月輪小学校日誌

2021年4月の記事一覧

了解 よく聞こえるかな?

保健室で、1年生が聴力検査を行っていました。

 保健の先生の説明をよく聞いて、検査の邪魔にならないように、
静かに順番を待っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ヘッドホンのようなものを耳につけて、小さな音に集中します。

 音が聞こえたら、手をあげます。

 説明をよく聞いたおかげで、スムーズに検査ができましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この後、2、3、5年生も検査を行いました。

給食・食事 今日のメニューは

4月26日(月)の給食です。

 

ひじきごはん(麦ごはん)

牛乳

白身魚の野菜あんかけ

すまし汁

くだもの

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

了解 にているところは?

1年生教室です。

「にているところは」というめあてで国語の学習を進めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ころんで「ひりひり」

くつした「びりびり」

くすりが「ぴりぴり」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にているところを次々と発表する1年生、素晴らしいですね。

「ひりひり」がどれにもはいっていますが、そこに「゛」「゜」がつくと
意味が変わることに気づいたかな。がんばれ1年生。

給食・食事 今日のメニューは

4月23日(金)の給食です。

 

七穀米

牛乳

さわらのごまみそ焼き

小松菜のおひたし

若竹汁

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

期待・ワクワク タブレットPC大活躍

6年生教室です。

 昨日は、初めてのタブレットPC持ち帰りを経験し、
家庭学習で活用してきたようです。本日、学校へまた、
戻しました。

 学校へ戻したタブレットPCを早速1時間目から
算数の図形の学習に活用していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タブレットPCは図形の学習には、とても有効な学習ツールですね。
 

花丸 ウイルスから身を守ろう!

全校朝の会を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目印に沿って、ソーシャルディスタンスをとり、無言で整列します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウイルスを体内に入れない、外に出さない、増やさないために大切なことを
話し合いを通して、理解を深めていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

〇マスクの常時着用
〇手洗い、手指の消毒
〇換気

以上3点を徹底してきた結果、令和2年度の月輪小では、インフルエンザ
にかかる人も一人もいなかったことを紹介しました。インフルエンザも、
ウイルスが体に入ることで、発症することも説明したうえで、新型コロナ
ウイルス感染症拡大防止対策にも、これまでの取り組みが有効であること
を確認しあいました。

 これからも、上記の3点を学校でも、家庭でも徹底して、ウイルスから
身を守っていきましょうね。

ニヒヒ 小さな命の力強さ

 校舎南側の花壇にはビオラが植えられいます。

 

 昨年の11月26日の花壇の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから、約5か月がたった4月22日のビオラの様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の寒さや積雪に負けず、こんなに元気に成長したのですね。

自然の力のすばらしさ、小さな命の力強さに改めて感動させられました。

 

 

給食・食事 今日のメニューは(だいすきふくしまの日)

4月22日(木)の給食です。

 本日も「だいすきふくしまの日」献立ということで、
福島市内産の食材として、「きゅうり」が使われていました。

 月輪小学校の周りにも、「きゅうり」栽培のビニールハウスが
たくさんありますが、月輪産かどうかは、残念ながらわかりま
せんでした。

 

ツナサンド
(切り目入りコッペパン)

牛乳

野菜とあさりのコンソメ煮

ミニトマト

 

 

 

 

 

本日も大変おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

情報処理・パソコン はじめの一歩(タブレットPC持ち帰り)

6年生教室です。

帰りの用意をしていました。

ランドセルをよく見ると、見慣れないものが入っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランドセルに入っていたのは、タブレットPCでした。

 昨年度末に、一人一台整備されたタブレットPCを家庭学習でも活用するために、
まずは、家に持ち帰るための練習です。
 よく見ると、どの子も、ランドセルに上手に収納することができていました。

 6年生は、お試しとして、うちで国語の教科書を音読するとき、タブレットで
録音して、家の人が帰ってきたら再生して聞いてもらうそうです。そして、明日
学校へ持ってきます。

 何事もはじめの一歩が大切ですね。今回を契機に、これから、タブレットPC活用
の幅が広がりそうです。
(事前に、家庭で使用する際の決まりを守ることが大切なことはしっかり指導しました。)

※先日の懇談会で保護者の皆様にもタブレットPCの家庭での使用についてはお話しさせて
 いただいています。使用上のルールの徹底についてご協力をお願いいたします。

※6年生以外も学年の計画で、今週中にタブレットPC持ち帰りの第1回目を行います。