2018年5月の記事一覧
幼・保・小・中 力を合わせて
飯野町の保育園・幼稚園・小学校・中学校で連携し、「校種間のギャップの克服」と「9年間の学びの連続性による学力向上」を目指す連接推進事業が今年度も始まりました。今日は、今年度1回目となる全体会が、飯野小学校で行われました。
最初に、お集まりいただいた先生方に、1年生と6年生の授業を参観していただき、その後、全体会・分科会を行いました。分科会では、学習指導部・生徒指導部・養護部など6つの部会に分かれて、それぞれ年間の活動計画を立てたり、情報交換を行ったりしました。
保育園・幼稚園から小学校へ、そして小学校から中学校へ、子どもたちが進学の際に感じる不安を少しでも軽減できるよう、地域の教職員が一丸となって協力していきたいと思います。
今日の出来事~2年生編~
2校時目は、飯野幼稚園生と一緒にサツマイモとかぼちゃの苗植えを行いました。地域の方を講師に迎え、どのように植えればよいかお話を聞いてから、一人ずつ苗を植えました。苗を土のお布団に寝せるように植えて、やさしく土をかけてあげることができました。今から秋の収穫が楽しみです。
学習タイムの時間に、2年生は、地域に残る民話を聞かせていただきました。この「民話語り」は、今年度も各学年2回ずつ聞かせていただくことになっています。今日は、「小豆洗い」と「川に魚が来なくなった話」という二つのお話を語ってもらいました。子どもたちは、ちょっと不思議な民話の世界に引き込まれ、真剣に耳を傾けていました。
今日は、地域の方のご協力のおかげで、充実した活動をすることができた2年生の1日を紹介しました。次回の「今日の出来事」もどうぞお楽しみに。
学校をきれいに
家庭訪問期間は短縮時程だったため、しばらくお休みしていた一斉清掃が今日から再開されました。5月になってからお掃除に参加している1年生も、上級生と一緒に机を運んだり、雑巾のかけ方を覚えて一生懸命床をみがいたりと、学校をきれいにするためにがんばっています。
今日は、久しぶりのお掃除だったので、もう一度お掃除の手順を確認しながら作業に取り組む姿がみられました。上級生が下級生に用具の使い方や整列の仕方を教えてあげることで、飯野小スタイルのお掃除方法が受け継がれていっています。縦割り班ならではのチームワークで、これからも美しい校舎を守っていってほしいと思います。
~二人で一緒に~ ~よく見て覚えてね~ ~整列も上手!~
土の感触は・・・気持ちいい!?
いよいよ今年も、5年生の「田んぼの学校」が始まりました。今日は、田んぼの学校の校長先生や県北農林事務所の方々にお越しいただき、最初に開校式を行いました。その後は、早速子どもたちが楽しみにしていた田植えです。まずは、お手本を見せていただき、次に、子どもたちが田んぼの中に入りました。最初は、恐る恐る足を入れていた子どもたちですが、慣れてくると「楽しい!」という声が聞かれるほど張り切って苗を植えることができました。終わった後には、「足がつるつるになった!」「まるで泥パック!」と喜ぶ女の子も・・・。
事前に様々な準備をしていただいたおかげで、貴重な体験をすることができた子どもたち。これから、水の管理や生き物調査などをしながら稲の成長を見守り、秋の収穫に向けて活動を進めていきます。今から、どんなお米ができるのか楽しみですね。
大成功!鼓笛パレード!
全国ニュースで紹介されるほどの高い予想気温(33℃)だった本日、暑さにも負けず、子どもたちはすばらしい演奏を披露してくれました。たくさんの保護者の皆様、そして、福島市の皆様の応援や拍手を受けながら堂々と行進・演奏する姿は、ぎらぎらの太陽よりも、もっと輝いていました。
昨年度から練習に励んだ鼓笛演奏も、本日でひと段落です。6年生にとっては最後の鼓笛パレードとなってしまいましたが、きっと満足感にあふれて演奏を終えられたことでしょう。暑い中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、そして楽器運搬などのご協力をしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。