2018年1月の記事一覧
民話に挑戦!
本校の2年生は、毎年この時期に「民話語り」の練習・発表をしています。今年も、講師の方々を招いて練習が始まりました。まずは、講師の先生方に自分たちが選んだ民話を語っていただきました。これからは、先生方の間の取り方、抑揚など、お手本を参考にしながら練習を進めていきます。2月末には、民話茶屋で、そして3月には授業参観で発表をし、たくさんの方に聞いていただく予定です。
鼓笛移杖式に向けて
今日は、2月6日(火)に行われる鼓笛移杖式に向けて、1回目の全体練習を行いました。今までの個人練習やパート練習の成果が表れ、29年度の鼓笛隊も30年度の鼓笛隊もそれぞれに息のあった演奏をすることができました。最後には、引き継ぎの仕方の流れについて練習を行ったり、さらに練習が必要な点について確認をしたりし、本番に向けて気持ちを引き締めることができたようです。
移杖式は、6年生にとって最後の鼓笛演奏になります。ご都合のつく方は、ぜひご来校ください。
<29年度鼓笛隊>
<30年度鼓笛隊>
3年生も鼓笛隊に仲間入りです。
移杖式は、6年生にとって最後の鼓笛演奏になります。ご都合のつく方は、ぜひご来校ください。
<29年度鼓笛隊>
<30年度鼓笛隊>
3年生も鼓笛隊に仲間入りです。
みんな大好き、クラブ活動
今年度のクラブ活動も、今日を含めてあと3回になりました。飯野伝統クラブでは、外部講師を招いてつるし雛作りをしたり、科学クラブでは、カルメ焼きに挑戦したりと、どのクラブでも充実した活動に取り組んでいました。学年を超えて協力し合ったり楽しんだりできるのも、クラブ活動の魅力の一つになっています。2月15日には、いよいよ今年度最後のクラブ活動として「クラブ活動見学会」が行われます。3年生に、自分たちのクラブの楽しさを伝えるための計画も進行中です。
朝の出来事1・2・3!
出来事①~雪かき~
今日の朝も、6年生がうっすらと積もった雪をみんなでかいてくれました。箒ではいたり、階段の雪を丁寧に落としたりなど、みんなの安全のために働く姿は、下級生たちの立派なお手本になっています。
出来事②~読み聞かせ~
雪で足元の悪い中、予定通り読み聞かせボランティアのお二人が来校してくださいました。今日の読み聞かせは、2年生です。「しもばしら」「十二支のはじまり」など、今の季節にぴったりな本を読んでいただきました。子どもたちも夢中になって耳を傾けていました。
出来事③~テレビ局見学~
5年生は、社会科見学としてTUF(テレビユーふくしま)へ出発しました。テレビ番組ができるまでの仕組みや働く人たちの仕事内容について調べてくる予定です。
今日の朝も、6年生がうっすらと積もった雪をみんなでかいてくれました。箒ではいたり、階段の雪を丁寧に落としたりなど、みんなの安全のために働く姿は、下級生たちの立派なお手本になっています。
出来事②~読み聞かせ~
雪で足元の悪い中、予定通り読み聞かせボランティアのお二人が来校してくださいました。今日の読み聞かせは、2年生です。「しもばしら」「十二支のはじまり」など、今の季節にぴったりな本を読んでいただきました。子どもたちも夢中になって耳を傾けていました。
出来事③~テレビ局見学~
5年生は、社会科見学としてTUF(テレビユーふくしま)へ出発しました。テレビ番組ができるまでの仕組みや働く人たちの仕事内容について調べてくる予定です。
雪、大好き!?
