2020年11月の記事一覧

5年生 脱穀

 5年生の米作りの学習、今日は「脱穀」です。

 田んぼの先生高野久さんに教えてもらいながら、昔の道具「千歯こき」や「足踏み脱穀機」を使っての作業です。初めはぎこちない子どもたちでしたが、次第にコツをつかみはじめました。それでも、たくさんの稲の脱穀は大仕事です。昔の人の米作りの苦労が身にしみました。

 終わってみると、今年は例年以上の豊作。収穫の喜びで疲れも吹き飛んだ5年生でした。 

消防署・千貫森見学 3年生

 今日は3年生が、「消防署」と「千貫森」の見学に行きました。

 まず、消防署では、消防署の役目や消防士さんたちの仕事についてお話を聞きました。そして、2班に分かれて、消防署内の見学をしたり、消防車両のいろいろな道具を見せてもらったり、消防服を着たりボンベを背負わせてもらいその重さを体験したりしてきました。最後には、はしご車のはしごを伸ばしたところを見せてもらい、その高さにみんなびっくりでした。みんなの安全な生活のために日々活躍してくれている消防士さんたちの仕事の大変さを知り、「消防士さんってすごいなあ」と感心する3年生でした。

 千貫森では、ふれあいUFO館の中を見学したり、千貫森の頂上まで登山をしたりしました。ふれあいUFO館では、宇宙人やUFOに関する展示を楽しみ「また来てみたい」と感想をもらしていました。また、がんばって登った千貫森の頂上から、飯野小学校が見えて大興奮の3年生でした。

       

PTA資源回収・奉仕作業

PTA厚生委員会・環境委員会が中心となって資源回収・奉仕作業が行われました。

「分ければ資源・捨てればごみ」資源物回収による利益は、子どもたちのために有効に使わせていただきます。協力いただいた地域の方々ありがとうございました。

 また、奉仕作業では、校舎内の窓拭き・トイレ掃除などをしていただきました。日頃手が届かないところをきれいにしていただきました。明日から気持ちよく過ごせます。

 ありがとうございました。

  

  

4年生 繭クラフト

  今日は、「蚕様」の学習を続けている4年生が、繭を使った工作を行いました。地域から来ていただいた須田さんと大河内さんがゲストティーチャーです。

 初めに作り方を教えてもらいました。今回、挑戦するのは「うさぎ」と「アマビエ」です。目の入れ方ひとつで表情が変わってきます。みんな慎重に筆を動かし、顔を描きました。やがてそれぞれの個性あふれる繭クラフトが完成しました。

 「蚕様」の学習の広がりに、「蚕様」と人々のつながりの深さを感じます。