のソースカツ丼をいただきました。

 

昼食が終わったら、あとはバスに乗り込み飯野小までの帰路に。お腹いっぱい、思い出いっぱいで帰ってくることでしょう。

会津を満喫!修学旅行 2日目 6年生

 修学旅行2日目は、只見線の乗車体験です。朝食を終えた6年生たちは、バスに乗り込み、一路、柳津町にある福満虚空蔵菩薩 圓蔵寺へ。ここは赤べこ発祥の地とも言われています。この赤べこ発祥の地で、6年生たちは思い思いに赤べこの絵付け体験を行いました。みんな真剣に絵付けを行い、世界に1つだけの赤べこが完成したようです。

柳津といえば、あわ饅頭。おやつにあわ饅頭をいただき、一行は、本日のメインである、只見線乗車体験へと。(その2につづく)

~朝食の様子~

  

~柳津虚空蔵尊圓蔵寺~

  

~赤べこ絵付け体験~

 

 

 

会津を満喫!修学旅行 1日目 6年生 パート2

 修学旅行1日目、予定していた活動を終了し、無事ホテルに着いた6年生たち。温泉に入って、今日1日の疲れを癒し、本日最後のお楽しみ、夕食を食べました。目の前に並ぶおいしい料理と今日1日の活動の話で、楽しい夕食になったことでしょう。明日の活動も楽しみですね。今日はゆっくりおやすみなさい!

  

会津を満喫!修学旅行 1日目 6年生

 今日から2日間、6年生が会津方面へ修学旅行に出かけました。

 1日目の今日は、まず、県立博物館を見学して歴史を学び、その後、鶴ヶ城へ。天守閣の中を見学し、天守閣の頂上から会津若松市内をぐるっと見渡しました。そのあとは、本日のメインイベント、班ごとのフィールドワークです。班ごとに前々から計画を立て自分たちで電話をし、予約を取っていた見学場所や昼食のお店、体験のお店などを回って歩きました。バスをうまく乗り継いだり、バスがないときには歩いたりしながら、途中お土産を買いながら、各班5,6か所の見学場所を回りました。自分たちだけでの行動に、ドキドキしながらも楽しそうな6年生たちです。

         

 

楽しく 協力 いいのっ子! ふれあい集会

 今日は子どもたちにとってのお楽しみ行事、ふれあい集会でした。飯野小では毎年6月に校内オリエンテーリングをメインとするふれあい集会を行っています。オリエンテーリングでは、飯野小学校の校舎内外を使って、16か所のチェックポイントが設置され、1~6年の縦割り班ごとにそのチェックポイントを回り、お題をといていきます。1分間玉入れチャレンジや大きな声で集会のテーマを叫ぼう、指令書に従って本の読み聞かせをしよう、宇宙文字を解読しよう…など、飯野ならではのUFOに関する面白いお題などもあります。

 今回のふれあい集会に向けて、実行委員である6年生が、飾りつけをしたり、音楽で盛り上げたり、表彰状を準備したりと大活躍でした。また、1年生の手を引き歩く上級生の姿もとても微笑ましい光景でした。

    

1位~3位までの班には、6年生の手作りメダルが授与されました。そのほかにも、特別賞があり、ドキドキの表彰式となりました。

最後の写真は、本日大活躍の6年生たち!

修学旅行が楽しみに! 6年生

 来週の修学旅行の準備が着々と進んでいる6年生。先週は、班ごとに行う会津若松のフィールドワークの際に訪れる昼食や体験のお店に電話をし、予約の確認をしました。子どもたちにとっては、お店に電話をするという初めての体験。事前に書いておいたメモを見ながら、ドキドキしながらも、何とか予約の確認をすることができました。来週の修学旅行に期待を膨らませる6年生たちでした。いよいよもうすぐですね。

 

 

 

飯野中生、職場体験に来る

 先週3日間、飯野中学校の2年生5名が職場体験にやってきました。授業のサポートに入ったり、休み時間に子どもたちと一緒に遊んだり、校舎内の清掃や掲示物の作成を行ったり…と、小学校の先生たちのいろいろな仕事の体験をしました。最後の日には、来年中学生になる6年生に、中学校の学習や生活について話をしてくれました。6年生たちも、自分たちの先輩の話に目を輝かせて聞いていました。

 

いろんなお店があるね 2年生町探検

 2年生が生活科の学習で、町探検に出かけました。飯野町の商店街を回り、いろいろなお店があることに気づいたり、町のいろいろな所に宇宙人の石像があることに気づいたり、新たな発見をたくさんすることができた町探検でした。町探検を行うにあたって、保護者ボランティアの方に参加してもらい、子どもたちの安全を見守ってもらいました。どうもありがとうございました。