昨日から降り続いたやわらかい雪。班ごとに並んで学校に来た子どもたちの中には、汗をかいている子や靴下がぬれてしまった子もいました。車の運転も大変ですが、やっぱり歩くのも大変だったようです。
でも、さすが6年生!運動着に着替えた子から続々と外に出てきて、昇降口付近の雪かきを率先して行ってくれました。みんなのために自分から進んで行動しようとする気持ちが伝わってきて、心が温かくなりました。そして、もちろん、休み時間には雪遊び。ジャンパーを着て外に飛び出し、雪合戦や雪だるま作りなど、雪の感触を楽しみながら元気いっぱい遊んでいました。雪遊びは、いつの時代でも、子どもにとって魅力的な遊びなのでしょうね。
でも、さすが6年生!運動着に着替えた子から続々と外に出てきて、昇降口付近の雪かきを率先して行ってくれました。みんなのために自分から進んで行動しようとする気持ちが伝わってきて、心が温かくなりました。そして、もちろん、休み時間には雪遊び。ジャンパーを着て外に飛び出し、雪合戦や雪だるま作りなど、雪の感触を楽しみながら元気いっぱい遊んでいました。雪遊びは、いつの時代でも、子どもにとって魅力的な遊びなのでしょうね。
飯野の伝統~つるし雛作り~
本校の3年生は、毎年この時期に「つるし雛」作りに挑戦しています。今年も、2月17日から始まる「つるし雛祭り」に向けて準備をするために、講師の方に来ていただきました。
初めて針と糸を持つ子も多かったのですが、優しく教えていただきながら一針、一針、縫い進めることができました。来週、もう一度、今日の続きの作業を行い、完成する予定です。子どもたちの作品は、飯野町のつるし雛祭りで飾っていただきます。ぜひ、皆さんもつるし雛祭りにお越しください。
初めて針と糸を持つ子も多かったのですが、優しく教えていただきながら一針、一針、縫い進めることができました。来週、もう一度、今日の続きの作業を行い、完成する予定です。子どもたちの作品は、飯野町のつるし雛祭りで飾っていただきます。ぜひ、皆さんもつるし雛祭りにお越しください。
寒さに負けず
2月2日(金)に行われるなわとび記録会に向けて、子どもたちの練習も本格的になってきました。今日は、天気がよかったので、体育館だけでなく、校舎前の広場でも練習をする姿が見られました。中には、長縄の練習をする子どもたちも・・・。体幹や持久力を鍛えるとともに、長縄では友達とのチームワークも高まるなわとび運動。技を習得する喜びや友達と協力し合う楽しさを感じながら、目標に向かってがんばってほしいと思います。
全校朝会
今日は、賞状の伝達、3学期のめあて発表、「日本語っていいな」を行いました。
最初は、JAのコンクールで奨励賞をいただいた二人に、校長先生から賞状が渡されました。
次に、1年生と4年生の代表児童が、3学期のめあてについての作文を発表しました。算数のひき算をがんばりたいこと、家でのお手伝いを始めること、二重跳びをたくさんできるようになりたいことなど、具体的な目標について堂々と発表することができ、全校生から大きな拍手を送りました。めあてを達成できるように、強い意志をもってがんばってほしいと思います。
最後は、4年生の「日本語っていいな」です。「早口言葉うた」と「なまけ忍者」の二つを発表しました。全校生にも一緒に早口言葉を言うように投げかけたり、身振りを加えたりしながら発表し、みんなを楽しい気分にさせてくれました。
最初は、JAのコンクールで奨励賞をいただいた二人に、校長先生から賞状が渡されました。
次に、1年生と4年生の代表児童が、3学期のめあてについての作文を発表しました。算数のひき算をがんばりたいこと、家でのお手伝いを始めること、二重跳びをたくさんできるようになりたいことなど、具体的な目標について堂々と発表することができ、全校生から大きな拍手を送りました。めあてを達成できるように、強い意志をもってがんばってほしいと思います。
最後は、4年生の「日本語っていいな」です。「早口言葉うた」と「なまけ忍者」の二つを発表しました。全校生にも一緒に早口言葉を言うように投げかけたり、身振りを加えたりしながら発表し、みんなを楽しい気分にさせてくれました。
税って何?
今日は、福島県税部管理課の職員の方を講師にお招きし、6年生が租税教室を行いました。身の回りのどんな所で税金が使われているのかを、パンフレットやDVDを見ながら学習したり、1億円の札束(偽者ですが・・・)の重さを確かめたりし、税金の大切さを学ぶことができました。子どもたちにとっては、税といえば「消費税」ですが、学校や命を守るための消防や救急にも税金が使われていることを理解するよい機会となりました。
3学期スタート!
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
年末年始は、雪や寒波など、例年以上に寒く感じられた冬休みでしたが、おかげさまで、大きな事故やけがの報告もなく3学期を迎えることができました。保護者の皆様におかれましても、家族と一緒に団欒の日々を過ごされたことと思います。
さて、3学期初日の今日は、1校時目に始業式が行われました。校長先生からは、「夢と努力」をテーマにお話をいただきました。その中で、現在もアメリカで活躍している大リーガーのイチロー選手が6年生のときに書いたという作文の紹介があり、「目標をもつこと」「目標を達成するために努力を惜しまないこと」「日々の生活を充実させやりがいを感じること」の大切さを、子どもたちに伝えました。
私たち職員一同も、今年の目標に向けてがんばる子どもたちを応援していきたいと思います。
年末年始は、雪や寒波など、例年以上に寒く感じられた冬休みでしたが、おかげさまで、大きな事故やけがの報告もなく3学期を迎えることができました。保護者の皆様におかれましても、家族と一緒に団欒の日々を過ごされたことと思います。
さて、3学期初日の今日は、1校時目に始業式が行われました。校長先生からは、「夢と努力」をテーマにお話をいただきました。その中で、現在もアメリカで活躍している大リーガーのイチロー選手が6年生のときに書いたという作文の紹介があり、「目標をもつこと」「目標を達成するために努力を惜しまないこと」「日々の生活を充実させやりがいを感じること」の大切さを、子どもたちに伝えました。
私たち職員一同も、今年の目標に向けてがんばる子どもたちを応援していきたいと思います。
QRコード
アクセスカウンター
3
3
7
9
6
4