2021年6月の記事一覧

こっこどり???

3年生が総合学習の時間に飯野町について調べています。

昨日、飯野の町のガイドをしている方を講師に招き、伝統行事について

話し合いをしました。子どもたちが知っている行事を書き出しました。

その中で、子どもたちの一番人気の行事は「こっこどり」でした。

飯野地区では、1月に子どもたちが地区の家を「こっこ~こっこ~」と言いながら

回ると、その家の人達からお菓子をもらえるという行事があります。

子どもたちにとってお菓子は大変魅力的な物だからですね。

 

 

 

 

読み聞かせ

本日2年生が朝の時間に読み聞かせをしていただきました。

二人の方がお見えになって、2年生を2グループに分け

それぞれお話を聞きました。どちらのグループの子も

本にくぎづけで目を輝かせながら、上手な読み方に耳を傾けていました。

いつも楽しい読み聞かせありがとうございます。

観察日記

本日、2年生と4年生がミニトマト、ヘチマの観察日記を書いていました。

それぞれが成長の様子を絵に描いていました。中には、定規で大きさを測り、

築いたところに詳しく書いている子もいました。葉っぱの形なども良く見ていて

鋭い観察眼に驚きました。

ふ化する瞬間

3年生が理科の授業で観察していたチョウチョの幼虫がさなぎになり、成虫になる瞬間を

ビデオカメラに収めることができました。職員室のすぐ脇に植木鉢で育てたキャベツ。

そのキャベツですくすく育った幼虫、そこから職員室前の窓枠の下でさなぎになっているのを見つけました。

ふ化しそうになっているさなぎがあり、カメラを設置して2日目、無事にふ化する瞬間を撮影することができました。

その瞬間を3年生と鑑賞しました。子どもたちも、チョウがさなぎの殻を破って出てくるのを見て、大興奮でした。

大喜びで再生、巻き戻しを繰り返し何度も見ていました。自分たちがお世話をしていた幼虫が成虫になり満足げでした。

涼しいな、夏用の黄色い帽子

本日、飯野方部の交通安全母の会の方がお見えになって、

1年生に夏用の黄色い帽子を贈呈くださいました。

入学当初いただいた帽子との違いは頭の部分がメッシュになっていて、暑い夏の日差しからも

涼しくかぶることができます。夏用の帽子をかぶり、これまで通りに安全に登下校してほしいと思います。

母の会の皆様ありがとうございました。

 

バスの回転場整備

昨日、バスの回転場の砂利敷をしていただきました。雨が降ると、どろどろになり、子どもたちも滑って危なかった状況でした。

砂利を平らにならし、ローラーで踏み固め、雨が降ってもぬかるまないようにしてもらいました。

これから梅雨の時期になっても、子どもたちが滑らずバスの乗降ができるようになります。

整備をしてくださった皆様ありがとうございました。

プール準備完了

プール清掃が終わり、いよいよプールに入るのを待つのみとなりました。

4日には水を入れ始め、1週間をかけて水を温めます。6月中旬にはプール開きを

行います。1学期中に水泳記録会を行うので、それぞれのめあて達成に向けがんばってほしいと思います。

*プールの排水口の確認も行いました。

お蚕様

本日、JAの講師の方を迎え、4年生がお蚕様をお迎えしました。

一人一人がそれぞれの箱にお蚕様を5頭ずついただきました。

青木、大久保の子の中には、初めての子もいましたが、全員が

自分のお蚕様を手にしました。(名前を付けた子もいました)

土日には、家に持ち帰り世話をするようになります。

最終的には、繭から糸をとるところまで行く予定です。

大きくなあれ

2年生と3年生が畑の手入れをしました。

2年生はサツマイモが元気に伸びるように苗の回りにくさを敷き詰めました。

3年生は、トウモロコシに水をあげて早く大きくなるようにお世話をしていました。

爽やかな朝(体温チェック)

今日から衣替えで、夏服での登校になりました。

朝の気温は少し低く涼しめでしたが、夏服を着て登校した

子どもたちの顔は、気分一新したすがすがしい顔に見えました。

また、登校前の昇降口での体温チェックも吊り下げカード式にして

とてもスムーズに体温確認もできました。