     

きれいな水にするために 浄水場見学4年生

 4年生が社会科の学習で、すりかみ浄水場の見学に行ってきました。川の水が私たちの家庭に届くまでに、どのようにしてきれいになっていくのかその過程を見学させてもらいました。最後に、浄水場で作られたおいしい水を味わってうれしそうな4年生でした。

  

 

飯野の伝統行事について調べたよ 3年生

 3年の総合では、飯野町のことについて、自分たちで調べたり、飯野地元学の先生である憲子さんに案内してもらいながら飯野の名所を巡ったり、飯野町に伝わる伝統行事について学習したりします。先日は、飯野町の伝統行事について、子どもたちが調べてきたことをもとに、昔から伝わってきている行事や新たに始まった行事などについて教えてもらいました。自分たちの町に、たくさんの伝統行事があることを知り、誇らしげな3年生でした。

歯みがき教室を行いました! 5,6年生

先週、5,6年生の歯みがき教室を行いました。

5年生は歯周病について、6年生は生活習慣が関わって起こる歯の病気について、歯科衛生士さんにその予防の仕方についておしえてもらいました。朝きちんと磨いてきた歯でも、デンタルフロスを使うと歯の間の汚れが予想以上にとれてびっくりしたり、飲み物に含まれている砂糖の量にびっくりしたり。授業の最後には、健康な歯を維持するための自分のめあてを立てることができました。

 

 

いわきの海を満喫! 5年生宿泊学習 その4

 宿泊学習の最後は、東日本大震災・原子力災害伝承館を見学してきました。5年生たちにとっては、生まれる前の出来事。でも、伝承館に展示してある写真や映像、津波で壊れた消防車などを見たり、ガイドさんのお話を真剣に聞いたりして、大震災や原子力災害の恐ろしさを感じることができました。また、そこから復興してきた人たちのたくましさも感じることができた5年生でした。

  

いわきの海を満喫! 5年生宿泊学習 その3

 宿泊学習2日目は、また舟戸海岸へ行き、海釣りを体験してきました。釣りは初めてという子がほとんどでしたが、釣りをしたことがあるという子はさすがに釣竿の扱い方が上手で、友達にやさしくやり方を教えてあげる姿がほほえましかったです。大漁!とはいきませんでしたが、見事に魚を釣り上げた子もいて、楽しい海釣り体験となりました。

    

いわきの海を満喫! 5年生宿泊学習 その2

 宿泊学習1日目の最後は、キャンプファイヤーを行いました。レク係の進行のもと、海からの神聖な火を迎え、キャンプファイヤーがスタートしました。火の神より「友情の火」「協力の火」「希望の火」「努力の火」を火の守が受け取り、中央の薪に点火しました。そして、その火を囲みながら、みんなで歌を歌ったり、フォークダンスを踊ったり、レク係が考えたゲームをしたりして、楽しい時間を過ごしました。

    

 

いわきの海を満喫! 5年生宿泊学習 その1

 7日・8日は、5年生がいわき海浜自然の家で宿泊学習を行ってきました。1日目は、海浜オリエンテーリング、磯遊び、キャンプファイヤーを行いました。2日目は、また海へ行き、釣りを体験してきました。そして、いわきからの帰りに、東日本大震災・原子力災害伝承館に寄ってきました。

 海浜オリエンテーリングでは、自然の家の周りに設置してあるチェックポイントを地図を頼りに探し、班ごとに協力してお題を解いて回りました。疲れた友達を励ましながら歩くなど、「協力」や「思いやり」の姿がたくさん見られました。

   

1日目午後は舟戸海岸で磯遊びをしました。岩場に隠れているカニやヤドカリ、アメフラシ、ウニ、ヒトデ、イソギンチャク…など、たくさんの海の生き物たちに、みんな大興奮!「見て見て!こんなに大きなカニをつかまえたよ!」「大きなアメフラシ、見て!」と、海水でびしょびしょになりながらも夢中で生き物をつかまえていました。

   

宿泊学習に向けて 5年生

 今5年生は、来週の宿泊学習に向けて、着々と準備を進めています。班ごとに宿泊学習のめあてを決めたり、役割を決めたり、係ごとに準備を進めたりして、宿泊学習に向けて、気持ちも盛り上がってきています。今日は、体育の時間に、キャンプファイヤーの時に行う「フォークダンス」の練習を行いました。元気な声でかけ声をかけたり、軽やかにステップを踏んだり、手をつないで回ったり、汗だくになりながらも笑顔いっぱいの5年生でした。宿泊学習が楽しみですね。