福島市立吾妻中学校
日誌
本日の給食(栄養たっぷりおから)
〈献立〉ごはん 牛乳 鮭のこうじ焼き おからいり 里芋のみそ汁
〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「おから」です。
おからはもともと、豆腐を作るときに出来る搾りかすですが、このおからは食物繊維やカルシウムをたっぷり含んでおり、たんぱく質や炭水化物、カリウムにも富んだ食材として、ヘルシーフーズの中でも大いに注目を集めています。
まず何といっても優れているのが食物繊維の量で、ごぼうの約2倍もあります。さらにおからには、大豆のカルシウムが多く残っており、さらにゆで大豆の約40%ものたんぱく質が残っているという優れモノです。
そしておからの最大の魅力は、安価でローカロリーなこと。お惣菜だけではなく、最近はクッキーやケーキなどのお菓子にも幅広く使われています。
今日は、栄養たっぷりのおからいりです。
卒業式練習
本日午後は、2回目の卒業式全体練習でした。卒業式に向けて、礼法や歌の練習を行いました。
〈献立〉みそラーメン 牛乳 チーズポテト
〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「コーン」です。
給食で、たびたび登場するコーンの缶詰めですが、サラダ・スープ・ソテーといろんな料理に使えますね。
とうもろこしは、米・麦に並ぶ世界三大穀物で、野菜の中ではカロリーは高めで糖質が主成分なのでエネルギーの補給源となります。胚芽部分にはビタミンB群を豊富に含み、ビタミンEやカリウム、カルシウム、マグネシウムなどをバランスよく含む栄養価の高い野菜です。また粒の皮は、セルロースという不溶性の食物繊維で出来ています。
今日は、みそラーメンにコーンが入っています。
後期生徒総会&3年生リクエスト献立
今日、生徒総会が行われました。今年度も、生徒会では吾妻中学校をよりよくするため、様々な活動を行ってきました。生徒総会では、たくさんの質問や要望がでました。さらに、素敵な学校になりそうです。
〈3年生リクエスト献立〉2色揚げパン 牛乳 コンソメスープ フレンチサラダ
〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「2色揚げパン」です。
吾妻中では、毎週火曜日が「パン」の日になっています。
基本は1人分70gのパンですが、揚げパンにする時は30gのパンを2個付けしています。
大きいと食べづらいし、2つの味を楽しめるように考案しました。
今日は、きな粉味とココア味です。ノーマルな粉砂糖味、コーヒー味もあります。
みなさんは、何味の揚げパンが好きですか?
3年生リクエスト献立
〈3年生リクエスト献立〉ごはん 牛乳 とりのから揚げ ハンバーグ ミニゼリー みそ汁
〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「から揚げ」です。
皆さんはから揚げと聞いた時、おそらくは鶏肉の料理を想像しますよね?
しかし、から揚げとは鶏肉に限定されたものではなく、野菜や魚に小麦粉をまぶして揚げたり、素揚げにしたものを「から揚げ」と呼ぶのです。つまりから揚げとは、鶏肉の揚げ物ではなく、調理方法の名前と言った方が正しいのかも知れませんね。
そして、日本の代表料理のように思われるから揚げですが、実は日本発祥の料理ではないことを知っていましたか?
