『いいのっこ』の日誌

3年ぶりの学習発表会!

10月29日土曜日に3年ぶりの学習発表会を行いました。

コロナ感染予防のために、各家庭2名のみの参観、入れ替えなしという形となり十分なお披露目にはなりませんでした。

それでも子どもたちは、保護者の方たちを前に練習の成果を十分発揮し、どの学年も素晴らしい発表を行うことができました。

1年生「サラダで元気」

 

 2年生「民話が生まれた場所」

3年生「伝えよう!飯野の町や伝統」

4年生「祭」

5年生「世界で一番やかましい音」

6年生「Let's Dance by IES26」

応援くださいました保護者の皆様、学校運営協議会委員の皆様、発表に携わってくださった講師、地域のボランティアの方々大変ありがとうございました。

 

 

 

 

 

校内学習発表会

昨日、校内学習発表会を行いました。学習発表会を実施するのが3年ぶりなので

子どもたちは戸惑いながらも練習に励み、その成果を発揮し、どの学年も上手な演技を披露していました。

保護者への発表は明日29日土曜日となっています。(ネタバレにならないように写真の一部掲載します)

  1年生「サラダでげんき」   2年生「民話が生まれた場所」 3年生「伝えよう!飯野の町や伝統」

  4年生「祭」       5年生「世界でいちばんやかましい音」 6年生「Let's Dance by IES26」

10月29日土曜日 保護者発表 頑張ります!

通学路の道路工事のお知らせ

飯野小の通学路の道路工事が2か所行われます。

1か所目は、飯野中学校わきの歩道のカラー舗装です。

2か所目は、飯野野球場下の吉建さんから中学校に向かう歩道の拡張工事です。

詳細は添付資料をご確認ください。

R4通学路道路工事のお知らせ.pdf

道路工事地図.jpg

交通規制もありますのでお気を付けください。

何色が好き?

6年生が理科の授業で「水溶液の性質」調べを行いました。

紫キャベツの液に、「ハイター」「レモン汁」「塩酸」「アンモニア水」等を加えて

酸性、アルカリ性の溶液を作りました。

子どもたちは、加える量を調整し、いろいろな色を作りました。

赤系統が酸性、青から黄色がアルカリ性になるとわかりました。

楽しみながら、水溶液の性質について学びました。

大豊作!

昨日、5年生は地域の方を招いて、稲刈りをしました。

子どもたちも稲刈りのやり方を聞いて、真剣に稲刈りを行いました。

今年は、例年よりもたくさん収穫できました。

はせがけしたところも盛りだくさんでした。

講師の先生方ありがとうございました。

 

いろいろ体験しました

4年生がこむこむ館とあらかわクリーンセンター見学をしてきました。

こむこむ館学習では、プラネタリウムで秋の星座を見ました。そのあと、

空気砲でカップ取りペア対決をした後に、巨大空気砲を見せてもらいました。

あらかわクリーンセンターでは、ごみの収集やごみをクレーンでつっているところを見せていただきました。

見学させてくださった施設の方々ありがとうございました。

太鼓の達人

本日、3年生が飯野の地域ガイドの方と若連の方たちに大宮神社囃子太鼓をを教えていただきました。

若連の方たちが太鼓をたたく姿はかっこよく、とても上手でした。

はじめは小太鼓の練習です。若連の大太鼓のリズムに合わせて「ドンドンドンドン」と打ち、

上手に合わせられました。次は、子どもたちの小太鼓のリズムは同じで、大太鼓が違うリズムで入りました。

すると、大太鼓につられて、小太鼓のリズムも・・・

これから練習を頑張り、仕上げていきます。ありがとうございました。

引き渡し訓練

本日の引き渡し訓練のご協力ありがとうございました。

非常時にいかに安全に確実に児童を保護者の方に引き渡せるかを検証するための訓練でした。

今回は、西側の駐車場を使っての引き渡し訓練でした。引き渡し訓練スタート時間の13:20に

保護者の迎えが集中したので駐車場が混雑してしまいました。事故等はなかったのですが、

西側駐車場ではなく、校舎北側に入ってくる車も出てしまい安全確保の面での課題も見られました。

体育館に入ってからの引き渡しについてはスムーズに行えました。今後、よりよい、引き渡し方法を考えながら

非常事態に備えていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

飯野地区巡り(地元フィールドワーク)

本日は好天に恵まれ、暖かい中での地元学フィールドワーク(飯野地区巡り)になりました。

地元のガイドボランティアの方8名を講師に、保護者ボランティア11名をお願いし、縦割り班8つで

飯野地区の名所を巡ってきました。

神社や石塔、公園、UFOふれあい館、めがね橋、モアイ石など、それぞれの班で決めたコースの名所をガイドの方が

詳しく説明してくれました。子どもたちだけではなく教員も自分たちの地元を知るよい機会となりました。

お忙しい中協力いただきましたガイドの皆様、保護者の皆様大変ありがとうございました。子どもたちにとってまた一つよい思い出ができました。

 

