月輪小学校日誌

2021年2月の記事一覧

笑う 先生方も興味津々iPad

5年生の音楽の学習の時間です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽担当の先生が、「iPadを使って授業したいんです。」と言っていたと思ったら、
さっそく授業に取り入れていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これまで学習してきた曲をの作曲者の功績や、教科書にはなかった
曲など調べるために、ipadの検索機能を活用していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の子どもたちは、ipadの使い方は経験済みなので、次々と検索をかけ
必要な情報を集めていました。

 音楽担当の先生も、これから、どんなことに活用していくかと大変意欲的に
取り組んでいました。
 先生も子どもたちも意欲的にipadを使った学習に取り組んでいます。ますます
活用法が広がり、学習が楽しく、深まりそうです。


 6年生の理科の時間もipadを使って、それぞれの考えの交流を
効率的に行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 席を立たなくても、友達の考えと自分の考えを交流し、考えを深めたり、
より確かな結論を導き出すことができるのは、ipadを活用した学習ならでは
ですね。

給食・食事 今日のメニューは(凍み豆腐を利用した郷土食)

2月18日(木)の給食です。

本日は、「凍み豆腐を利用した郷土食」ということで、
「凍み豆腐ごま和え」がメニューとして提供されました。
とてもおいしかったです。

また、本日「だいすきふくしまの日」献立ということで
福島市内産食材として、「ほうれん草」が使われていました。

 

麦ご飯

牛乳

手作りひじきつくだ煮

肉じゃが

凍み豆腐ごま和え

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

学力テスト2日目(算数)

本日学力テストの2日目で算数に取り組みます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            1年生

子どもたちが何事にも真剣に取り組む姿は、いつ見ても素敵です。
それぞれの学年の学習もまとめにも、真剣に取り組んでいきましょうね。

ニヒヒ チャレンジ「ふくしま活用力育成シート」

4年生教室の1校時目の様子です。

みんな、真剣な表情で「ふくしま活用力育成シート」(算数)
の問題に向き合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わからないところはそのままにせず、納得いくまで先生に聞いています。
この姿勢が大切ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2校時目は、算数の学力テストがあります。こちらも全集中で頑張ってください。

情報処理・パソコン 電磁石の学習でも大活躍

5年生教室です。

理科の学習で、タブレットPCを活用していました。

 まずは、電流計の数値の読み方について、学習していました。
読み取ったメモリの数値をタッチペンで入力し、その数値が
正しいかどうか、確かめ合っていました。
 教師側のPCで全員の書いた数値を確かめることができるとともに
選択した子どもの、画面を瞬時に全員に送ることができることで、
子どもたち一人一人、自分の考えと、友達の考えを比べることがで
きるのはタブレットPCを使った学習ならではですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 後半は、乾電池1個のときの電流と、電磁石がひきつけるクリップの数
乾電池2個を直列つなぎした時の電量と、電磁石がひきつけるクリップの
数を調べ、電流の強さと、電磁石の鉄を引き付ける力には、関係があるのか
を調べる実験に入りました。

 この実験の結果の記入にもタブレットPCを活用するようです。実験後に
各班の結果を簡単に見比べることができますね。
 たくさんの結果をもとに、結論を導き出すのが楽しみですね。

給食・食事 今日のメニューは

2月17日(水)の給食です。

 

麦ご飯

牛乳

八宝菜

中華和え

くだもの(はるか)

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

鉛筆 全神経集中!(学力テスト 「国語」)

2月17日(水)本校では、2校時目に全校一斉に
「国語」の学力テストを実施しました。

 学力テストは、1年間の学習の成果を客観的にみる
資料の一つとなります。
 結果を受けて、次年度の進級までに、課題の解決
が図り、次年度の学習にスムーズに取り組めるよう
にしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    1年生(生まれて初めての学力テストです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             2年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            3年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

            4年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

             5年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

             6年生

子どもたちは、全神経を集中させて、問題に取り組んでいました。
明日は、算数の学力テストがあります。
明日も、全神経を集中させて取り組みましょうね。

花丸 世界に一つだけのカレンダー

2年生教室の後ろの掲示板を見ると、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたち一人一人の思いをこめて、版画で制作した、それぞれのオリジナルである、
世界に一つだけの2021年のカレンダーが掲示されていました。
どの作品もとても素敵でした。

自宅に掲示して、家族の人に毎日見てもらうのも楽しみですね。

視聴覚 昭和30年頃と今を比べてみると

3年生教室です。

今日もタブレットPCを活用して、社会科の学習
に取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一人一人のタブレットPCには、先生が準備した、昭和30年~40年の頃と
現在の「福島市役所」周辺の写真を見比べての様子の違い、同様に、「南矢野目」
周辺、「大森」周辺の様子の違いを調べていました。

違うところには、タッチペンでどんどん書き込みをしていました。もし、間違えても、
すぐに修正できるので、子どもたちはどんどん書き込みをしていました。
タブレットPCならではの学習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基本的な操作にもだいぶ慣れてきたようです。

携帯端末 児童会活動発表報告会(タブレットPC活用)

本日、児童会活動発表報告会を実施しました。

例年は、3年生以上の児童が体育館に集合し、実施していましたが、
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、体育館には集まらずに
タブレットPCのミーティングアプリを活用して、3年生から6年生
の教室への映像配信という形で実施しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

