2024年6月の記事一覧

見学学習(4年生):水はどこから? ゴミの行方は?

 6月4日(火)に4年生が荒川クリーンセンターと摺上川ダムに見学学習へ行きました。生活ごみの処理の仕方や、ダムの役割について学ぶことができました。また、自分たちが安心して生活するためには、多くの方々の働きがあることや、様々な施設・設備があることにも気づくことができました。生活に深く関わりのある両施設を見学したことで、これまでの生活を振り返るとともに、環境を守るために心がけたいことについても考えを深めることができました。

 

学習タイム:AIドリルも活用

火曜日と木曜日の朝は、学習タイムです。プリント学習を進めたり、こども新聞の「天声こども語」を視写したりするなど、学年の発達段階や課題に合わせて集中して取り組んでいます。今年度から導入したAIドリルも積極的に活用しています。

 

図工作品(1年生):ゆらゆら揺れています

1年生は図工の時間にはさみで折り紙を切り、それをつなげて素敵な飾りを作りました。折り紙を折ってから切ると、たくさん穴の開いたユニークな形もできます。廊下に掲示してある作品が気持ちよさそうにゆらゆらと揺れています。一方、教室では揺れないでピンと背筋と手が伸びています。