『いいのっこ』の日誌

読書ハードル

読書ハードル期間です。読書ハードルカードには、いろいろな指命が書かれています。「校長先生に元気よくあいさつ」もあります。いつもよりも張り切って元気に挨拶してくれる飯野っ子です。

3人でそろって「おはようございます!」

 

楽しかったこむこむ館学習~4年生~

 11月6日(水)に、4年生がこむこむ館で学習しました。頭上に瞬く神秘的なプラネタリウム鑑賞、そして好奇心いっぱいに臨んだプログラミング学習は、4年生の心を大きく突き動かしました。自分が打ち込んだプログラムによって、車が動く楽しさと難しさの両面を味わったようです。飯野っ子から、未来のプログラマーが誕生するかもしれません!

 

 

ふれあいタイム

10月31日(木)のふれあいタイムは、縦割り班で遊びました。6年生が中心となって、「だるまさんがころんだ」や、「椅子取りゲーム」などをして楽しく活動しました。学年関係なく仲良く遊べるのは、飯野っ子のすてきなところです。

家庭科(5年生):ミシンの学習が始まりました

5年生は、家庭科でミシンの学習をしています。ミシンを使うのははじめてなので、糸を通したりするのに時間がかかりますが、学校支援ボランティアの方々にも協力していただきながら、使い方を理解することができました。今後は、自分だけの小物作りにもチャレンジします。

理科(3年生):鏡を使って

3年生は鏡を使って光の進み方を学んでいます。みんなで輪になって、一つの鏡に光を集めたりもしました。天気がいいので、まっすぐに光が進んでいくことがよくわかりました。

業間マラソン:走る力がついてきました

業間マラソンの様子です。最近では、決まった時間内に走る距離が伸びできたようです。「体育の時間も合わせると今日は10周走ったよ」などと話してくれる児童もおリます。持久走記録会にむけて力をつけていきます。

道徳の授業(1年生)

1年生は道徳の授業で「はしの上のおおかみ」の学習をしました。お家の人と一緒に役割演技をしておおかみの気持ちを考えました。優しい気持ちになったおおかみに共感して、自分のことも振り返ることができました。

休み時間:かわいい木の実を集めたよ

 休み時間には元気に外で遊ぶ飯野っ子です。友朋の庭(ゆうほうのにわ)で相談をしているお友達がいました。そしてジャンプ! かわいい真っ赤な木の実を集めていたようです。大事そうに見せてくれました。

業間マラソン

天気の良い日には全校生で業間マラソンを行っています。11月19日に行う持久走記録会に向けてこつこつと力をつけていく飯野っこです。

 

学習発表会:「心ひとつに 笑顔かがやけ 飯野っ子」

10月26日(土)に学習発表会を行いました。「心ひとつに 笑顔かがやけ 飯野っ子」のスローガンのもと、飯野っ子が一丸となって頑張りました。全力で表現する飯野っ子の姿に、参観された多くの方々から称賛のお言葉をたくさんいただきました。

◯全校合唱「校歌〜翼そろえてはるかな未来へ〜」「あの青い空のように」

 

◯2年生「わくわく はっけん!はる・なつ・あき・ふゆ」

 

◯3年生「元気いっぱい 3年生!心をひとつに!」

 

◯5年生「歌とダンスで地球をまわろう」

 

◯1年生「くじらぐも」

 

◯4年生「音楽に乗って旅しよう」

 

◯6年生「飯野発!歴史に発信!」

 

エレファントガーリック(5年生):どれくらい大きくなるかな

10月17日(木)に5年生が地域の方々に教えていただきながらエレファントガーリックの植え付けを行いました。昨年度までは地域の畑をお借りしていましたが、今年からは学校畑で栽培します。収穫は来年です。どれくらい大きくなるか今からとても楽しみです。

学習発表会に向けて

 10月26日(土)に行う学習発表会に向けて、全校合唱の練習をしました。飯野っ子が心を合わせて歌い、体育館に元気な歌声を響かせます。来校される方々に、歌声でも感動を届けられるように頑張ります。

 

 

学習発表会に向けて

10月26日(土)に行われる学習発表会に向けての準備が着々と進んでいます。低学年生の小道具の準備を高学年生が手伝っている姿も見られます。学校全体でみんなの発表を成功させようという意欲が高まってきました。土曜日の発表をどうぞお楽しみに。

 

 

 

 

 

 

学習発表会、頑張るぞ!