密にならないように、放送室ではなく、家庭科室で各委員会からの
発表を行いました。(タブレットに向かって発表しています。この
映像と音声が、各教室にwifiで配信されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 4年生教室は、先日の地震で、TVが壊れてしまったため、プロジェクターで
映像を映しました。

 月輪小学校では、これまでは、全校放送は、音声だけでしたが、今回の試み
で、映像も配信できることが実証できました。音声だけよりも、話す人の顔、
表情が見えることで、より、内容が伝わったようです。
 
 タブレットPCの活用の幅がまた広がりました。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

2月16日(火)の給食です。

本日は、「だいすきふくしまの日献立」ということで
福島市内産の食材としてほうれん草がつかわれていました。

 

フイッシュバーガー
(サラダパン 鮭フライ)

牛乳

キャベツサラダ

野菜とあさりのコンソメ煮

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

携帯端末 タブレットPC大活躍

3年生教室です。

社会科の学習で、昔の福島市と今の福島市の写真を見比べて、
違いを探していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タッチペンで違うと思うところに印をつけていきます。間違っても何度でも
やり直すことができます。タブレットならではの使い方ですね。

 今後も、タブレットで何ができるか、どんな使い方をすると、学びが深まるか
考えながら、どんどん活用していきます。

戸惑う・えっ 買ってきたみかんは何こですか?

2年生教室です。

「みかんが15こあります。何こか買ってきたので
 ぜんぶで32こになりました。買ってきたみかんは
 何こですか」

なかなか難しい問題ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちは一生懸命考えて、自分の考えを発表します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

友達の発表を自分の考えと比べながら聞く姿も素晴らしいですね。

「たし算でできると思う」「かけ算ではないと思う」「引き算でできると思う」・・・
どうしたらできるか、問題文の内容を図に表して考えていくようです。

 2年生の皆さん、みんなで協力して、納得のいく考え方、答えを導き出してくださいね。

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

2月15日(月)の給食です。

 本日は、「だいすきふくしまの日こんだて」の日で、福島市内産の食材として、
「にら」が使われていました。

 

ごはん

牛乳

豚キムチ炒め

トックスープ

くだもの(デコポン)

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

携帯端末 一人一台タブレットPC大活躍中

 本校も、一人一台のタブレットPCが整備されました。
有効に活用するためにどうしていくか、模索中ではありますが、
まずは、使い方に慣れること、できることから、活用していくこと
を目標に、授業に生かしております。

 本日の4年生は、社会科の資料集めに、インターネットを
使った検索を行っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、理科の実験を行う際に、タブレットPCのタイマー機能を
有効に活用していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手回し発電機を十回、回して電気をためた時の豆電球がついている
時間を調べていました。一人一実験ができるのは、大変ありがたいですね。

 今後、タブレットPCの活用をどんどん工夫して、子どもたちの学びを
深めてまいります。

 

学校 卒業まで25日です。

 6年生教室に卒業までのカウントダウンの
カードが掲示されていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだと思っていましたが、卒業までの登校日は、25日間しかないのですね。
残りの日々を皆さんの力で、悔いなく、充実したものにしていってくださいね。

期待・ワクワク スイミーはなにを見つけたのかな?

1年生教室です。

国語の物語文の学習を進めていました。

「スイミーはなにをみつけたのかな」
というめあてを解決するために、
物語を真剣に読み進めます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか長い文章ですが、これまでの学習の成果で、スムーズに読み進めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ひらがなも漢字も混じった長い文章を、しっかり読めるようになってきた
一年生。これまで、一人一人がしっかり学習に向かい合い、一つ一つ着実に
力を身に着けてきたのですね。これからもしっかり頑張ろうね。

グループ 元気に登校する姿に安心しました。

 2月13日の大きな地震では、本当に肝を冷やしました。
保護者の皆様には、児童の安否確認のメールをお送りしましたが、
特に、心配なことはなかったようで、ほっとしました。

 学校・通学路とも、大きな被害はなく、本日2月15日(月)は通常通り
教育活動を実施することができました。

※13・14日の職員による点検の結果、校庭への地下道、図書室(プレハブ)に少々心配な点が
 見られたので、専門家による判断が出るまで、使用を中止しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 朝、元気に登校してくる子どもたちの姿をみて、一安心しました。
 報道等でも言われていますが、余震が続く可能性もありますので、
安心・安全を第一に、気を付けてまいりたいと思います。
 ご家庭においても、万が一への備えをよろしくお願いいたします。

晴れ あったかい!

2月12日(金)のお昼休みです。

 これまでの、寒さ、連日の雪が嘘のように、
春が来たのかと思うような、晴天、そして、
暖かい気温に恵まれました。
 校庭に積もっていた雪も解け、だいぶ乾いてきました。
昨日までは、お昼は、ぬかるんでいて、遊ぶことができ
ませんでした。

 本日は、校庭のコンディションもよく、さっそく、外遊びをする
子どもたちの姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャンバーも着ないで、楽しそうに外遊びをする子どもたちの
姿から、春が少し近づいてきたことが感じられました。
 それにしても、今日のお昼休みは、本当に「あったかい」気持ちの
良い時間でした。