元々は中国が発祥の料理で、日本風の味付けといえばしょうゆとみりんを使いますが、中国風ではにんにくをたくさん使って作るそうです。
今日のから揚げは、にんにく・しょうが・しょうゆ・みりん・酒で下味をつけて、でんぷんをまぶして揚げました。中華風と日本風の両方ですね。
本日の給食(おでん)
〈献立〉菜めし 牛乳 おでん からし和え キウィ
〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「がんもどき」です。
がんもどきは略して「がんも」とも呼ばれています。がんもどきの材料は、水気をしぼった豆腐に、すったヤマイモ、ニンジン、ゴボウ、シイタケ、コンブなどを混ぜ合わせて丸く成型し油で揚げたもので、おでんや煮物に用いられることが多いですね。ちなみに江戸時代の終わりまでは、こんにゃくを油で炒めた料理を「がんもどき」と呼んでいたそうです。
このがんもどきは、もともとは精進料理で肉の代用品として作られたものだそうで、名前の由来については諸説ありますが、もっとも知られているのは鳥の雁の肉に味を似せたとされることから「がんもどき」だそうです。
今日は、おでんに「がんもどき」が入っています。
本日の給食(福島の味)
〈献立〉麦ごはん 牛乳 鶏つくね ひきな炒り 具だくさん汁
〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「凍み豆腐」です。
福島市立子山の凍み豆腐の歴史は、300年ほど前、お坊さんが和歌山県高野山から高野豆腐を持ち帰り、土地の気候に合わせた作り方をあみだしたのがはじまりと伝えられています。
豆腐を縦7.5㎝・横8.7㎝・厚さ0.7㎝に切断し、すのこに1枚づつ並べて、野外に設置した棚に置いて天然凍結させます。凍結には-5℃であれば最低3時間、-2℃であれば最低5時間
が必要になります。凍結したら5枚一組1連として稲わらで編み、編み終えた豆腐は、断熱材の入った箱にいれて約30時間熟成させます。
その後、竹竿につるし、軒下や畑などに干して、雨や雪の降る日、風の強い日を除いて約2週間乾燥させます。
とっても手間がかかっているんですね。今日のひきな炒りに凍み豆腐が入っています。
オリンピック・パラリンピック特別献立
今日は、オリンピック・パラリンピック特別献立で、メキシコ料理でした。
〈献立〉パン 牛乳 鶏肉のメキシカンソース かぶのスープ かぼちゃと豆のサラダ
〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「外国料理を食べて東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を盛り上げよう」です。
今日は、オリンピック・パラリンピック特別献立の日です。外国への理解を深めるため、メキシコ料理を味わいます。
メキシコは北アメリカ大陸の南にあり、にほんの約5倍の広さを持つ国です。メキシコ料理は7000年前から伝わる伝統的な食文化が評価され、ユネスコの世界遺産に登録されています。 メキシコ料理に欠かせない食材といえば、とうもろこし・豆・チレと言われるとうがらしです。日本ではチリと言われています。
今日の献立「鶏肉のメキシカンソース」には、チリソースが使われています。
新入生保護者説明会
本日、新入生保護者説明会が行われました。来年度の準備が始まっています。
〈献立〉麦ごはん 牛乳 カレーライス ヨーグルトあえ
〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「ヨーグルト」です。
コンビニやスーパーには沢山の種類のヨーグルトがありますね。ヨーグルトの中にある身体に良い乳酸菌、一口に乳酸菌といっても何千種類もあるのです。よく聞く名前からマイナーなものまでそれぞれが体内で活動しています。ヨーグルトの中にある乳酸菌は、乳糖などの糖類を栄養源にして酸を作り出します。人間の体内は酸性に近い状態がもっとも望ましいので、必要な成分と言えます。
強い乳酸菌でも数百億個の中から腸に届くことが出来るのはわずかな量です。どの乳酸菌が多いヨーグルトを食べれば効果が上がるのかは人によって違います。ヨーグルトを食べる習慣のある人はいろいろ試して自分にあった乳酸菌の入っているものを選びましょう。身体の中に入った乳酸菌の多くは生きられず、生きていても数日間で外へ出ていってしまいます。一度に多量に摂取するよりも、毎日少しづつ摂りいれることが理想的です。
今日はブルガリアヨーグルトを使ったヨーグルトあえです。
本日の給食(浅漬け)
〈献立〉麦ごはん 牛乳 鶏肉のチリソース 浅漬け ワンタンスープ
〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「浅漬け」です。
浅漬けは漬物と思っている人が多いと思います。おおきなくくりで言うと同じなのですが、浅漬けと漬物は大きな違いがあります。
浅漬けは、きゅうりやなすにんじんなどの野菜を調味料に短時間だけ漬けた漬物をさします。
一方、漬物は発酵をさせるために塩をたくさん使って重しをのせ悪い菌を処理しはん殖しにくい環境を保ち何日間か漬け込んだものです。
浅漬けは、漬物に比べて塩分が低くあっさりとサラダ感覚で食べられます。今日は、キャベツを使った浅漬けです。
給食週間献立
〈献立〉ごはん 牛乳 ずいきの味噌汁 くるみ和え 鮭の塩焼き りんご
〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「ずいき」です。
ずいきとは里芋の葉柄(茎)のことで「芋がら」とも言います。利用法は、和え物、煮物、汁の実、酢の物などに使われており、乾燥させたものは、長期間の保存も可能で、熱湯につけるだけでもとに戻ります。そのため、汁の実や煮物といった調理に利用されるケースが多いとされます。
古代の旅人たちは縄のようにひも状にし、腰ひもや荷づくりのひもにして出かけ、食べ物が無くなると、このひも状のずいきを水に戻して煮て食べたそうです。
今日は干しずいきを使った「ずいきの 味噌汁」です。残さずに食べましょう。