10月26日(土)に行う学習発表会に向けての準備が進んでいます。どの学年もステージを使って本番さながらに練習中です。オリジナルティーあふれる素敵な発表ばかりです。当日がとても楽しみです。

学習発表会スローガン決定!

10月26日(土)に行われる学習発表会のスローガンが決定しました。

令和6年度学習発表会スローガン

「心を一つに 笑顔かがやけ いいのっ子」

各学年で心を一つにして発表をし、自分たちだけではなく、見ている方たちも笑顔になる学習発表会になるように頑張ります。いいのっ子の活躍にご期待ください。

 

本の読み聞かせ(1年生):「ほしじいたけ」?

10月22日(火)に地域の方に本の読み聞かせをしていただきました。今回読んでいただいた本は、「はだかのおうさま」「アリとキリギリス」「こんとあき」「ほしじいたけ ほしばあたけ」です。『ほししいたけ』を詳しく知ってもらうために、実物も持ってきていただきました。ほししいたけを始めてみる児童もいました。本日も、とても興味深そうに読み聞かせに聞き入っていました。

「いいのっこ」のよいところ宇宙に発信

職員室前掲示板には、「いいのっこ」の良いところが書かれた☆カードがたくさん掲示されています。児童が書いた☆カードだけではなく、職員や保護者が書いたものも掲示されています。☆カードをたくさんあつめて、宇宙でひときわ輝く飯野小を目指します。

おもちゃまつりへようこそ(2年生):仲良く遊びました!

10月16日(水)に2年生が「なかよしおもちゃまつり」を開きました。お客さんは1年生です。1年生が楽しく遊ぶことができるようにルールや場の設定を工夫しました。1年生はいろいろなゲームをたくさん楽しむことができました。2年生も1年生に喜んでもらえて大満足です。

読書タイム:読書の秋

月曜日と金曜日の朝は全校読書タイムです。どの学年も読書に没頭しています。読書の秋です。感受性の豊かなこの時期にいろいろな本に出会い、未知の世界に関心を高めるとともに、豊かな心を育んでほしいと思います。

稲刈り(5年生):大豊作!

10月15日(火)に5年生が稲刈りをしました。地域の方にご指導をいただき、保護者の方々にご協力をいただきながらみんなで協力して作業を行いました。今年は天候が良い日が多く、水の管理や鳥対策を頑張ったので例年よりも稲穂が多く実っています。大豊作が期待できます。

 

太鼓体験(3年生):息を合わせてタンタタン♬

10月10日(木)に3年生は太鼓体験をしました。飯野町若連の方々にご指導をいただきながら、太鼓の基本的なたたき方を教えてもらいました。みんなでリズムを合わせてたたけるようになりました。太鼓の音が体育館に心地よく響き渡りました。

 

目の愛護デー

10月10日は目の愛護デーです。保健室前には目の健康についての掲示がしてあります。体験コーナーもあり、休み時間には友達と一緒に楽しみながら目の健康について学んでいいます。

清掃活動:無言で黙々と・・・

飯野っ子の清掃活動の様子です。整列は整然と行い、話し声が全く聞こえません。どの班も6年生の班長さんが中心となり、手際よく活動を進めています。おかげでいつも学校がきれいです。

休み時間の様子:秋の虫をつかまえたよ

休み時間には元気に外で遊ぶ飯野っ子です。虫取り網などで秋の虫をつかまえて、友達と一緒に観察している姿も見られます。校庭の周りの草むらには、虫のすみかが多くあります。いろいろな種類の虫との出会いを楽しんでいます。