 

頑張った陸上大会

昨日、みんなのとうほうスタジアムで福島市小学生陸上競技大会が行われました。

6年生代表19名が今までの練習の成果を発揮し全力を出しました。

事前練習風景

当日は個人で10名が入賞しました。

4×100mリレー女子 第8位 4×100mリレー男子 第3位

Aブロックで総合3位となり、学校賞の盾をいただいてきました。

今までの頑張りが結果につながり、大満足の一日でした。

応援してくださった保護者の皆様、1~5年生ありがとうございました。

ジャンボニンニクを鉢で栽培

本日、5年生は、一人一鉢にジャンボニンニクを植えました。鉢の底にもみ殻を数㎝入れ、

栄養たっぷりの土に石灰を加え準備OK。10㎝ほど掘ってジャンボニンニクの種を入れ完成です。

前回、畑に植えた時とはまた違った感じで植えていました。

今後、タブレットで記録を取りながら成長を見守っていくようになります。

収穫時期までの成長が楽しみですね。

 

がんばれ~「いいの」

本日、福島市陸上競技大会選手の壮行会を行いました。

5年生が企画・運営をして全校生で応援しました。

6年生は種目ごとに紹介され、自分の目標を堂々と発表しました。

今までの練習の成果を発揮し、自己ベストを出してほしいと思います。

大会は、10月5日(水)みんなのトーホースタジアム(あづま陸上競技場)で行われます。

 

校庭に・・・

3年生が図画工作科の「布をつないで」の学習で、校庭の遊具を変身させていました。

ご家庭の協力により持参した布やタオルなどを、グループごとに場所を決めて、楽しく飾りました。

どうすればいいか相談しながら工夫された作品になっていました。

ドキドキ土器づくり

昨日、6年生が市の文化課の方を講師に招き、土器づくりをしました。

見本となる縄文土器を見せてもらい、子どもたちは、縄文人になったつもりで

個性的な作品を作っていました。今回作った土器は、1か月ほど乾燥させて、11月に

素焼きをする予定です。仕上がるのが楽しみですね。講師の先生ありがとうございました。

 

堰堤小唄(流し踊り)・伝承遊び

3年生が地域ガイドの齋藤さんに伝承遊びと流し踊りについて教えていただきました。

伝承遊びでは、お手玉、紙風船など昔懐かしい遊びを教えてもらい一緒に遊びました。

流し踊りでは、足の運び方、手の先まで気を付けるなど細かいところまで具体的に指導していただき

ました。子どもたちも真剣に取り組んでいました。ご指導ありがとうございました。

バスの乗降練習

10月3日から大久保方面のスクールバスの発着場が学習センター大久保分館にかわります。

そこでの乗降練習を9月26日に行いました。降りてから、どのように帰るのか確認しました。

また、危険な交差点での注意事項についてしっかり確認しました。

10月3日から、安全に気を付けて乗降してほしいと思います。

 

ジャンボニンニク(エレファントガーリック)植え

本日、UFOエレファントガーリックとなかまたちの方を講師に、5年生が種植えをしてきました。

学校近くの畑を借り、作ってくださった畝にマルチかけを手伝いました。

そこに、一人5個種を植えました。今回植えたのを収穫するのは、令和5年の6月です。それまで手入れをしながら

大きくなるのを楽しみにしています。今年度は、学校でバケツ稲ならぬ、鉢植えニンニクを育て、成長の様子を

しっかりと記録に残していきたいと思います。

読み聞かせ1年生

地域ボランティアの方が見えて、1年生に読み聞かせをしてくださいました。

1年生は、読み聞かせの方に集中して聞き入っていました。

いつも上手な読み聞かせをありがとうございます。

読書の秋(しのぶ号)

本日、1か月に1階の移動図書館「しのぶ号」の日でした。

手にマイバックを持って、本を選んでいました。「ぼくは虫の本がいいな」

「私はきれいな石の本」などと言いながら楽しそうに本を探していました。

係の方たちも親切に本の紹介をしてくれるので、子どもたちはたくさんの本を借りて

大満足そうでした。しのぶ号の係の皆様、いつもありがとうございます。

気持ちがいい自然観察学習

本日3年生が、森の案内人の方たちを講師に、水林自然林・四季の里に行ってきました。

水林自然林を通り、荒川の堤を見ましたが、先人の方たちの知恵により川の流れを上手にせき止め

下流の人々を守ったことを学んだり、自然林の中を歩くことで、日常生活では味わえない新鮮な空気をたっぷり吸い

リフレッシュしたりととても良い体験ができました。講師の先生方ありがとうございました。

この学習は福島県森林環境交付金を活用しています。

学校運営協議会・幼保小中情報交換会

昨日、飯野中学校において、学校運営協議会と幼保小中情報交換会を行いました。

学校運営協議委員の皆さんと幼保小の教員が中学校の学習の様子を参観させていただきました。

中学生の授業に対する態度は真剣で、話し合いなども活発に行われるなど、小学校時代からの成長がみられ

るよい機会となりました。その後、幼保小中情報交換会を4つの部会(学力向上・生徒指導・特別支援・養護教諭)に分け、それぞれのテーマにそって話し合いを深めました。

学校運営協議会全体会では、委員の方々から、学校の取り組み、学校と地域との取り組み、地域行事への参加要望など

有意義な意見交換ができました。参加いただいた方たちの貴重なご意見を今後の学校運営に役立てていきたいと思います。

小中交流外国語授業

本日、飯野中学校の英語の先生がいらして5年生に英語の授業をしてくださいました。

子どもたちは、He can ~ の文章について繰り返し練習し、様々なスポーツ、などの言い方を学びました。

中学校の先生の説明に真剣に耳を傾け、積極的に英語で話す活動を行っていました。

学習後の表情にも満足そうな笑顔がたくさん見られました。

中学校の先生、ありがとうございました。

タブレット研修会

昨日、市のICT推進委員の方を招いて、タブレット研修会を行いました。

9月13日に実施する福島市一斉のオンライン授業にむけて、効果的な資料の提示の仕方

(スピリットビュー:2画面表示)など、個別に対応していただきながら準備をしました。

わからないところを丁寧に指導していただけたので、実りのある研修会になりました。

講師の先生方、大変ありがとうございました。

 

じょうずにいけました

本日、JAの花育事業で6年生が生け花体験をしました。

池坊の先生3名を講師にお迎えしての生け花でした。

初めに、生け花の説明、歴史について教えてもらいました。

その後に花の生け方の手本を見せていただき、実際に生けてみました。

花を見ながら想像を膨らませて、それぞれの個性を生かした作品が

できました。ご指導してくださった講師の先生方ありがとうございました。

また、花や道具を準備していただいたJAの皆様ありがとうございました。

2学期の目標発表と表彰

本日、全校集会にて、福島市小学生水泳競技大会(7/26実施)の

表彰式と代表児童2名による2学期のめあて発表を行いました。

水泳大会では、3名の児童が入賞し、賞状を受け取りました。

50m平泳ぎ男子 第7位 本田君 女子 第8位 山田さん 50mバタフライ第4位 佐藤君

めあて発表では、勉強や運動、生活の目標について頑張りたいことを上手に発表できました。

  2年 小山君            5年 三浦さん

 

自由研究発表

夏休みに自分で決めたテーマで調べたことを発表しました。

3年生では、福島の特産物の桃の中身を詳しく調べたり、汚れた10円玉をきれいにする方法を調べて発表していました。

5年生は、ぷよぷよキャンドルづくりや水の中のシャボン玉づくりなど面白いテーマの発表をしていました。それぞれ、しっかりポイント抑えて実験していました。

下校指導

2学期無事スタートが切れました。

先日学区内にクマの情報も入っており、教員がついての下校指導を行いました。

通学路の点検(危険なところ、集合場所の確認)などを行いました。

2学期も安全な登下校をしてほしいと思います。

野菜の収穫

1学期に植えた野菜がたくさん実っていました。

夏休み中にも、お世話に来てくれていた児童もいましたが、

初めて見た児童は大喜び(おどろきも)。みんなで協力して収穫していました。

2学期スタート

本日から2学期がスタートしました。

朝から元気なあいさつをして登校する児童の姿が見られました。

今朝も飯野町商工会青年部の方々があいさつ運動をしてくださいました。

長い2学期ですが、自分のめあてを決めてしっかり頑張ってほしいと思います。

久しぶりの町行事(ホコ天)

3年ぶりに飯野町の行事(ホコ天)が開催されました。

本校の5・6年生も鼓笛パレードで花を添えました。

夕方からの演奏でしたが、町の人たちも大勢いらして応援してくださいました。

子どもたちも、夏休みに入る直前に練習をしただけで不安がありましたが、

とても立派な演奏を披露することができました。上手な演奏ごくろうさまでした。

また、方部育成委員会の方たちが暑い中、安全確保のために多数ご協力いただきましたこと感謝申し上げます。

水泳大会頑張りました

昨日行われた福島市小学生体育大会水泳競技大会に6名の6年生が参加しました。

朝から緊張する児童も見られましたが、それぞれの種目を精一杯泳ぎました。

全員が練習の成果を発揮して、自己ベストを出すことができました。

今までの頑張りと大会での頑張りに拍手です。

50m平泳ぎ 男子 7位 本田君  50m平泳ぎ 女子 8位 山田さん 50mバタフライ 4位 佐藤君の

3名が入賞しました。おめでとうございます。暑い中、応援してくださった保護者の皆様もありがとうございました。

特別支援研修会行いました

本日は地域支援アドバイザー(福島県立視覚支援学校)の方を講師に招き、

「障がいの理解とその支援について」の研修会を行いました。

研修会では、

①インクルーシブ教育システムと特別支援教育について

②発達障がいについて(自閉症・アスペルガー症候群・ADHD・学習障がい等)