本の読み聞かせ(2年生):柿の季節ですね

10月8日(火)に読み聞かせボランティアの方々に本の読み聞かせをしていただきました。今回の本は、「はじめてのおつかい」「だいじょうぶだいじょうぶ」「かき」「ブレーメンのおんがくたい」です。いつも子どもたちの発達段階や季節に応じた本を読んでいただいています。子どもたちはいつものように熱心に聞き入っていました。

食育授業(4年生):バランスよく食べよう

9月30日(月)に4年生は食育授業を行いました。栄養士の先生からバランスの良い食事について教えていただきました。食物の栄養素や献立について理解を深めることができました。毎日、元気に生活するために、今回学んだことを給食や家庭での食生活に活かしていきます。

 

 

いいの地元学フィールドワーク:いいの愛が深まる

10月5日(土)に『いいの地元学フィールドワーク』を行いました。飯野町ガイドの会様の協力を得て、各学年ごとに飯野町をフィールドワークしました。ガイドの方々に飯野町の歴史、文化、施設などについていろいろなお話を教えていただきながら飯野愛を深めることができました。

養蚕体験(4年生):養蚕農家を見学しました

9月27日(金)に4年生は養蚕農家を見学しました。14万頭も育てている建物の中を見せていただき、子どもたちは驚きの連続でした。養蚕に関する質問もたくさんすることができました。詳しい話を聞かせていただき、子どもたちは大満足です。今後、養蚕体験をしたことの振り返り、まとめの学習をしていきます。

伝統遊び(3年生):あぶくたった♬

9月26日(木)に3年生は『伝統遊び』を体験しました。講師の方に教えていただきながら、昔から伝わるわらべ歌を歌ったり、お手玉で遊んだりして楽しみました。休み時間にも友達と一緒に遊びたいと思います。

 

 

福島市小学校体育大会陸上競技大会:祝!Aブロック学校総合第4位!

10月2日(水)に誠電社WINDYスタジアム(信夫ヶ丘競技場)で福島市小学校体育大会陸上競技大会が行われ、本校児童が参加しました。個人種目での多くの入賞と、リレー男女入賞、そしてAブロック学校総合第4位という素晴らしい成績を収めることができました。これまでの練習の成果を存分に発揮して頑張りました。

 

 

メロディオン講習会(1年生):鍵盤ハーモニカ名人を目指そう

9月26日(木)に1年生はメロディオン講習会を行いました。鍵盤ハーモニカの講師においでいただき、上手な音の出し方や指使いを教えていただきました。とっても楽しく教えていただいたので、鍵盤ハーモニカがこれまで以上に好きになりました。これからの音楽の授業がますます楽しみになりました。

 

陸上大会壮行会:全力で頑張ります!

10月1日(火)に福島市小学校体育大会陸上競技大会に参加する6年生代表選手の壮行会を行いました。5年生の応援団が力強いエールを送りました。10月2日(水)の本番で最高の記録を出せるように頑張ります。

プールサイド時計設置

PTA資源回収の収益金を使わせていただき、プールサイドに時計を設置しました。ソーラータイプの電波時計なので、正確な時間を表示しています。保護者・地域の皆様のおかげで学校の設備がまた一つ充実しました。

交通教室:安全に気を付けて登下校します

9月19日(木)に警察署、交通指導員、交通安全協会、交通安全母の会の方々に来校していただき、交通教室を行いました。警察の方からは、自転車の安全な乗り方についてお話がありました。これからも登下校や下校後の交通安全に十分に気を付けて生活をします。

稲作(5年生):かかしの協力を得て

5年生は学校にある田んぼで稲作を行っています。秋になり、稲穂がたわわに実っています。今年は豊作が見込まれそうです。しかし、最近はすずめが田んぼにいることが多くなってきました。そこで、すてきな装いをしたかかしや、キラキラした鳥に見張りをお願いしています。5年生が協力して製作しました。おかげですずめが寄ってこなくなりました。効果抜群です。

 

 

 

 

 

 

稲作(5年生):助っ人登場

5年生の教室には作成中のかかしが横たわっています。秋になり、学校田の稲穂が立派になるにつれスズメがたくさん来ているので、このかかしに見張り役をお願いし、頑張ってもらう予定です。きっとこの顔に驚いて逃げることでしょう。