③合理的配慮について

④一人一人の特性に応じた児童への支援(学校の事例検討)

講師の先生のわかりやすい説明と学校の課題に対応したアドバイスをいただくことができて

とても深まりのある研修会になりました。今後の指導につなげていきたいと思います。

講師の先生、資料の準備から講話まで大変ありがとうございました。

 

最終調整(水泳大会)

本日は、市の水泳大会に向けて、学校のプールで最終調整を行いました。

スタートの練習や泳法チェックを中心に泳ぎました。

明日に向け、リラックスしながら最終調整ができました。

自己ベストを目指して頑張ってほしいと思います。

1学期無事終了

1学期71日間大きな事故もなく無事に終了することができました。

1学期、それぞれのめあて達成のために頑張る姿が数多く見られました。

いろいろな面で成長できた71日間でした。

終業式では、校長先生から規則正し生活(早寝早起き・朝ごはん・決まった時間に)を送るように

話がありました。生徒指導の先生からは「こう ゆう すい か」の話がありました。

こう:交通事故に気を付ける ゆう:誘拐に気を付ける すい:水の事故に気を付ける

か:火に注意する この合言葉を忘れずによい夏休みにしてほしいと思います。

1学期の反省と夏休みのめあて発表では、1年生の髙野さん、4年生の佐藤さんが1学期の頑張ったことと

夏休みにやりたいことを上手に発表しました。

 

市の水泳大会壮行会

7月26日(火)中央市民プールで行われる市の水泳大会に参加する7名の6年生の

壮行会を行いました。2年ぶりの開催となり、練習も十分とは言えませんが、

代表になった児童は精いっぱい頑張ってくると抱負を述べました。

大会ではベストを尽くしてほしいと思います。

UFO?これは何・・・

本日、6年生が、昨年9月(5年生時)に植えたエレファントガーリック(ジャンボニンニク)の収穫をし、

茎や根っこをきり、薄皮をむいてきれいに仕上げました。エレファントガーリックは飯野町の新名物にしようとNPO法人「結倶楽部」の方々が取り組んでいるものを、飯野小の子どもたちにも広げてくださったものです。

ここまでお世話してくださった結倶楽部の方々、大変お世話になりました。子どもたちが家に持ち帰り、家族と食べるときに話題になればと思います。今までありがとうございました。

(9月には、5年生が次年度に向け、ジャンボニンニクの芽を植える予定です)

ふくしまっ子未来トークに参加しました

本日、オンラインで市内の小学6年生と福島市長さんとつながり、

住みやすい町づくり、税金の使い道などについて話し合いを聞きました。

また、ほかの学校の自慢などを聞いて、自分たちの学校の自慢は何かな?などと話し合う場面も見られました。

アンケートでは、福島市に住み続けたいと思いますかに児童はそれぞれ考えて回答していました。

「はい」と答えた児童は、福島市は自然が多く果物もおいしいからと言っていました。

今回の未来トークに参加して、6年生はたくさんのことを考えたようでとてもいい経験になりました。

 

お帰りなさい

5・6年生が宿泊学習から帰ってきました。

子どもたちは、海での活動が楽しかったと感想を伝えてくれました。

最近は、海で思いっきり遊ぶ経験が少なくなっていた上に、友達と遊べたので楽しさも

倍増でした。2日間で学んだ自主性と協力の大切さをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

宿泊学習通信⑨

いわきでの最後の食事は、海辺での食事です。

食事が終わると、自然の家に戻り、入浴をしてから別れの集いになります。

予定では、14時15分にいわき自然の家を出発し、学校到着が16時30分ごろとなります。

宿泊学習通信⑧

現在、四倉海岸の第4船舶で海での活動をしています。

いかだ乗りとボディーボードです。

昨日と今日と海を満喫しての活動になっています。

宿泊学習通信⑦

いよいよ2日目です。

昨日の夜に班長会議を開き、本日の予定はばっちりです。

今朝の食事は、パンかご飯を選べました。

おいしい食事をとって今日も一日頑張りましょう。

すくすく育っています

1年生が育てている朝顔が元気に育っています。

毎日、お水をあげ大きくなるように声をかけています。

葉っぱの裏側がざらざらしているなど、手で触り観察もしていました。